★201回目 3月19日(火)<名鉄東岡崎駅南口>6時50分より |
通算1,000回の峠をこして、新たな気持ちでの街頭活動をやりにくい東岡崎で行う。鈴木宗男氏に続き加藤紘一氏が離党。加藤さんの場合、こんなことならあの時、やはり思いきるべきだったときっと本人も思っているに違いない。 |
★202回目 3月21日(木)<ドミー若松店前にて>12時30分より |
春分の日、汗ばむような陽気。ラジオで聞くと東京方面は桜が身頃だという。岡崎でも今か今かという感じ。暖かい春は大歓迎だが、これが地球温暖化などによる異常気象が原因なら喜んでばかりもいられない。 |
★203回目 3月29日(金)<JR岡崎駅東口にて> |
シビックコアがオープンして、ますますこの駅を利用する人が多くなったような気がする。ということは、岡崎北部や康生方面がどんどんさびれてしまうということになるのか。加藤紘一さんが辞職を決定。その前には辻元さんが辞めた。国民の注目は嫌がおうでも鈴木宗男氏に集まる。 |
★204回目 4月3日(水)<東岡崎北口>6時45分より |
年度に入ってやはり新しいスーツに身を包んだフレッシュマンらしき人達もよく目に付く。昨日、BSE問題に対する報告書が発表された。関係者の減給などですむところではない。社会不安や税金を使っての対策がたてられたわけだから最低限武部大臣の辞任が必要だ。 |
★205回目 4月9日(火)<大西町交差点にて>17時30分より |
久し振りの場所。やっぱりここは、交通量が多い。加藤紘一氏が世論に耐えられず議員を辞職。2年前やっぱりあそこで決起してくれていたらと思う。 |
★206回目 4月12日(金)<本宿駅前>7時より |
中東の情勢が気にかかる。ここでは、いつが始まりででいつが終わりか、何が平和で何が戦争かという感覚が日本人から理解できないような感じだ。エルサレムでなくてはならない宗教がさらにわかりにくくしている。日本には何ができるのであろうか。 |
☆207回目 4月13日(土)<西尾ドミー上矢田店前>12時30分より |
近くで遊んでいた4人の小学生が近づいてきて、「本物??すげー」といって喜んでいた。(おもしろがっていた)西尾で昼食に立ち寄る丼物の店「味彩亭」。今日は思いきって1,000円の特製親子丼を注文した。こくがあり、とてもおいしい一品であった。 |
☆208回目 4月16日(火)<JR西岡崎駅>朝6時50分より |
今にも雨が落ちてきそうな雲行き。予報では今夜は大雨になるとのこと。明日、幼稚園で竹の子掘りに行くので心配である。やはり、年度が変わると駅の利用者の顔ぶれも新しい感じである。 | ☆209回目 4月19日(金)<幸田野場西交差点>17時15分より |
スキャンダルまみれの日本の政治である。ついでに国権の最高機関である参院の井上議長にまで黒いカネの疑惑が浮かんだ。議長辞任が必至の情勢となってきた。もはや、日本の政治は国民に感動を与えることとは、程遠く、失望、落胆、怒りばかりをもたらしている。 |
☆210回目 4月23日(火)<名鉄宇頭駅にて>6時45分より |
近くに大きなマンションが出来たせいか、7時30分頃には東岡崎よりも多いくらいに多勢が利用している。いつも思うことだが、この踏み切りは本当によく閉まる。人も車も通りぬけるのが本当に大変。何とかしたい。 |
☆211回目 4月27日(土)<幡豆町ミュー前にて> |
GW初日、絶好の行楽日和ともいえる穏やかな日。幡豆へ向う248は、けっこう車が多かった。競艇や潮干狩りは勿論、新しく出来た「ラグーナ蒲郡」へ行く人も多いのだろうか。 |
☆212回目 4月27日(土)<吉良町海岸にて> |
恒例の東レ労組の潮干狩りに立ち寄る。まずは、組合役員が支度しているバーベキューに舌鼓、ビールもいきなり缶で2本あける。そして、海に向って小泉総理の1年間で「政権交代なくして日本は変わらない」ことは、はっきりしたと訴えた。 |
☆213回目 5月2日(木)<JR三ヶ根駅にて>6時50分より |
GWの谷間ということで、もう少し人出が少ないかとも思ったが、けっこう出勤する人は居た。今日は驚くことにほとんどの人がビラを受取ってくれた。ついに三権の長である井上前議長がカネの疑惑で辞職した。 |
☆214回目 5月9日(木)<名鉄矢作橋駅にて>6時45分より |
最近、鳩山代表来岡の件で、落ち着いて街頭活動に取り組めない日々である。それにしても、演説はやっぱり1回1回が勝負でいつも同じ様に上手くは出来ないものだ・・・・。今日なんかは特にそうで、「公共事業受注企業からの政治献金の禁止」など1番言いたい事を落としてしまった・・・ |
☆215回目 5月12日(日)<康生シビコ前>14時40分より |
 鳩山代表来岡に際して、浜崎県議、岡崎市議各位、木俣参議員らと共に行う。お陰様で、天気も良くなり、そこそこ人出もあり、その後の名鉄ホテルにおける「女性の会」ともどもに大成功といってよいだろう。(^^)V |
☆5月15日(水)<名鉄岡崎公園前駅にて>6時50分より |
この駅で行うのに久し振りに街宣車で乗り付けた。今朝は中岡崎の町内の人達が清掃奉仕をしておられた。タバコの吸殻、空き缶が本当に沢山捨てられている。私たちも常備している掃除道具で少しお手伝いをさせてもらった・・。 |
☆5月17日(金)<ダイエー前にて>17時より |
しばらく来なかったら、コメダコーヒーが出来ていた。他方、安藤さんは店をたたんだらしい。小雨が振り続き、暗い感じであったが、久し振りに自分らしく訴えることができたと思う。最近、イベント続きで人集めのことが多いから、ストレスがたまっているという感じ・・。 |
☆218回目 5月24日(金)<名鉄美合駅前にて>6時50分より |
やり始めていきなりビラを受取った若いOL風の女性が「ご本人ですよね。感激!頑張って下さいね。」と声をかけてくれ、気を良くしての活動となった。ピンクのジャンパーを着ていると通気性が悪いので、もう背中は汗でびっしょりになる。早くポロシャツでユニフォームを作らなくては・・・・。 |
☆219回目 5月28日(火)<JR幸田駅にて>6時50分より |
有事法制、メディア規制法・健康保険法など生活を窮屈にする法律ばかりが国会で議論されている。小泉さん、あなたの政策の優先順位はもっと違ったものではなかったのでしょうか。 |
☆220回目 5月31日(金)<岡崎竜美丘会館前>17時10分より |
この界隈ファミレスをはじめ次々と新しいお店が出来、ちょっとした賑わいを呈している。中学の英語の先生であった関谷先生が車の中から手を振りながら通って行った。本当に久し振りに会うが、すぐにわかった。先生ありがとうございます。 |
☆221回目 6月5日(水)<森越ユーストア前>17時より |
今日の演説は本当に下手だった。何かノリが悪かった。あまりにも話す材料が多すぎることも原因だが、やはり演説は、1回1回心を込めて準備しなければ上手くやれないことを痛感した。 |
☆222回目 6月6日(木)<西尾駅にて>6時50分より |
元気の良いお兄さんが二人「僕に配らせて」と言って手伝ってくれた。タバコをふかしだし、原付を乗りまわしたりしているので、注意したら意外に素直に聞き入れた。そんなに悪い子達ではなかった。とても淋しがりやなのだろうと思った。 |
☆223回目 6月12日(水)<名鉄吉良吉田駅>6時50分より |
いよいよ梅雨入り。この間でのカラッとした感じはもう何処かへ行ってしまい、湿っぽい感じで嫌になる。昨夜来の雨は上がったそれにしても、ピンクのジャンパーは駄目だ・・。暑い・・・。 |
☆224回目 6月14日(金)<JR岡崎駅東口>18時より |
ワールドカップで日本がチュニジアに2−0で勝ち、世界のベスト16に進出した。日本は本当に強くなった。若い人達が世界でもまれたことが、代表チームの力の底上げになった面もあるだろう。日本の政治も国際社会に通用するものにしなくてはと思う。 |
☆225回目 6月18日(火)<JR岡崎駅西口>6時50分より |
梅雨になって、初めてといってもよい位の本格的な降り。傘と鞄で両手がふさがっていてビラは渡しにくい・・。鈴木代議士がいよいよ逮捕される。 |
☆226回目 6月19日(水)<東岡崎北口>17時30分より |
たった今、鈴木宗男氏が逮捕された。幸か不幸かワールドカップで日本が負けてしまっての報道は、このこと一色になるだろう。宗男さんは対決姿勢を強めているようだが、それはそれで宗男的体質を洗いざらい払拭することにもつながるだろう。 |
☆227回目 6月25日(火)<殿橋にて>17時より |
梅雨らしい1日。幼稚園に植えたみかんの木が喜んでいるだろう。天気同様に重苦しい気持ちにさせているのは、福岡町で起きた女子大生刺殺事件。札幌のレッサーパンダ事件と似ていなくもない。いずれにしても、早い解決を祈るばかりである。 |
☆228回目 6月28日(金)<額田町工業団地入口にて>朝7時より |
ビラを配る所ではないので、とにかく車の流れが一段落するまで、しゃべり続けることが必要な場所。8時過ぎには歩いて会社へ向う人も増え、「頑張って下さい!!」と何人かの人が声を掛けてくれた。 |
☆229回目 7月2日(火)<名鉄本宿駅にて>朝6時55分より |
初めて民主党ポロシャツを着用しての行動。やはり楽である。9月頃まではこれでいこうと思った。この駅では年配の人より若い人がけっこうビラを受取ってくれた。 |
☆230回目 7月3日(水)<橋目町あちか前にて>17時15分より |
郵政民営化論議も自民党得意の玉虫色で決着しそう。全くわかりにくい。今までのやり方と小泉さんは何にも変わっていない・・。 | ☆231回目 7月9日(火)<天白町交差点>17時より |
非常に蒸し暑く、誠に不快な天候。郵便事業への民間の参入が国会で決まったが、希望者はゼロ状態。形だけ郵政の民営化を論じるなら郵貯や簡保だろうといいたい。 |
☆232回目 7月10日(水)<JR三ヶ根駅>朝7時より |
台風6号の接近に伴い、時折強い雨が降るが、かえって涼しい位でやりやすかった。カッパを着ての演説も久しぶりだが、なかなか気持ちのよいものである。 |
☆233回目 7月13日(土)<吉良町カーマ前>12時より |
台風が次々と日本に接近してくる。南からの湿った空気が流れてくるとみえ、とても蒸し暑い。現職と違いマスコミにのりにくい自分はその分、街頭に立つしかない・・・・。 |
☆234回目 <一色町対米交差点>12時45分より |
一色町では、バカの1つ覚えのようにこの交差点で行うことになる。向いのGSのお兄さんたちは、何度この演説を聞いたことだろう。演説もポロシャツでやろうかな・・・。 |
☆235回目 7月16日(火)<ナフコ小豆坂前>17時15分より |
台風7号が足早に通りすぎ、青空が広がっている。宮地厚労副大臣の入試口利き疑惑は、まじめに勉強している多くの受験生の努力をむなしくするもので、許せないと訴えた。 |
☆236回目 7月17日(水)<JR幸田駅前>6時50分より |
台風は被害をもたらすが、他面水資源確保のため必要悪でもある。今日の朝刊で台風のもたらした雨のお陰で、6月の雨不足が補われ中部地方の水がめが一服したとあった。世の中なかなか一面的ではないものだ。 |
☆237回目 7月26日(金)<東岡崎駅南口>朝6時45分より |
ここは屋根がついていて、日影だから助かる。おまけに台風の影響か心地よい風も吹いている。昨日、参議院の委員会で医療費引き上げが強行採決されたことを批判することを中心に訴えた。 |
☆238回目 <西尾市役所前にて>9時30分より |
梅雨明け後、初めての街頭活動のこの日、さすがに蒸し暑く汗がじと〜っと出てくる。ここでは、話半ばにさしかかった頃、サングラスのおじさんが「うるさいから止めろ!!」と、すごんできたので、やむなく中断した。 |
☆239回目 <西尾シャオ前>10時15分より |
定番の場所。市役所前での演説が中途半端になってしまった為、ここでは思いきり行った。思いは参院本会議で医療保険案は強行採決されてしまったのだろうかということにあった。 |
☆240回目 7月27日(土)<康生二七市前>10時より |
今日も暑い。本当に暑い。医療制度関連法が参院において強行採決されようと何があろうと行き交う人は、無関心なのだうろか。日本はこんなものだと、諦めているのではないだろうか。 | ☆241回目 7月30日(火)<東岡崎北口にて>朝6時50分より |
今日は幸田町長選の告示日。おそらく現職の無投票再選になると思うが、この駅の活動の後、出陣式に行く。いよいよ国会も明日で終了する。内閣不信任案はどうなるか。 |
☆242回目 8月1日(木)<幸田町ドミー前>17時より |
今日も35℃を越えているだろう・・・。とにかく暑い。町長選は無投票で近藤町長が再選された。幸田はこれで6回も続けて無投票だそうである。町民は納得しているのだろうか?!! |
☆243回目 8月6日(火)<名鉄宇頭駅前>6時50分より |
今日は57回目の原爆の日。57年前は地球温暖化は進んでいないにしても暑い日であることは同じだっただろう。それよりも、一瞬の閃光によってかけがえのない命を奪われた人はもっともっと熱い思いで水を求めながら死んでしまったのだ。 | ☆244回目 8月9日(金)<中島橋にて>17時より |
甲子園での高校野球が始まり、今日は東邦が勝ったようだ。その一方、突然、田中まき子さんが議員を辞職した。毎日いろいろなことが起こるものだ。毎日毎日頑張らねばと思う。 |
☆245回目 8月10日(土)<額田町桜形にて>11時45分より |
トヨタ関連が夏休みに入り、街はお盆休みモードが漂う。久し振りに額田町へ繰り出す。今日も太平洋高気圧が猛威を奮って暑い、暑い。自分との闘いという感じの街頭活動である。 |
☆246回目<額田町保久にて>12時30分より |
ここはまた本当に静かなたたずまい。話しているうちに通りすぎた車は4台のみ。家の中で耳をそばだててくれていると信じてやる。 |
247回目 8月12日(月)<名鉄矢作橋にて>6時45分より |
自動車関連が盆休みになって、いつもの半分位の利用客。しかし、いつもとは異なる人達が来る事も多いようで、ビラの受取りは非常に良かった。今日も猛暑になることは間違いないようだ。 |
248回目 8月13日(火)<額田町滝尻橋にて>11時より |
お盆の静かな山間のまちで、一人マイクをとり、けっして多くない車に精一杯訴えるのは他人から見てどんなものだろうか・・・。ふと気付くと橋の下でバーベキューでている家族がいた・・。 |
249回目 <額田町大代にて>12時より |
この地区も今日は盆踊りがあるらしく、小学校には賑やかな飾り付けがしてあった。話し終えてお茶を買いに寄った店のおばあさんが「雨が少ない・・」と嘆いていた。 | 250回目 8月20日(火)<JR西岡崎駅にて>6時50分より |
台風13号の影響で気圧配置が大きく変わり、今日は朝から強い北風が吹き、のぼりは倒れるし、看板は吹き飛ぶし、大変。しかし、体は楽である。これも一時的でまた35℃の夏は帰ってくるらしい・・・・。 |
|
|