2004.2.1(日)

 6:00 岡崎自宅にて起床
 8:30 一畑山薬師寺節分会 すでに大渋滞で途中から歩いて到着。挨拶にぎりぎり 間に合った・・・。
10:30 瀧山寺節分会
11:30 立正佼成会 参拝 有路新教会長と初対面
12:00 大乗教参拝
12:30 街頭演説  大樹寺248交差点にて イラク承認強行採決について強く批判
14:00 香来にて昼食
14:30 出雲大社 節分祭
15:30 ピアはうす チャリティーコンサート

2004.2.2(月)

 6:00 岡崎自宅にて起床
 8:00 岡崎事務所
 9:18 ひかりで上京
11:00 ジャーナリストI氏と面談
14:00 高校同級生と東京見物

2004.2.3(火)

 5:30 麻布宿舎にて起床
 8:00 障害者、介護政策合同WT
      小規模通所授産施設に対しての補助金が削減されることへ質問
 9:30 ひかりで帰岡
12:00 岡崎事務所
13:00 立正佼成会 節分会(挨拶・豆まき)
16:30 神明神社 節分会
17:00 岡崎市役所前にて街頭演説
18:00 愛教大学長と国立大学法人化について面談
19:00 自宅
22:10 のぞみで上京

2004.2.4(水)

 6:00 麻布宿舎にて起床
 8:30 JT労組懇談会
 9:30 国会事務所
12:00 スペシャルオリンピック議連
13:00 消費者保護基本法 改正案勉強会
13:30 党総務局長と面談
14:00 児童虐待防止法
15:00 八ッ場ダム勉強会
16:00 国会事務所
17:00 党本部国民運動局 主催 イラク派遣反対 街頭演説会(有楽町マリオン前にて)
※ 今日は東京街宣デビュー。東京といっても地元とそんなに変わらないかな? 一緒にやった若い議員も皆なかなか弁が立つもんだ・・・と感じた。

2004.2.5(木)

 5:30 麻布宿舎にて起床
 8:00 党税理士議員連盟総会
 9:00 厚労部門会議 「鳥インフルエンザ」について
10:00 党規制改革調査会
11:00 農業を考える懇談会総会 菅代表農業政策発表
12:00 小さな政府研究会
12:30 東海ブロック議員団会議
13:00 国対役員会
14:00 代議士会
15:00 安全・安心住まいの会
17:00 国会事務所
19:00 国対委員懇談会
19:30 民主党 稲門会
※ 幼保一元化について青木議員や高井議員と一緒に法案づくりに取り組むことになった。

2004.2.6(金)

 5:30 麻布宿舎にて起床
 8:00 年金改革PT
 9:30 年金勉強会 早稲田大学教授より
10:30 枝野政調会長へ議員年金廃止法案申し入れ
10:45 同 打ち合わせ
11:36 ひかりにて帰岡
14:00 かおる幼稚園にて 事務処理

2004.2.7(土)

10:00 岡崎事務所にてS氏面談
11:30 西尾市今川町交差点にて街頭演説
14:00 岡崎事務所にて打ち合わせ
14:30 長誉まつり
17:00 滝山寺鬼まつり
※ 久しぶりに西尾で街頭。何となくほっとした・・。

2004.2.8(日)

 8:30 常磐学区社教なわとび大会
13:00 国会報告会 竜美丘会館にて(国会報告会)
17:00 ケーブルテレビ キャッチ 収録
※ 後援会の人たちに正式に当選を報告することがやっとでき、一区切りという感じ。いよいよ改めてギアチェンジして、国会は国会、地元は地元と、しっかりとやっていかねばならないと決意を新たにする。 

2004.2.9(月)

 8:00  進子 学校へ
 9:00  幼稚園にて事務処理  月曜集会
10:30  国会報告会の御礼に(フタバ、地協、市役所、浜崎県議)
13:18  ひかりにて上京
15:00  I氏と面談
17:00  厚労省法案説明
17:30  伊藤法制局課長と議員年金打ち合わせ
21:00まで 幼保一元化資料作成・・宿舎へ

2004.2.10(火)

 6:00  麻布宿舎にて起床 昨日は、自衛隊イラク派遣の国会承認手続が参院でも終わった。派遣の大義・憲法や法律との関係、隊員の安全性などを追及したが、小泉総理からは十分で納得できる説明はなかった。「金太郎あめ」答弁で、いつも紋きり型である。歴史的に重い判断をすることなのに、虚しさと危険性を感じざるを得ない・・・
 8:00  党クリーニング振興議連総会
 8:30  文部科学部門会議  義務教育費国庫負担など
10:00  幼保一元化チーム検討会
11:00  アセアン+4議員有志の会「世話人会」
11:30  党男女共同参画委員会
13:00  党行政改革調査会
17:30  副議長公邸
18:30  ひかりにて帰岡
21:00  自宅着

2004.2.11(水)

10:00  建国記念日式典
12:00  S家 お悔やみ

2004.2.12(木)

 6:00  麻布宿舎にて起床
 8:00  総合雇用対策会議
 9:00  障害者、介護保険WT
10:00  同役員会
11:00  サンクチュアリ 森田実 講演会
12:00  連合推薦議員勉強会
12:45  小さい政府研究会
14:30  予算委員会 傍聴
17:00  党規制改革調査会
18:00  事務所にて支援費制度 論点整理
21:30  宿舎帰着

2004.2.13(金)

 6:00  麻布宿舎にて起床
 8:00  年金改革PT
 9:00  国会事務所
11:00  ジャーナリストA氏 面談
12:10  代議士会
12:30  本会議
12:45  議員年金廃止法案チーム打ち合わせ
14:36  ひかりで帰岡
17:00  園長会
19:00  商工会議所青年部 総務委員会

2004.2.14(土)

10:30  中根家法事
16:00  民主党県連 幹事会
19:30  とら年会

2004.2.15(日)

10:00  佐藤泰介参議員・栄事務所開所式
13:00  柱町ナフコ前にて街頭演説
14:00  付養展観覧
14:30  草筆展観覧

2004.2.16(月)

 7:00  名鉄本宿駅前にて街頭活動
 9:00  かおる幼稚園にて書類作成、ちびっこ教室
14:00  ・西尾EM展見学
       ・西三河南部懇話会 表敬
       ・自衛隊岡崎出張所 表敬
16:00  車を修理に出す・・・
18:00  A家 通夜
19:00  帰宅
21:45  のぞみ で上京

2004.2.17(火)


 5:30  麻布宿舎にて起床
 8:00  介護保険WT・障害者政策WT 合同会議
 9:00  同役員会 論点整理
      ※ 介護保険に支援費制度が統合することによって国民の意識がノーマライゼーションへと大きく変わる旨を発言
10:00  議員年金廃止法案PT
      ※党内コンセンサス作りのため、アンケートを行うことに決定
12:00  法務委員会出席
      ※河村先生の差し替えとして
12:40  代議士会
13:00  本会議
      ※公債発行特例法の中に年金積立金流用を可能にしている条文がある、問題提起。
14:00  党政治改革調査会
15:00  国会事務所にて年金、幼保のことなど資料作り
18:30  枝野政調会長と会食
21:00  政権前夜の会
       ※政調会長より国会運営の仕組みや選挙対策などについてゆっくりご指導いただき、有意義な時間を過ごす。

2004.2.18(水)

 6:00  麻布宿舎にて起床
 8:00  厚労部門会議
 9:00  子ども政策調査会
 9:30  児童福祉法改正案 ヒアリング
11:00  幼保一元化検討会
13:00  競馬産業問題研究会
13:30  消費者問題研究会
14:00  国交省名浜道路等 ヒアリング
16:00  介護保険、支援費制度 統合検討会
18:00  国会事務所にて事務処理
20:00  宿舎着

2004.2.19(木)

 8:00  育児介護休業法案検討会
 9:30  国対役員会
10:00  年金改革PT
11:00  予算委員会
12:00  小さな政府研究会
12:30  東海ブロック議員懇談会
12:40  代議士会
13:00  本会議
14:36  ひかりで西尾へ
17:00  西三河南部懇話会
19:00  岡崎事務所

2004.2.20(金)

 4:00  岡崎自宅にて起床
 6:42  ひかりで上京
10:00  議員年金廃止の件でテレビ取材
12:00  厚生労働委員会 大臣所信
13:00  ジャーナリスト I氏面談
14:36  ひかりにて帰岡
17:30  岡町にて街頭演説
19:00  琴光喜関 後援会
20:30  菅代表と名古屋にて会食

2004.2.21(土)

10:00  岡崎城西高等学校 卒業式

2004.2.22(日)

11:30  党県連幹事会
13:00  党県連大会
16:00  平家 一周忌おくやみ

2004.2.23(月)

 7:00  宇頭駅にて街頭演説
 9:00  かおる幼稚園 月曜集会等
11:00  銀行等・・所用
12:00  確定申告書作成
14:30  母親が虐待に関する講演会に参加のため進子を学校へ迎えに。そして自宅へ
17:30  C社長と面談
21:45  のぞみにて 上京

2004.2.24(火)

 5:30  麻布宿舎にて起床
 
 先週は体調がすぐれない日が多かった。週末は幸いスケジュールに余裕があったので、少しリフレッシュできた。仕切りなおして、今週も張り切っていこうと思う。いよいよ 委員会、質問等 始まるようだ。がんばらねば。

 8:00  介護、障害者WT
 9:00  議員年金廃止法案 アンケート依頼まわり
10:00  国会事務所にて事務処理
11:00  消防政策議員懇総会
12:00  アナン国連事務総長 国会演説
13:00  アセアン+4会議

2004.2.25(水)

 6:00  岡崎自宅にて起床
 8:00  進子学校へ
 9:30  西尾エコステーション竣工式
      天然ガスは人や地球にやさしいエネルギー。今後、普及することを願う。
11:30  岡P 謝恩会
       鳥インフルエンザの資料配布
13:18  ひかりにて上京
15:00  党勉強会
16:00  厚労委質問作成
22:00  麻布宿舎入り

2004.2.26(木)

 6:00  麻布宿舎にて起床
 8:00  統合雇用対策会議
 9:00  連合労働審判制 勉強会
 9:30  国対役員会
10:00  規制改革調査会 幼保一元化発表
11:30  サンクチュアリ
       年金積立金について 勉強
12:30  天才達人講演会
14:30  ジャーナリスト I氏面談
15:30  予算委員会 分科会 質問作成
20:00  厚労省 質問どり
21:30  宿舎着

2004.2.27(金)

 5:30  麻布宿舎にて起床
 8:00  年金改革PT
 9:00  国会事務所にて経済産業省への質問作成
12:40  代議士会
13:00  本会議
13:50  厚生労働委員会
       大臣所信に対する一般質疑
17:30  中根康浩 初質問

18:36  ひかりにて帰岡
※ 初質問では、時間配分の難しさを痛感する。30分は短い。

2004.2.28(土)

10:30  岡崎事務所にて事務処理
11:30  法性寺マグフーズ前にて街頭演説
14:00  肢体不自由児・者父母の会 主催
       上映会「ひっとべ」
19:00  幡豆郡 後援会
※映画「ひっとべ」は、うつ病になった老人に、落語家が生きる望みを落語家らしく与えるコメディー。感動ものであった。

2004.2.29(日)

自宅、事務所、幼稚園等にて、事務処理
予算委員会における質問作成。関係者に電話して事情ききなど・



戻る