言葉には何通りもの意味がある場合が多いので、素直に表現したところで伝らないときがあります。一端には自分の語彙力や表現力などが乏しいために起こると思うので、それをだんだん積み重ねで細かいところでも学んでいくことを必要に感じています。 文章を書くときに題材にしようと思うことは何かの出来事を見聞し感じられたこと──ほんの些細なことも多いのですが──、その純粋な疑問や経験が発端です。それを、時間のあるときに色々考えてみます。他に似たようなことが身の回りで起こると敏感に反応することもあり、それも材料にします。そのようにしてできた「考え」を素直に文にしてみます。あまりに凝って書こうとすると、純粋な訴えたいことが薄れる可能性があるのでできるだけ率直に書くことが必要だと思います。ここで、自分の基本的な語彙力や表現力が発揮されます。自分の「考え」をしっかりと相手に伝えるためには、学ばなければなりません。 |