サーキット、走った(1)

 5/12/02、関西ドゥカティディーラーネットワークの岡山 TI サーキット走行会があった。

 ナラシの総仕上げとして、ちょうど良いので、参加することにした。

  当日、早朝出発、中国道を経由して道に迷うこともなく、2回給油して到着。2時間かかった。
 そこで申し込んで、3クラスあるうちの中級コースで走ることにした。

   以前に、僕はBMWR100RMで 兵庫・セントラルサーキットで開催された
 カツラダの走行会に参加したことがある。それが唯一のサーキット経験だ。

    
     サーキット仕様の僕の MHe 。ドゥカティだらけだ。MHeは 4 台ほど?

    
    
              TI サーキットの全景(模型)
 

    
                 僕の MHe


  テーピングをして、車検を受け、ライダーズミーティングの後、
  20 分×3本(午前中に1本、午後から2本)走った。
 
  中級ともなると、みなさん、速いです。
 水冷のには、コーナーの立ち上がりなどで、簡単に抜かれます。

  でも、中には、それほど速くない人もいて、立ち上がり重視のラインどりをし、
 2つのストレ−トで抜いちゃいました。(主催者からストレートで抜くようにと指示があった。)
 
  1本目は、集団に追いついて、ゆっくり走れるなと思ってたら、赤旗中断で、
 途中から、また速い人の迷惑にならないよう、自分としては速いペースで走らざるを得なかった。
 転倒やオーバーランをしたくないから、スピード出したくなかったのに。


    
             コースインを待つ参加者(参加車)


    
                  さあ行くぞ。


    
               ドゥカティの咆哮だらけ



    
     カツラダの人が撮ってくれました。  格好は速そうですけど・・・。


                                 サーキット、走った(2)へ



 (続)特徴に戻る