2003.12.1(月)
6:00 自宅にて起床
8:00 進子を学校へ送る
8:15 幼稚園 最近園不在が多く、いろいろな面で不行届きが発生していることを反省
9:30 立正佼成会参拝
10:00 大乗教参拝
11:18 豊橋発 ひかりで上京
13:00 全国学校給食推進大会 挨拶させてもらう
14:00 党学童保育ヒアリング いろいろ質問する
15:00 CVMIXインターネットニュース取材
15:30 文科省調査会説明
16:30 ひかりで帰岡
夜は各種 要望書を読み、支持者に電話・・など
2003.12.2(火)
4:15 自宅にて起床 何故かこの頃 目覚ましより早く目が覚める
6:50 JR岡崎駅にて民主号外を配り、街頭演説
8:10 終了後、喫茶店で休憩
9:00 幼稚園 生活発表会予行練習
13:00 名古屋方面 産別等 挨拶まわり
16:24 のぞみで名古屋発 上京
18:30 海江田万里先生パーティー出席
20:10 のぞみで名古屋へ
23:00 帰宅
2003.12.3(水)
8:00 進子 学校へ
8:20 幼稚園 事務処理など
10:00 協力企業あいさつまわり
15:00 岡崎事務所で事務処理
18:00 自宅にて接客
19:00 商工会議所青年部総務委員会
2003.12.4(木)
6:00 自宅にて起床
7:00 A社朝礼にて御礼あいさつ
9:18 ひかりにて上京
11:30 党司法部門会議 裁判員制度について党の方針を決めた
13:30 国保制度強化合同大会
14:00 党税制調ヒアリング 連合と全銀協力
16:00 党 農業会議所からの予算要望ヒアリング
17:00 国会事務所にて事務処理
18:36 ひかりにて帰岡
21:00 帰宅
2003.12.5(金)
6:00 岡崎自宅にて起床
8:00 進子を学校へ
8:30 事務所にて事後処理
9:00 幼稚園
9:45 常中のトラディションゴルフクラブにて岡高同級生とゴルフ久しぶりにくつろいだ楽しいひと時。天気も良いし、風もなく暖かい。まさにゴルフ日和。ただし スコアはいつものようにイン72、アウト47 と散々。でも、楽しければそれでよい。
17:00 同じ仲間と食事。国会見学などを打ち合わせ
2003.12.6(土)
6:00 岡崎自宅にて起床
7:30 幼稚園 今日は生活発表会。今年はあまり練習を見れなかったので、楽しみでもあり、心配でもあったが、子どもたちは本当にみんなよく頑張ってくれた
13:00 岡崎額田EM広場 10時記念式典 挨拶させてもらう
16:30 ひったくりライブ鑑賞
18:30 ウェル忘年会
20:00 おやじの会忘年会
21:30 ウェル二次会参加 今日は少し飲みすぎた。
2003.12.7(日)
6:30 自宅にて起床
10:00 佐藤泰介参議員三河事務所開所式のため豊川へ。来年の参院選の必勝を誓い合う
11:30 福祉の村 クリスマス会
12:30 自衛隊 岡崎後援会忘年会 イラクへの自衛隊派遣についての自分の考えを訴えた
15:00 ABA勉強会 自閉症児の行動について
18:00 常磐地区総代会忘年会 地元のためはたらくように仰せつかる。
2003.12.8(月)
4:00 岡崎自宅にて起床
支持者に礼状を書いたりした
6:55〜8:10
JR岡崎駅東口にて街頭活動
結構 手がかじかんだ
9:00 幼稚園にて書類作成、月曜朝会
10:30 銀行、事務所にて雑用処理
資産公開書類の作成、年末調整関係など
14:30 後援会 三浦会長と打ち合わせ
19:00 障害者福祉を考える集い
2003.12.9(火)
6:00 岡崎自宅にて起床
8:00 進子を学校へ
9:18 ひかりで上京
11:00 国会事務所にて事務処理
自衛隊のイラク派遣が閣議決定されるということで永田町周辺は騒然としている
13:30 支援費制度予算確保に向けて、坂口厚労大臣に申し入れ(大臣は結構優しい人だった)
14:30 全日本手をつなぐ育成会 表敬訪問
15:00 安心安全のすまいの会勉強会「住宅金融公庫」について
17:00 国会事務所にて小泉総理記者会見を見る
18:00 赤坂にて菅代表を囲む会
菅さん 最後まで付き合ってくれてびっくり!!
2003.12.10(水)
6:00 岡崎自宅にて起床
8:00 進子 学校へ
10:00 ケーブルテレビ「キャッチ」収録
13:00 かおる幼父母の会 役員と意見交換会
15:00 市議と面談
17:00 かおる幼 職員会議 我が園の方針確認
19:00 通夜 参列
20:30 帰宅 自宅にて礼状書き
2003.12.11(木)
6:00 岡崎自宅にて起床
7:50 進子 学校へ
8:15 岡崎事務所
9:18 ひかりにて上京
11:00 民主党愛知県国会議員団会議
12:00 国会事務所で昼食および事務処理
13:00 民主党両院議員総会
代表から党の新人事発表 希望通り厚生労働委員会に所属
14:36 ひかりにて帰岡
17:00 岡崎事務所
19:00 商工会議所青年部例会
2003.12.12(金)
6:00 岡崎自宅にて起床
8:00 進子 学校へ
9:16 ひかりにて上京
11:00 国会事務所
12:00 平和連合一行様国会見学(昼食−議事堂見学)
14:30 国会事務所
15:30 諌早湾干拓事業見直しの申し入れのため、農水大臣面談
16:18 のぞみで名古屋経由で西尾へ
19:00 西尾後援会集会に参加
22:30 帰宅
2003.12.13(土)
6:00 岡崎自宅にて起床
9:00 連合中・労福協主催の万博会場視察
14:30 四ッ葉・せきれいクリスマスコンサート鑑賞
16:30 渡辺皮膚科にて受診
18:30 滝町役員会総会 出席
なんと雅子さまと同じ帯状疱疹という病気にかかってしまった。疲れと水分不足が原因ということらしい。確かに思い当たるふしは多い
2003.12.14(日)
6:30 岡崎自宅にて起床
10:00 吉良公毎歳忌
地元にとっての名君吉良公の遺徳を偲ぶ
12:30 かえで会反省会
14:00 葬儀参列
18:00 常磐地区消防団忘年会
帯状疱疹が依然として痛む・・・
2003.12.15(月)
4:30 岡崎自宅にて起床
6:55 名鉄美合駅にて街頭活動
10:00 かおる幼稚園「ちびっこ教室」劇団くれよんの公演鑑賞
13:00 衆議院テロ対策特委をテレビにて傍聴
17:00 康生 篭田公園前にて街頭演説
<一言>
康生の街頭では、同級生の奥さんのMさん。商工会の仲間T君、建築家のHさん、市役所のMさんなど、知人が沢山声をかけてくれた。やっぱりこういう市民と直接触れ合う活動が自分の原点だとつくづく感じた。まだまだ のどの調子が100%ではないが、今日は充実感を覚えた。
2003.12.16(火)
6:00 岡崎自宅にて起床
8:00 進子を学校へ
8:30 岡崎事務所へ
9:30 かおる幼稚園にて誕生会
13:30 協力企業挨拶まわり
16:00 皮膚科受診
<一言>
幼稚園の誕生会に地元の学生が大道芸を披露してくれた。卒業後も大道芸で頑張っていくそうだ。若者が安定を志向せずロマンを追っている姿に感激した。夢があれば頑張れる!!自分も河村たかし代議士のように総理でも狙ってみるか??
2003.12.17(水)
6:30 岡崎自宅にて起床
8:30 かおる幼稚園にて事務処理ともちつき会
13:00 協力企業挨拶まわり
18:30 フタバ産業労組代議員会にて御礼
19:30 床屋
20:30 帰宅
<一言>
進子が嘔吐を繰り返し、学校欠席。心配な1日だった。常磐地区の田園マルチによるCATVと地上波デジタル放送との関連の疑問について、総務調査室や農水調査室に調査依頼した。
2003.12.18(木)
6:30 岡崎自宅にて起床
8:30 岡崎事務所へ
10:00 かおる幼稚園のクリスマス会にてサンタになる
14:00 心道教参拝
17:30 自衛隊父兄会忘年会
20:18 ひかりにて上京
22:30 途中でラーメンを食べてから 宿舎へ
<一言>
半信半疑でサンタを見つめる子どもたち。この子らが不幸になるような社会にするわけにはいかないと思う。今日、政府が自衛隊のイラク派遣の実施計画を決めた。子どもたちを戦場に送りたくない・・・。
2003.12.19(金)
6:30 東京宿舎にて起床
8:30 地下鉄にて国会事務所へ
9:00 民主党税制調査会
10:00 内閣府、日銀、月例経済報告会
13:00 愛知県東京事務所より首都機能移転についての説明を受け、顧問となる
14:36 ひかりにて帰岡
18:30 民主党12区支部と地協との懇親会
<一言>
このたび、中地協の準組織内議員として扱われることが幹事会で決められた。更に責任が重くなった。しっかりやらねば・・。
2003.12.20(土)
6:00 岡崎自宅にて起床
10:00 岡崎事務所へ
11:00 幸田町いこいの農園前にて街頭演説
18:00 7会忘年会
19:30 三島吟友会忘年会
<一言>
昨夜は12月には異例の大雪。今日の昼もまだチラチラ雪が舞っていた。風も冷たい。その中でいつものいこいの農園での街頭活動。政府与党の年金、税制予算案などについてつじつまあわせに過ぎないと訴えた。
2003.12.21(日)
相変わらず 帯状疱疹が痛むので、今日は 支援者への手紙書き、事務整理、新聞読みなどで休養の日とした。しかし、相変わらず胸から脇、背中の痛みは治まらない・・・。特に 寒い場所へ行くと。
2003.12.22(月)
4:30 岡崎自宅にて起床
6:50 名鉄矢作橋駅にて街頭活動
8:30 岡崎事務所にて事務処理
9:30 かおる幼稚園は2学期終業式
15:00 私立5園対抗ボーリング大会
17:30 ときわ学園理事会
18:30 通夜1件
19:00 かおる幼稚園職員反省会
<一言>
朝の街頭では一人の女性が年金の将来の値上げについて不安の声を聞かせてくれた。ボーリングは2年連続個人1位。気持ちよかったな・・
2003.12.23(火)
6:00 岡崎自宅にて起床
9:18 ひかりで妻よし子と上京
11:00 宿舎にて着替え
12:30 天皇誕生日祝宴出席のため皇居へ
14:30 議員会館にてCBCラジオ取材
15:30 六本木ヒルズ視察
16:36 ひかりにて帰岡
19:30 通夜1件
<一言>
妻よし子が当選以後初めて東京に行った。事務所、宿舎、皇居とまわり喜んでいた。
2003.12.24(水)
6:30 岡崎自宅にて起床
9:00 かおる幼稚園へ
11:00 葬儀参列
13:00 支持者挨拶まわり
16:18 ひかりにて上京。東京駅にて秘書より政府予算原案を受け取る
18:36 ひかりにて帰岡
<一言>
今日は最悪。事務所が盗難にあった。悔しい!!
2003.12.25(木)
7:30 岡崎自宅にて起床 少し寝坊した
9:30 岡崎事務所へ 予算政府原案関係各所に送付作業
10:30 杉田代表、浜崎県議と市役所にて市長、ゆうあいの議員に年末ご挨拶
13:00 伊勢湾岸道 豊田南〜豊明開通はさみ入れ式 参列
15:00 西尾地区挨拶まわり
17:00 蒲郡競艇労組へ
18:00 事務所前にて街頭演説
<一言>
さすがに 国の予算は膨大である。これを全部把握するのは至難の業だ・・・。
2003.12.26(金)
6:00 岡崎自宅にて起床
8:00 岡崎事務所
9:18 ひかりにて上京
11:00 国会事務所にて事務処理
13:00 こだまで 帰岡
16:00 六名ミドリ電化前にて街頭演説
18:00 A社 忘年会
20:00 岡高会忘年会
※予算の政府原案が一応出揃ったわけだが、いずれをとってもムダの削減ということに踏み込んだものではないので、通常国会では、しっかり取り組んでいきたい。
2003.12.27(土)
8:30 幼稚園
10:00 元能見事務所周辺挨拶廻り
10:30 東岡崎駅周辺挨拶廻り
11:30 渡辺皮膚科受診
14:00 能見事務所にて予算案精読
※帯状疱疹が依然として痛む。特に今日は冷たい日だからだろう。久しぶりに忘年会もないので、ゆっくり勉強にあてた。
2003.12.28(日)
7:00 岡崎自宅にて起床
9:00 年末挨拶廻り
12:00 事務所にて予算政府原案精読
18:00 K家 通夜参列
21:00 消防夜警まわり(常磐地区)
※夜警が始まると いよいよ今年も押し迫ったという感じになる。やり残したことが沢山あるような気もするし、精一杯やってきたような気もする・・・。
2003.12.29(月)
7:00 岡崎自宅にて起床
8:30 おやじの会 もちつき大会
11:00 K家 葬儀の為中座、合わせてH家 お悔やみ
13:00 もちつき に、戻る
16:00 もちつき会終了
18:00 西尾魚寅友の会 忘年会
※恒例のもちつき。今年は参加者が更に増え、120名程になった。学生ボランティアも20名近く来てくれ、とても楽しいものとなった。
2003.12.30(火)
6:30 岡崎自宅にて起床
9:00 金融機関等まわって年越しのための処理
11:00 T家 葬儀
12:00 幼稚園にて事務処理
13:00 H家 葬儀
15:00 帰宅し、予算案など書類精読
※年末になって地元周辺で葬儀が続いている。それぞれのご家族は大変だろうと思う。
2003.12.31(水)
午前中 事務処理や挨拶まわり
午後 久々に家族で近所のドミーへ買い物
深夜 初詣へ
※ 激動の1年が終わる。良いことも悪いこともいつも一緒にやってくるような気がする。人生、最後に一つ勝ち越せばよいと思う。いよいよ来年が本当の勝負となる。