2023年

ジョウビタキ
ジョウビタキ
12/9
ジョウビタキが毎日何か美味しいものないのと庭に来ています。
要望に応えてミルワームを用意しています。ですから毎日何度も催促にきます。
野鳥をエサで寄せるのはいけないかもしれませんが、ついついあげてしまいます。モフモフしていてかわいい。
番や
番や
11/18

笛の仲間と新城の湯谷温泉の近く古民家和食番屋さんへ。
私は一人バイクで新城へ。
今日は貸し切り。
バグパイプと法螺貝の合奏。
居合斬りにあわせて津軽三味線と篠笛の合奏。篠笛に合わせてみなさん踊り。篠笛の合奏、篠笛とリコーダーの合奏。
おバカ加減に目が点。
大人のおバカは楽しいな。
私は自作の曲(夏の終わり)を披露。

店主は元モトクロスのプロライダー。今度、現役時代の話をじっくり聞きたい(私は若い時の数年、ヘタッピ草モトクロスライダーでした)。

ちょうげんぼう 10/16
久しぶりにカメラを持ってヤギの散歩に出かけました。滅多に写したくなるものは出現しないのですが、今日は猛禽のチョウゲンボウが近くの電柱に長い時間止まってくれました。何度も遭遇しているチョウゲンボウですがピューと速い速度で飛んでいるとこばかりだったのです。今日はいい日でした。
タラソ
たらそ
10/9
吉良にある「和カフェたらそ」に行ってきました。和カフェといってもおしゃれなイタリアンといった感じ。三河湾が一望できて絶景かな絶景かな。かぼちゃのニョッキ、あとチーズケーキにコーヒー。なんかおしゃれでおいしい。満足いたしました。
能楽堂
能楽堂
10/4
岡崎城二の丸能楽堂で篠笛コンサート。
色んな方々が出演され盛り上がりました。
そんな中でも緋先生、知登世先生の笛は一味違って聞き応えがありました。あんな境地なりたいものだど深く思いました。
楽しい時間でした。
さあ課題を明確にして練習だ。
篠笛
8/31
今日のそば風太の後半は貸し切りで篠笛のコンサート。
演者は丹羽さんと香村さん。
二重奏で素敵に音が響いていました。
綺麗な笛の音に満席の皆さん喜んでいました。
ソバ、チ-ズケーキ、ヤマモモジュースをお出ししました。
渥美
渥美
8/28
渥美市場食堂で地魚刺身定食を食べて、渥美市場に水揚げされた色んな魚を見て、そして伊良湖の海で恒例の海水浴。
海に浸かってプカプカしているだけなのですが、なぜか懐かしい感じに包まれ、涼しいしとってもいい気分。海水浴場に来ていたのは計6名。帰りに道の駅でマスクメロンを買って、近いけれどなかなか充実
ヤギ 8/25

図書館で洋裁の本を妻が借りてきました。その本を窓の近くの椅子の上に置いて場所を離れました。たまたま窓の鍵をかけてなく、窓は外から開けられる状況にあり、ヤギは窓を開けてそこにあった本をムシャムシャと食べました。表紙と何ページかがヤギの胃におさまりました。気がついた時に本は悲惨な状況でした。図書館に連絡すると同じ本を入手して返してくださいとのことでした。
ヤギが食べましたといっても当然許してくれるわけもなくネットで見つけてお返ししました。
本好き(紙好き)の困ったヤツです。

高山植物 8/23
4年ぶりにフーフーハーハーで行った黒部の薬師沢。
釣りが最大の目的で行っていますが登山途中で植物に出会うのも楽しみの一つです。めずらしいと言われるキヌガサソウにも行く度に会えています。チングルマ、ニッコウキスゲ、ヨツバシオガマ、コバイケイソウ、トリカブト、ハクサンフウロ、色んな花との再会もいいものです
黒部川
イワナ
8/13
今年はあちらこちらで熊が出没とのこと。先日行った薬師岳登山口でも熊出没で登山の人が怪我をしたようです。ちょくちょくいく北海道では釣り人がヒグマに襲われ亡くなった。ヒグマに襲われたら生還は難しいでしょうね。クマの被害だけでなく、今年は遭難や滑落の報告がやたらにあります。コロナ禍で登山をお休みしていた人達が多数出かけているのでしょう。3年のブランクで体力、脚力が落ちていることが想像できます。まるで自分のことのようです。
来年どうするのかまだ決めていません。免許も高齢者免許になったことですし、山登りは引退がいいでしょうね。でも引退するのはちょっと悔しい、かといって一年間しっかり鍛えるのもちょっと辛い。そもそも7時間も歩く場所ではなくそれほど魚が釣れなくても3時間程で到着する場所を設定すればいいだけの話ですね。
banana 7/31

もうすぐ70歳、信じられない年齢。
これといって痛いところもなく、今のところ元気です。でも登山は辛い。仕事としてのイラストは減ったけれど、コツコツと趣味のように絵は描いています。どうせ描くなら自分にとっていい気分になれるような絵を描きたい。いい気分なんて簡単なようでとっても難しい。
長い間絵を描いてきましたがいまだに迷いながら描いています。
きっと答えなんてないのだろうな。
コツコツ描いていくだけ。
なんか自分にとって懐かしくなるような絵を描き始めました。
バナナの木の繊維で漉いた紙にバナナの絵

黒部
黒部
黒部
薬師沢
7/27

きついきつい登山をして黒部の薬師沢にいって、無事に帰ってきました。
沢山イワナ釣りをして笛吹いて、釣り仲間といっぱい話して山小屋の管理人である小屋番さんと4年振りの再会して楽しい時間でした。
それにしてもコロナ禍の3年間スポーツジムを辞めて、登山をいっさいしていなかったツケは大きく心臓が爆発しそうなほどきつかったです。
これからはもっと真剣に運動です

まきちゃん
フラメンコ
6/30
いつも行かせてもらっている和楽衆糸音(しのん)のコンサート。毎回いろんな工夫があって楽しい。
今回ちんどん屋さんの使う太鼓と鐘の道具が置いてあった。古くからメンバーを知っている人がいて、あれまきちゃんのマイ楽器、まきちゃん以前ちんどん屋さんやっていたんだよと教えてくれた。
ヒェーッ‼️本気で驚いた。
ギターと津軽三味線とチンドン楽器でイエローサブマリンを演奏。
こう来るかと感心ひとしお。
そして次の日蕎麦屋のお客様、スペインのセビリアでフラメンコ踊ってましたという女性登場。
世の中驚きの連続。
人生面白いものだ。
やまもも
やまもも
6/26
肥料も何もやってないのに毎年大量の実を付けるヤマモモ。去年、多すぎて結構な量を冷凍保存し、そのまま冷凍庫で今も眠っている。今年また収穫してしまった。「どうする、ヤマモモ」。
どんどん大きな木になって上の方は手が出せなくなったので思い切って枝を落とすことにした。
電動のチェーンソーが大活躍。
今収穫した量のまだ倍はある。
天の川
天の川
6/17

梅雨のさなかの快晴、月は出てない、これは天の川の再会に行かねばと伊良湖岬を目指します。
10ヶ月ぶりの天の川。綺麗にでていました。ロウニンアジとの再会も嬉しいけれど、天の川との再会もかなりうれしい。
そんなおバカさん4〜5人がカメラを設置して撮影していた。雲の様子、月の様子をみて来ているんですね。
梅雨の雨が空気中の埃を落とすからこの時期晴れると綺麗に見えると言われます。ほんとうに今までで一番綺麗に見えていました。

篠笛 5/30
岡崎、藤川のむらさきかんで篠笛のミニコンサート。
普段ミスらない所にミスが出る。上がってないつもりだったけれど上がっているのだろうな。本番の舞台には魔物がいる。慣れるしかなさそうだ。それでもなんとか吹き終えた。
ミスらないで吹くには練習しかなさそうだ。
コツコツ精進します。
皆さんありがとう。またやります。
バイク
コシアブラ

5/2
なかなか良い天気。
よしバイクに乗って山菜を入手してこよう。国道135号線を北に向かいます。まずは稲武のどんぐりの里、まったくありません。山の木の葉は全て開いていました。またまた北へ。愛知を通り過ぎ長野県に入りました。このあたりまだ桜が咲いています。可能性大。根羽のネバーランドではかろうじてコゴミを入手。ここであきらめ帰り道。山菜有りという張り紙のある小さなマーケット発見。コシアブラたっぷりありました。無事山菜ゲット。クネクネとした135号を快調に走り山菜探しのツーリングは200km走り無事終了。

ベローナ
ベローナ
4/21
イタリアのヴェローナには古代ローマ時代の円形闘技場があって、今ではコンサートや大規模なオペラ公演の会場になっています。
十数年前そこにオペラを見に行きました(一時期オペラファンでした)。
夫婦共に着物で行ったら、多くのイタリアの方から両手を広げてウェルカムと歓迎されました。うれしいウェルカムでした。
2022年その会場で開催されたオペラ「カルメン」がBSで先週放送されていました。
舞台には300人ほどの演者が上がっています。何頭かの馬も上がっています。私の観たカルメンと同じような演出でした。主演カルメンは今とっても乗っているエリーナ.ガランチャ。
素晴らしい歌と踊り、楽しめる演目です。ビゼーやオッフェンバックなどフランスのオペラが好き。
ローマ、フィレンチェからベネチアへ、そしてヴェローナ、それからガルダ湖へ行きました。1人で行く時はバックパッカーのような旅ばかりでしたが、この時は妻がいっしょでしたからちょっといいホテルに泊まりました。
ヨーロッパ旅行、もう長いことしてないなあ。また行きたいなあ。
こしあぶら 4/18
まだ桜の咲いている作手に行ってコシアブラ入手。コシアブラ入手すると春が来た感じがする。タラの芽より好き。
そしてちょうじゃ屋で珈琲タイム。
かわいいママに抱かれてケントご機嫌。
蒲田川
ヤマメ
ヤマメ
4/11
35年間も通っている奥飛騨の蒲田川。いつもいい思いをしているわけではないけれどたまにとってもいい時があるのでついつい通ってしまいます。
今回も相棒は山本夫妻。いつもはもう1人吉田氏がいるのですがただいま病気療養中につき欠席。
それほどいい結果では無いけれど、今回はイワナではなく、ヤマメが多く釣れて満足。ヤマメはなんか可憐で心がときめきます。
まあまあ釣れたので早めに釣りは終了。高山市内に移動して高山そばをいただく。山本夫妻が前回見つけた老夫婦でやっているちいさな中華そば屋。とっても旨い。今まで食べた高山そばの中で一番かも。いつも申し訳ないことに運転は山本氏に全てお任せでしたが今回帰りは私が運転。ほとんど徹夜での釣りでしたがたまには罪滅ぼしで頑張る。
スポーツジムに再び行き始め体力が付きゴロゴロの石の河原を転けることもなく歩けた。元気に運転も釣りもできたことが嬉しい。
あと3〜4キロ体重落とせたら、以前やっていた黒部源流まで登山しての岩魚釣りも可能かもしれません。3年前が戻って来るかもしれない。
ツクシ 3/30
ツクシの美味しさを知ってしまったヤギのフーはツクシを選んで食べます。ヤギが先に歩くと掃除機のようにツクシだけを選んで食べつくして行きます。そうはさせじと先回りして採取です。
やぎと競争しながらのツクシ採取。
うららかな春のゆったり野草採取とはだいぶ違い、ヤギとの攻防戦。
ツクツク 3/28
羊毛を針でツクツクと突いて作るフェルトアニマル。頼まれた犬とウサギ。
ついでに我が家の犬とヤギも作り組み合わせて遊んでみた。ジジイのやる遊びではないと思うがなんか楽しい。
イソマグロ 2/28

今回初めてイソマグロを釣りました。
強力な力と速さをもっていて岩礁の暴走族と呼ばれる魚。
今回この魚が水面のルアーをひったくるように出てきました。
かかった瞬間から一気に100mほど釣り糸が出ました。それからひたすら綱引き。時間をかけるとサメが寄ってきてその魚に噛みつき始めます。できるだけ早く勝負をかけます。なんとかサメにやられる前に取り込むことができました。
測ってみると15キロありました。
たかが15キロのように思えますが、水の中での引きはいったい何が付いているのといった恐ろしいほどの引き具合です。大物を山ほど釣っている釣り友が竿の角度、体の位置、ブレーキの強さなど指示してくれます。無事に釣り上げられました。
このときお腹が不調で喜びを爆発できませんでしたがとっても楽しい時間でした。

スポーツジムには通い始めましたが、まだパラオの思い出に浸っております。

パラオ

GT
ロックアイランド

2/23

3日間のパラオでの釣りは無事終了しました。めちゃ沢山釣ったわけでは無いけれどいい感じの釣れ具合で満足しました。
ロウニンアジとの遠距離恋愛も無事再開を果たしました。なんやかんやで8回目となったパラオ、でもまた来たいと思ってしまいます。
今回のパラオの釣りガイドが衝撃的なことを言いました。キャスティングの釣り(ルアーを投げて釣る)で来ているお客で私が最年長だというのです。たぶん世界からお客が来ていると思います。その中で最年長。ガイドが凄いことです、尊敬するとまでいってくれました。ありがたいことに特別痛いところもなく、こんなおバカな遊びが今もできてます。まだまだやって記録を伸ばしましょうかね。

GT

2/22

今日は遠距離恋愛でたまにしか会えないロウニンアジに逢うことができました。それにイソマグロにも逢えました。もう帰ってもいいほどの満足。
今回一緒に来た釣り友、とてつもなく釣りが上手い人です。ポイントの見極め方、攻め方。潮の流れや強さなどで攻め方を変えている。引き出しの数がとっても多い。釣れたら釣れたで体の使い方を細かく意識して対応している。無駄な動きを排除して格闘を極めている格闘家のようです。結果釣りが美しい。ほれぼれします。
私の精度の何倍も細かい。私のようにルアーを適当に投げて適当に攻めても少しは釣れます。今回2人で来て繊細な釣りを目の前で見て、改めて勉強になってます。釣りも極めようとすると奥が深いなあ。
今日は晴れたパラオ。
とっても綺麗。

キハダ

2/21

釣り初日、ロウニンアジは私には釣れませんでしたがキハダマグロやカツオは釣れました。釣り仲間はロウニンアジを釣り上げました。そして昼の休憩はガルメアウスという無人島に上陸、そこでは篠笛で浜辺の唄と椰子の実を吹きました。コロナで観光客が激減しています。
我々以外誰もいないガルメアウス島を初めてみました。寂しいけれどいい雰囲気でした。
今日は生憎の雨で暑い南の島ではなく寒い南の島になりました。
明日はどんなことになりますか。

ノスリ
ノスリ
モズ

2/11

暖かい日でした。狩にいいのかヤギの散歩途中にノスリとモズが行く先々に現れました。ノスリは何か鳥のようなものを捕獲して食べていました。先日は数匹のメジロの群れに出会ったのですがカメラ持ってなく撮影できず。ヤギ散歩にカメラは必需品です。

ガウディ
ガウディ
ガウディ
ガウディ

2/8

51年前、新宿の紀伊国屋書店でガウディの写真集を友人の金子君と見つけ、18歳の私と同じく18歳の金子君が興奮して眺めました。それから金子君は学生をしながらせっせとバイトをしてお金を貯め、半年間のフランス、スペインの旅をしました。1ドル360円の時代、飛行機代だけでも当時で70万ぐらいしたはずです。若い人の給料が月4万程の時代、高額です。
そしてスペインのバルセロナのグエル公園というガウディがデザインした公園の工事中のタイルの欠けらを拾い送ってくれました。小さなタイルの一片ですが今も私の宝物です。それから20数年後私もバルセロナへ行ってガウディの建築を色々眺めました。サグラダファミリアはもちろんカサミラやカサバトリョ、グエル公園、グエル別邸の龍の門などなど興奮して眺めたものです。建設が始まり100年経過しているサグラダファミリアの完成にはあと100年はかかるだろうと言われていましたが、建設技術が急速に進歩し2026年には完成ではないかと最近言われています。すでに内覧会などもされているようです。完成まであと3年。
完成したら行ってみたいなあ。
ちなみに金子君はジオラマ作りで連続テレビチャンピョンになったプロモデラーです。それに山下達郎さんとは高校の同級生でレコードジャケットの絵を描いていました。彼の結婚式のときは山下達郎氏本人が手の届くような所で歌っていました。懐かしい思い出です。
歳とって過去の思い出に生きるようになってきている。
昔のことが吹っ飛ぶような新しい楽しいことしたいな。

 

篠笛
篠笛


1/18

岡崎市美合のむらさき館で篠笛のミニコンサート。篠笛習い始めて1年半。ソロのデビュー。楽譜が重なっていてある部分を飛ばしてしまいました。そんな失敗もありましたがなんとか終了。ドキドキしながらも楽しくできました。改めてうまくなりたいと思いました。今日は久しぶりに着物。着物もなかなか楽しい。釣り仲間、バイク仲間、笛仲間、いろんな遊び仲間がいて楽しい。

天恩寺

1/8
近くにある室町時代に建立された天恩寺。家康とも関わりのあった寺。石積みが綺麗な石段の先に檜皮葺きの仏殿はとっても美しい姿です。

1/4

ルアーを広げて2月の遊びの準備。
どれを持っていくのか楽しい選択。
針を研いだり、糸の結束やらこれまた楽しい作業。青い海からルアー目掛けて大きな魚が飛び出てくるのを夢みます。遠足前の小学生に戻ってしまいます。さあ魚に負けないよう筋トレもしなくっちゃ!
釣りにいい新月を選びました。新月は釣りにもいいけれど星観察にもいい日です。南十字星など南でないと見られない星も楽しみ!