うちの担任によると、夜になると自我が増大しるらいいです。いろんな事を考えやすくなり、それを文とかにも表しやすくなるので日記やラブレターは夜書くのが普通らしいです。だいたい自我とは何かも知らないのに、、、(今デイリーコンサイスで調べたら自分、自己って書いてありました。自分が増大するってなんですか?哲学用語は意味不明で、哲学の本なんてさらに意味不明でどうしようもない。ああいうのに関わってる人はどんなのから読み始めたのかな。) それで、夜自我が増大したときに思うけれど、ぼくは(勝手に自分の中で思ってるだけだけど)良く逃げていると思うときがあります。正面からぽっといきなり舞台に飛び出るのは怖いですよね。この日記でもまず自分の弱みを吐き出してからでないと、後でとやかく言われたときに自分は負けるのみで、外へ向かっていくのにも萎縮しちゃうふうになる気がして、変なことは言えないなと思うのですが、一人(又は一部)だけでそう思っているんでしょうか。それから、自分の失敗とか恥かいたことは忘れられないですか。こういうのはいつも揉み消しているのは別に悪い事じゃないんですよね。 ふう、悩める高校生は見識が狭いなと思った人は掲示板ができましたのでどうぞ書き込んでください。こんな事ばかりかいてると頭痛くなるので、たぶん明日はもっと穏やかにしたいのですが。 |