2003.11.18(火)
今日の午前中はオティックスの杉浦委員長と全ト西尾地区の御礼挨拶まわりをした。これで地協、全ト関係はほぼ終了したことになる。ホッとした気持ちで選挙後初めての上京となる。 事務所で出来立ての名刺100枚を受け取り、時間が無くなってきたが、心道教へ参拝して東岡崎駅へ。豊橋に着くと、ちょうどよい13:18のひかりがあった。窓口で試した。当選証書を掲示して新幹線の切符が買えるかやってみた。ところが窓口では全くチンプンカンプンで、仕方なくきちんとお金を払って新幹線に乗った。ホームで買った駅弁を食べ終え、やっといざ国会へという気分が湧いてきた。当選後の一週間も嵐のように過ぎ去った。とにかく御礼挨拶まわり。途中、幼稚園のバザーで腰を痛めた・・・。文字通りこのことが結構辛かった。東京事務所や宿舎の支度もほとんど手付かづのままになってしまった。スーツも何着か欲しいし、カバンも適当なのが欲しい。周囲の人が、「車も変えた方がいいよ」と言うが、とてもお金がまわりそうにない。とりあえずこのひかりが東京に着くまでの間はゆっくりしていこう。議員会館は、第2の514が自分の部屋だ。ここで今日初めて落合さんと会った。宿舎のことまで本当に気がつく女性で大助かりである。しばらく打ち合わせをして、16:00から民主党の両院議員総会へ参加。段々と国会議員になったという実感が湧いてきた。菅代表から国会のこと、地元のこと、共に全力でやることが大切といったことを聞いた。引き続き新人議員ガイダンス、そして懇親会。候補者の時から親しかった仲間との再会。そして、愛知県選出議員との再会。当選して良かったと真に感じた。宿舎に帰っても何もないことは分っていたので、懇親会には最後まで粘ってしっかり腹ごしらえをした。枝野政調会長とゆっくり話ができた。その後、学生時代にはなかった地下鉄南北線で麻布十番へ。リーフコートというマンションが宿舎だ。着いてみてびっくり。新しいし周囲の環境がとても都会的だ。窓からは東京タワーがバッチリ見える。ホテルよりもすごいぐらいだ。いろいろあったが、明日は初登院。しっかりやらなくては・・・と心から思う。
2003.11.19(水)
5:30 起床、もう少し寝ていてもよかったのだけれど目が覚めてしまった。今日も腰とのどの調子は芳しくないようだ。
9:00 初登院 バッジ受取
国会正面玄関にてマスコミ各社インタビュー
10:30 CATVキャッチ取材
11:00 民主党新人議員記念撮影
11:15 党税制調査会経団連要望ヒアリング
12:30 党代議士会
13:00 衆議院本会議 議長、副議長選挙、総理大臣選挙等
15:00 議員会館にて事務処理
16:00 鳩山由紀夫事務所訪問
16:30 新幹線にて帰岡、車内にて各種要望書に目を通す
今日のメインイベントは何といっても総理大臣の選挙。ここで、自公の敵の力を思い知らされた。次の選挙では、自分が小選挙区で勝たねばと痛感した。
19:00 ドラッグストアで東京宿舎用の備品購入
19:30 帰宅、書類整理、支持者に電話で御礼
2003.11.20(木)
4:00 起床、今日も何故か早く目が覚めた
6:50 東岡崎北口にて駅立ならびに街頭演説
8:30 岡崎事務所にて打ち合わせ
10:12 名古屋発ののぞみで上京 車中で要望書等に目を通す
12:40 代議士会
13:00 本会議、常任委員長選任など
私は文部科学委員会と憲法調査会に配属される
13:20 憲法調査会
14:00 都市基盤整備事業推進大会
14:30 日本行政書士会研修センター開講式
15:30 民主党議員挨拶まわり
16:30 議員会館にて来客接待と書類整理
支持者へ電話で御礼挨拶
20:30 麻布宿舎着 近所のラーメン屋で夕食。とても美味しくてびっくり。近くにスーパーやコンビニがあることも確認する
2003.11.21(金)
5:30 起床、昨日コンビニでラジオを入手したので、情報不足はとりあえず解消
7:30 国会のバスに初めて乗車。古川さんと一緒になった
8:00〜9:30 月例経済報告ヒアリングならびに民主党税制調査会出席
10:45 参議院本会議場にて特別国会開会式 初めて生で天皇陛下を拝見した
11:30 サンクチュアリ出席
12:30 中部国道整備推進大会出席
13:40 全国都市公園整備促進大会出席
14:30 新幹線にて帰岡
18:30 連合三河中地協議会出席
2003.11.22(土)
9:00 滝脇小学芸会観覧
10:30 二七市 街頭 ならびに御礼挨拶まわり
11:30 大西愛眼前にて街頭
13:00 挨拶まわり
17:30 後藤内科にてインフルエンザ予防接種
18:30 常中同級生主催 当選祝賀会(山本家にて)
2003.11.23(日)
8:00 セブン会旅行お見送り
10:00 福岡学区 戦没者追悼式
11:00 北杜会 絵画展、二科展絵画展 観覧
12:00 大平恵さん挙式 参列
2003.11.24(月)
9:30 西尾よくばり市にて街頭と御礼まわり
11:00 西尾シャオ前にて街頭
午後は幼稚園の書類作成
2003.11.25(火)
7:00 東岡崎南口にて街頭
8:30 幼稚園
10:00 障害者作品展
10:30 挨拶まわり
13:18 ひかりにて上京
14:50 予算委員会傍聴 岡田幹事長、山岡賢次国対委員長代理
17:00 事務所にて打ち合わせ
19:00 石井一副代表を囲む会
2003.11.26(水)
5:00 麻布宿舎にて起床
8:00 全建総連総会出席
9:00 会館事務所にて事務処理
10:50 のぞみで帰岡
13:30 幸田町長、幡豆町長、吉良町長、一色町長 表敬訪問
16:00 岡崎市美術館にてハートフルっ子展ならびにMOA絵画展観覧
17:00 岡崎事務所にて打ち合わせ
18:00 岡崎市従労組代議員会にて選挙御礼挨拶
21:45 名古屋発のぞみで上京
2003.11.27(木)
5:15 麻布宿舎にて起床 民主号外原稿作成
8:00 党法務司法改革会議
8:30 寺島実郎講演会
10:00 全国農業共済推進大会
11:00 ヤミ金と個人保証問題勉強会
11:30 文部科学委員会
12:40 党代議士会
13:00 本会議
13:30 連続立体交差推進大会
14:00 障害者政策 厚労省ヒアリング
15:00 国会事務所にて打ち合わせ
16:36 ひかりで帰岡
19:00 水泳協会当選祝賀会
22:30 帰宅
その他 木俣参議員政策発表会に 妻よし子が代理出席
2003.11.28(金)
6:00 岡崎自宅にて起床
8:15 幼稚園へ
11:00 立正佼成会・友方教会長退任式
「本当にお世話になりました。金沢でもお元気で・・」
12:00 あすなろ会で昼食 おいしいカレーでした・・
13:00 あいさつまわり
18:00 伊豫田前教育長通夜参列
19:00 支持者と市内料理屋にて会食
22:30 帰宅
2003.11.29(土)
6:30 自宅にて起床
東海愛知新聞新年用原稿作成などをする
9:30 常磐保育園生活発表会
10:30 常磐小学校 フェスタ
12:00 伊豫田前教育長葬儀参列
14:00 石原勉強会講演会
16:00 森越ユーストア前にて街頭活動
2003.11.30(日)
6:30 自宅にて起床
年金についてのテレビ放送をビデオで見る
新聞を読んだり、支持者に礼状を書いたりする
10:30 友人と面談
11:30 別の知人と面談
午後は引き続き 支持者に電話や礼状書き
16:00 幼稚園の書類作成
今日は 把握しておかなくてはならない重大事件がいくつもあった。
イラクで二人の日本人が殺害されたこと。H2Aロケットの失敗、
足利銀行の国有化などである。