7月6日

自立率



子供が育っていく過程で親の影響力はどうしても大きいものになってきます。その影響される量が男女によって微妙に違ってくるように思います。女の人は男の人より親(女の人の場合は母親、男の人の場合は父親)によって影響される量が多くなっていると思います。それによって「自立率」が変わってくるとも言えるかもしれません。

男の人の場合は親からの影響が比較的に小さいので出てくる人の幅が広くなってくるように感じます。自分で色々なものを認めようとする割合に幅がでそうだと言うことです。だからほとんどの人は虚無的なものを含まれたままになっている人が多いのではないかとも思うのです。

また、少し前から言われているいわゆるマザコンは普通一般よりは多い親の影響力があり、そのために自立しにくくなっている男の人ということになるのではないでしょうか。



連絡板へ書き込む




DIARYのindex


Mameへはmame@sun-inet.or.jp