相手の体験を聞いているときに、自分にも経験があることだと相手に感情移入することがある。経験が無くとも強い印象を自分に与えるものであったならば相手に同化することがある。相手の楽しみや痛みといった感情を、頭の中で納得するだけでは無く肉体的にも感じられる。精神的に感じているはずのことが肉体的に感じられるほど、感情移入することは時に強いショックとなって自分に訴えかけてくる。 そのときに自分との比較で相手が劣っているだとか勝っているという基準で判断することは、間違っていると思う。目を自分に向けて今までの行動を問い直して礎の基を固めていったり、周りにある社会のことの問題提議だと捉えて考えてみたりすることが訴えを有効にいかせられると思う。自分の経験に基づかないものはショックを受けないのだから。 |