2004.1.1(木)

 0:00  滝山寺 東照宮 弘願寺 立正佼成会 初参り
 2:00  就寝
 6:00  起床
       近所の寺、神社にお参り 墓参りなど
10:30  岡崎市新年交礼会
12:00  新年挨拶まわり
15:00  自宅にて後援会の方々と歓談

※いよいよ私にとって初の国会始動の年だ、改めて身の引き締まる思いのするところである。1月19日の開会前には挨拶まわりも沢山する所がある。

2004.1.2(金)

 終日 挨拶まわり

2004.1.3(土)
10:00  S家 葬儀参列
      その後 終日 挨拶まわり

※今日の朝日新聞朝刊によると、台形の面積を学習することを復活させるとあった。昨今「学力低下問題」が国民的議論となっている。確かに日本は、教育立国を推し進めることが大切である。しかし、今までの教科書の内容の見直しなどは、「一人一人を大切にし、基礎学力を身につけさせるため、丁寧に教える」ことが大切であるというところに原点があった。そのために、少人数学級を進めるなどしなければならないのであって、そのように必要な教育現場の改革を怠ったまま、日本人の学力の低下が、教科書の内容に責任があると短絡的に決め付けるのは、問題の本質を見誤ることになると思う。出来る子を伸ばすのは勿論大切だが、理解のゆっくりな子をじっくり育むことが、軽視され置き去りにされていっては本末転倒なのではないかと思う。

2004.1.4(日)

 9:30  三河岳岡会 初吟会
11:00  滝山東照宮新年祭
 午後は 政府予算案精読
18:00  N社 新年会

※新年会に出席させてもらったN社は、住宅関連企業で2003年は過去最高の利益が出たそうだ。その一番の理由は、住宅ローン減税打ち切りの駆け込み需要によるものだそうだ。このようなことからみても、政策の一つ一つが社会に対して大きな影響があるということが実感できる。

2004.1.5(月)

午前中は、地元の労組、後援者等に年始挨拶まわり
午後は、名古屋方面、年始まわり
15:00 私鉄中部地連 旗開き  引き続き 挨拶まわり
17:30 愛教祖 旗開き
20:00 めぐめぐ亭にて岡高友人と食事

2004.1.6(火)

 8:30 幼稚園にて仕事始め式
10:00 西尾市消防出初式
12:00〜産別、単組年始まわり
17:00 額田町商工会賀詞交歓会
19:00 A家 通夜
19:30 i 家 通夜
※額田町商工会新年会に案内頂いたのはよいが、挨拶も紹介もなかった・・・。何のために行ったか分らない位だった・・・。額田はやはり厳しいか。

2004.1.7(水)

 8:00 進子 学校へ
 8:15 かおる幼稚園3学期初日
11:00 連合愛知新年交礼会
13:30 地協関係年始まわり
16:00 神明神社七草かゆの会
※七草かゆの会には、小さい子どもと一緒に参加していた人たちも居た。日本の美しい文化に子どもの頃から触れるのは素晴らしいことだと感じた。

2004.1.8(木)

 6:50 駅立(幸田駅にて)→その後、名古屋方面産別年始まわり
16:00 中部電力総連交礼会
17:30 愛知時計 旗開き
18:30 部落解放同盟旗開き
※初めて電力総連の交礼会に参加できた。山田会長に激励されうれしかった。

2004.1.9(金)

 8:00 進子 学校へ
10:00 岡崎警察仕事初め式
11:30 かおる幼稚園卒園アルバム写真撮り
13:00 中地協関係年始まわり
15:00 名鉄労組東部支部 旗開き
17:30 愛知時計岡崎工場 旗開き
18:00 繊維団体協議会 交礼会
※今日は、自治労と情報労連の旗開きに妻よし子に代理出席してもらった。

2004.1.10(土)

10:00 事務所にて来客対応
11:30 若松ドミー前にて街頭演説
16:00 民主党愛知県連 幹事会
※街頭活動では、小泉政治の大増税工程表を批判した。

2004.1.11(日)

10:00 岡崎市消防出初式
14:00 恵比寿神社 安全祈願
17:00 床屋
※床屋さんでさっぱりしてきた。明日はいよいよ寒中水泳だ。暖かい日になってくれることを心から願う。

2004.1.12(月)



 9:30 岡崎グランドゴルフ協会 新年初打ち大会
10:30 岡崎市 成人式
13:00 岡崎水泳協会 寒中水泳大会に参加
15:30 浜崎事務所 面談
17:00 西尾幡豆三師会 新年会
19:00 寒中水泳反省会
※水温5℃の菅生川はやはり冷たくピリピリきた。だがこれでやっと 正月を迎えたという感じ。心身ともに引き締まった。



岡崎水泳協会寒中水泳大会の動画もアップしてしまいました。ご笑納ください。

「困ったな〜、ほんとに入るの〜?寒いよ〜」
「うあ!!まじ冷たい・・・しんじゃうよ〜」
「も〜〜〜。どーでもいいや!中根やすひろ行きます!!」
「うお〜〜〜あったかい!極楽極楽」
「おっと、取材だ。かっこ悪いところは見せれんな。コメントコメント・・・」

2004.1.13(火)

 7:30 中地協と年金改悪反対キャンペーン(東岡崎駅にて)
 9:18 ひかりにて上京
11:00 品川プリンスホテルにて民主党大会
15:30 国会事務所にて事務処理 年始まわり
19:00 麻布宿舎へ 初めて麻布十番の商店街を散策する。「むろ中」というとんかつ屋で夕食。コンビニで買い物。

2004.1.14(水)

 6:00 麻布宿舎にて起床
 9:00 国会事務所で事務処理
10:00 民主党年金改革PT会議 政府案ヒアリング
11:30 事務所にて来客対応
13:00 岡田幹事長 秘書 面談
13:30 木俣参議員事務所へ
14:00 国会事務所
15:13 のぞみで名古屋へ
17:15 電機連合 旗開き
18:15 運輸労連 旗開き
20:00 伝馬4丁目新年会
20:30 岡崎事務所
21:00 自宅
※一泊しただけで、子どもに逢いたくなる。里栄子が間もなくセンター試験だし。色々 大丈夫かな・・と心配になる。

2004.1.15(木)

 6:00 岡崎自宅にて起床
 8:00 進子 学校へ
 8:15 かおる幼稚園
 9:30 岡崎事務所
11:00 志賀為久氏叙勲祝賀会
13:00 名古屋地区産別まわり
16:00 岡崎事務所にて税務書類作成
18:00 岡崎JC定時総会
22:10 名古屋発のぞみで上京
※石破防衛庁長官が武器輸出禁止3原則について不穏当な発言をした。彼の最近の言動は少し目に余る感じだ。

2004.1.16(金)

 7:00 麻布宿舎にて起床 宿舎にて年賀状の返事書きをする
 9:00 管理人さんに新年挨拶
 9:30 国会事務所
10:30 国会Gメン
11:30 国会事務所
12:56 こだまで帰岡
18:00 長誉クラブ
18:10 市労連 旗開き
20:00 商工会議所青年部委員会
※国会Gメン、これは面白くなりそう。

2004.1.17(土)

 6:30 センター試験のため 里栄子を東岡崎へ
10:30 かおる幼稚園凧揚げ会
11:30 岡崎事務所
13:00 JRユニオン 三河支部 旗開き
14:30 街頭演説 岡崎竜美丘ユニクロ前にて
15:30 木俣参議員 面談
16:30 六ッ美商工会 新年交礼会
※六ッ美商工会では、「あなたの挨拶は歯切れがよくて気持ちよかった」と褒めてくれた人が居た。何事にせよお褒めを頂くことはうれしいものだ。

2004.1.18(日)

 7:00 里栄子がセンター試験のため、駅まで送る
 9:30 幸田凧揚げまつり
11:30 世界平和連合セミナー
13:00 胎蔵寺 初観音
17:00 石原勉強会・懇親会
※里栄子のセンター試験が終わった。やはり帰宅した表情には安堵の色が窺がえた。とにかく お疲れ様と言ってやりたい。

2004.1.19(月)

 8:00 進子 学校へ
 8:15 岡崎事務所
 9:18 ひかりにて上京
11:00 民主党両院議員総会
11:45 代議士会
12:00 衆議院本会議 院の構成など
13:00 第149回通常国会開会式 天皇のお言葉を聴く
13:30 党国会対策委員会 国対委員に就任
14:00 本会議 小泉総理、川口外相、谷垣財務相、竹中経済相の演説。いずれも総花的で官僚的な演説で刺激がなく、おもしろくないもの。
16:00 公共事業チェックの会 有明海・諫早湾の潮受堤防の中長期開門を農水省に申し入れ
17:30 党一期生の会 総会
19:00 民主党愛知県選出議員の会
※愛知県選出の国会議員の会に若手が集まった。国会の運営や県連のあり方など。気軽に色々と話が出来、楽しく有意義な時間だった。

2004.1.20(火)

 5:30 麻布宿舎にて起床
 8:00 党外務部門会議 イラク問題
 9:30 党介護保険WT
10:30 国会事務所
13:00 N氏 地元より上京 食事を共に
14:36 ひかりで帰岡
17:00 ローソン上和田店オープニングセレモニー参加
18:00 H家 通夜
19:00 岡崎自宅
22:10 最終ののぞみで上京
24:00 宿舎入り

2004.1.21(水)

 6:00 麻布宿舎にて起床
 8:00 党総務部門会議 議員年金について質問した
 9:30 党DV防止法検討会 警察官の責務について質問した
12:40 代議士会
13:00 本会議 代表質問
※総理がわが党の代表質問2番手の松本議員に対する答弁を拒否したため、大荒れに・・・

2004.1.22(木)

 6:00 麻布宿舎にて起床
 8:00 党予算案勉強会
 9:15 国会対策委員会
10:00 国会事務所
12:00 議院運営委員会
12:15 小さな政府をつくる会
13:00 議院運営委員会
13:15 文部科学部門会議
13:40 代議士会
14:00 本会議 代表質問
17:00 厚労省より支援費制度 レクチャー
19:00 しまさとし新年会
21:00 宿舎帰着
※はじめて国対や議運に出た。裏側を知ることができて面白かった

2004.1.23(金)

 6:00 麻布宿舎にて起床
 8:00 年金問題WT
 9:00 連合本部笹森会長、草野事務局長との懇談会
10:45 東京駅にて同級生達を迎え(国会見学)
11:00 参院本会議傍聴同伴 院内で昼食
12:30 日本行政書士会新年交礼会
13:30 国会事務所 同級生達と六本木ヒルズ、新宿など見学
18:30 パチンコ協会新年会
19:30 同級生達と夕食
23:00 宿舎着
※同級生達が上京してくれて 楽しい1日だった。

2004.1.24(土)

11:30 あすなろ会でNPO法人「流」代表安藤さんと面談
13:00 岡崎市PTAコーラス大会
18:00 中根康浩を育てる会 役員会
20:30 常磐同級生 あんこう鍋会
※常中の仲間と寒い寒いと言いながら熱々の大鍋を囲んだ。とても楽しかった。

2004.1.25(日)

11:30 あすなろ会にて「流」の子らと共に食事
13:00 岡崎市PTAコーラス 妻よし子が井田小で参加。進子と共に聞く

2004.1.26(月)

 6:00 岡崎自宅にて起床
 8:00 進子を学校へ
 8:15 かおる幼稚園 月曜集会 就職希望者面接
11:00 私学助成の父母の会の方と面談。私学助成拡充の請願を引き受ける
12:00 銀行などをまわる
14:00 岡崎事務所
15:00 T家 通夜
17:00 康生シビコ前にて街頭演説
18:30 中地協新春交礼会
22:10 のぞみにて上京
※地協での挨拶は久しぶりにあがって何となく不本意なものに・・・。

2004.1.27(火)

 5:30 麻布宿舎にて起床
 8:00 党介護保険、障害者福祉WT合同会議
      ※支援費制度の自己負担のあり方、財源の性格等について質問
 9:00 国会事務所にて厚生労働省課長補佐と面談
10:00 国会Gメン 社会保険協会について資料調べ
12:00 東京大気汚染請願行動参加
12:45 代議士会
13:00 本会議 イラク承認案件質疑
14:00 予算委 傍聴 ※達増さんの質問で委員会中断
17:00 国会事務所にて 社会保険協会の実状を調査
20:30 党議員懇談会

2004.1.28(水)

 6:00 麻布宿舎にて起床
 8:00 厚生労働部門会議 年金積立金のあり方について質問
 9:30 古川元久事務所 面談
10:00 国会事務所
11:00 予算委 傍聴
12:00 議員年金廃止法案チーム ミーティング
13:00 赤松事務所 面談
13:15 党人権調査チーム
14:00 党子ども政策チーム 岸和田虐待事件ヒアリング
15:30 ひかりで静岡へ
17:00 元 戸塚事務所スタッフ 新年会
※岸和田の事件は本当に悲惨だ。事件の詳細を聞き、胸がつまる思いだった・・・・。

2004.1.29(木)

 5:30 麻布宿舎にて起床
 8:00 総会雇用対策会議 65歳までの定年引上げについて意見述べる
10:00 党規制緩和調査会 幼保一元化について意見述べる
11:00 政権交代を実現する会 中曽根元総理講演会
11:30 小さな政府研究会
12:00 代議士会 古賀潤一郎議員の党除名処分をきく
12:30 本会議 外為法改正賛成 総理発言陳謝撤回
14:36 ひかりで帰岡
17:00 岡崎事務所にて F氏面談
17:30 東岡崎駅北口にて街頭演説
19:00 自宅へ
20:10 のぞみで上京
24:15 宿舎着

2004.1.30(金)

 5:30 麻布宿舎にて起床
 8:00 党年金改革PT 積立金運用について質問
11:00 代議士会 この日 終日の禁足となった
15:00 イラク特別委員会 傍聴応援 
      総理および防衛庁長官のずさんな答弁に野党が執拗に追及するも結局、自民党から動議が出され、審議が打ち切られ、強行採決
18:30 代議士会  引き続き 禁足
      この後、予算委、財務金融委など、補正予算の中にイラク問題のものが含まれている。委員会が与党単独で強行採決が立て続けになされる
23:00 代議士会 本会議欠席が言い渡される
23:20 与党だけで本会議が強行開会されることを見届け、禁足解除
24:30 宿舎着
※ とにかく自衛隊派遣ありき、採決ありきの自民党の姿勢は、初めて自衛隊が戦場に赴くという責任感や、緊張感や畏れのようなものが全くない。単なるブッシュ追従というものである。

2004.1.31(土)

 6:00 麻布宿舎にて起床
      多くの議員がそうであるように昨日帰るつもりが不可能に・・。従って、今日は会合のある名古屋へ直接入ることになる
 8:13 のぞみで名古屋へ
10:00 マリオットホテルのラウンジにてO氏面談
11:00 名古屋弁護士会との懇談会
13:30 スモン作品展
15:30 岡崎事務所



戻る