2004.3.1(月)

 6:00 岡崎自宅にて起床
 8:00 進子 学校へ 
       今日は冷たい朝。月曜集会大変だけど、進子。がんばれ!!
 8:20 かおる幼稚園
       事務処理と来年度のクラス担任伝達
10:00 大乗教参拝
10:30 立正佼成会にて国会報告
       会員の方々の前で近況報告をさせて頂くことに感謝の気持ちを込め、年金、介護、予算についてお話させて頂いた。
11:57 名古屋からひかりにて上京
14:00 国会事務所
14:45 予算委員会分科会へ
      ※15:40より質問に立つ!
      普段あまり関わりの深くない経産部門について質問。地元では、感心の深い中小企業対策について質問。
17:00 翌日の予算委文部科学部門での予算についての担当者レクチャーと質問作成を国会事務所にて行う。
21:30 途中、食事をしつつ、麻布宿舎へ

2004.3.2(火)

 6:00 麻布宿舎にて起床
 8:00 介護保険、障害者政策WT
      精神障害者政策についてのヒアリング
 9:30 予算委員会文科部門にて質問
        特別支援教育について取り上げた。具体案が示されていない為、保護者や現場に不安と期待が渦巻いている。一人も見捨てずに教育を受けることができる環境整備について訴えた。

11:00 予算制度についての勉強会
        週刊ポストの平川記者と知り合う
13:00 ジャーナリストA氏と面談
16:00 年金改革PT 第四作業部会
18:30 大学同期の安住代議士と懇親会
        二次会では歌いまくり、久し振りに心置きなく楽しめた。やっぱり友人はいいもんだ・・・とつくづく思った。
24:00頃 麻布宿舎へ

2004.3.3(水)

 5:30 麻布宿舎にて起床
 8:00 厚生労働部門会議
        ・育児休業法について党内検討
        ・年金改革案代案について党内検討
 9:30 厚生労働委員会
        児童福祉法改正について大臣より提案理由説明
10:30 税制改革協議会 事務所訪問
11:15 全日本育成会事務局訪問
        資料を寄せてくれたことを御礼
13:00 年金改革PT 第三作業部会
        積立金運用について
14:00 規制改革協議会
14:36 ひかりにて岡崎へ
17:00 岡崎事務所
17:30 大樹寺ドミー前にて街頭演説
19:00 自宅へ
22:10 のぞみにて名古屋から上京

2004.3.4(木)


 5:45 麻布宿舎にて起床
 8:00 雇用政策会議
        労働委員会のあり方検討
 9:30 国対役員会
10:00 規制改革調査会
11:00 幼保一元化チーム検討会
12:00 党東海ブロック会議
13:00 幼保一元化政策 案作成
18:00 朝日新聞取材
 
 ◆佐藤観樹さんが秘書給与詐欺容疑をかけられ、議員辞職した。愛知県連としては重苦しい日々になっている・・・。

2004.3.5(金)

 6:00 麻布宿舎にて起床
 8:00 年金改革PT
        民主党の年金改革案を山本孝史参議員が説明。山本先生はすごい!!
12:00 幼保一元化チーム検討会
        段々 成案がみえてきた・・・。
14:00 調布市の水木プロ訪問 
15:30 代議士会
15:45 本会議  佐藤観樹さん辞職。
18:36 ひかりで岡崎へ

2004.3.6(土)

10:00 木俣佳丈参議員 開所式
12:00 小豆坂「ナフコ」前にて街頭演説
14:00 数箇所 表敬訪問活動
16:00 厚労委 質問作成
17:00 同級生Y氏と面談

2004.3.7(日)

 8:30 常磐学区社教主催 グランドゴルフ大会
12:00 T家 葬儀
13:00 平八稲荷 祭礼
15:00 石原勉強会 参加

2004.3.8(月)

 6:50 JR西岡崎駅にて街頭活動
 9:30 かおる幼稚園にてF氏面談、事務処理、月曜集会
11:30 確定申告提出に税務署へ
12:00 岡崎事務所にて 四ツ葉の会の昼食を久し振りに頂く
13:18 ひかりにて上京
15:15 麻布宿舎にて所用たし
16:00 国会事務所へ
18:30 枝野政調会長と懇談会
21:30 ひかりにて帰岡

2004.3.9(火)

 6:00 岡崎自宅にて起床
 8:00 進子 学校へ
 8:30 岡崎事務所⇒銀行など
 9:30 常磐中学の卒業式
      母校の卒業式に衆議院議員として挨拶することは誠に感慨深いものが
ある
12:00 岡崎事務所
14:05 のぞみで名古屋より上京
16:00 総務省へ
17:00 国会事務所
18:45 障害者問題、介護保険問題、合同懇談会
      障害者に関すること、教育や介護に関することをフリートーキング
で、とても
        楽しく有意義な食事会であった

2004.3.10(水)

 6:00 麻布宿舎にて起床
 8:00 厚生労働部門会議
10:30 幼保一元化チーム検討会
11:30 野中広務先生を囲む昼食会
13:00 障害者差別禁止制度P.T
14:00 子ども政策調査会
16:00 幼保一元化案 平野、玉島両先生に提示
17:00 党両院議員総会
19:30 政調役員との懇談会

2004.3.11(木)

 6:00 麻布宿舎にて起床
 8:00 総会雇用対策会議
      ※労働組合法の一部改正について検討
 9:15 国対役員会
      ※各委員会で法案審議が本格することを実感
 9:40 規制改革調査会
      ※幼保一元化チーム中間報告を発表。いろいろとご意見を承る。修正へ向けて再度がんばります
11:30 サンクチュアリ会合
      ※日経新聞コラムニスト 田勢やすひろ氏の講演を拝聴
12:40 代議士会
13:00 本会議
      ※金融再生ファイナルプランについて質疑
14:30 総務省へ
      ※収支報告書調査
17:00 東京新聞 佐藤記者と面談
17:45 厚労省質問とり
18:30 同級生と新橋で逢う

2004.3.12(金)

 6:00 麻布宿舎にて起床
 8:00 年金改革PT
      ※民主党対案検討 しかしこれでは選挙は戦えないという意見続出
 9:00 厚生労働委
      ※民主党 藤田議員 質問
10:00 国会事務所 同級生が来訪
11:40 厚生労働委にて質問
      ※公立保育所運営費1661億円 一般財源化について

12:30 愛知県選出議員団会議
12:45 代議士会
13:00 本会議
14:30 国会事務所
15:00 こだまにて帰岡
18:00 東岡崎駅北口にて街頭活動
     多くの人が声援を送ってくれて、うれしい限り(^^)

2004.3.13(土)

10:30 愛知学泉大、短大 卒業式参列
     大学の卒業式は、自由な雰囲気がありいいもんだ・・・

12:30 橋目町あちか前にて街頭活動
13:00 プラサにて昼食
19:00 全建愛知西尾幡豆支部 総会
     懇親会に登場したコンパニオンにびっくり
21:00 自宅にて厚労委 質問原稿作成

2004.3.14(日)

 8:30 小針町 総会
10:00 常磐消防団 総会
13:00〜16:00  総会 (高橋町、北野町、森越町、東大友町、橋目中町)
     今日はホワイトデーだ。何か用意しなくてはと あせる・・・。

2004.3.15(月)

 8:00 進子 学校へ
 9:18 ひかりで上京
11:00 国会事務所
11:44 東北新幹線で那須へ(新人研修会)
13:30〜研修開始⇒懇親会
20:30 JR「なすの」にて帰京
22:30 宿舎 着

2004.3.16(火)

 5:30 麻布宿舎にて起床
 8:00 介護保険、障害者問題WT
      ※介護保険と支援費制度統合について議論
10:00 長妻代議士と打ち合わせ
12:40 代議士会
13:00 本会議
      ※裁判員制度法案が上程された
14:30 年金PT第4作業部会
      ※5.6兆円の年金掛け金流用問題について
16:36 ひかりで帰岡
22:10 のぞみで上京

2004.3.17(水)

(^^)進子 Birthday!!☆9歳おめでとう☆
 8:00 厚労部門会議  ・クリーニング業法改正
                 ・公衆浴場法改正
                 ・年金民主党案 などについて審査
 9:00 厚生労働委員会
 9:45 愛知万博推進議連
10:40 厚生労働委員会  
      ※児童福祉法等の一部改正案採決
        公立保育所運営費の一般財源化に反対
13:00 障害者差別禁止制度WT  JPFよりヒアリング
14:00 年金関係資料整理、視察スケジュール作成
      山井代議士と打ち合わせ
20:30 飯田橋で研修のため、上京中の中澤さんと食事
24:00 宿舎 着

2004.3.18(木)

 5:30 麻布宿舎起床
 8:00 総合雇用対策会議 労組法一部改正案についてヒアリング
 9:15 国対役員会
10:00 党規制改革調査会(医療的ケアについて発言)
12:00 東海地域議員団会議
12:40 代議士会
13:00 本会議
16:36 ひかりで帰岡
18:30 JR岡崎駅で街頭演説

2004.3.19(金)

 6:50 中岡崎駅前にて街頭活動
 9:30 かおる幼稚園
 9:40 常磐小学校 卒業式
11:44 のぞみで名古屋から上京
13:30 厚生労働委員会
      年金物価スライド法が与党の数の力で可決。年金引き下げられてしまう
15:30 年金PT第4作業部会 記者会見
      疑惑のある施設の現地視察日程発表
18:36 ひかりにて帰岡
21:00 自宅 着

2004.3.20(土)

 8:30 かおる幼稚園 卒園式
      総選挙後、子供達と遊ぶことが出来なくなってしまったのが心残り・・・。
       子供達、ごめんなさい・・・。小学校でもそれぞれのよさを生かして頑張って!!
14:00 謝恩会
      昔話あてっこゲームや名前神経衰弱など楽しい企画で、なごやかでにぎやかな会となった。
19:00 石工団地町内 総会

2004.3.21(日)

 =総会出席=
 9:00 大柳町
 9:30 舳越町
10:00 上里1丁目
11:00 柱曙1区
13:00 新居町
13:15 安戸町
13:30 箱柳町
14:00 西大友町
14:15 橋目本町
14:30 北野学区老人クラブ連合会

2004.3.22(月)

 7:40 額田工業団地入口にて街頭活動
 8:45 第1回なかやす杯 ゴルフコンペ
      あいにくの冷たい雨が降る中、みんな頑張って頂きました。
       感謝感謝です。2回目も楽しくやりたいです。表彰会場の「仙岳」さんもよかったです(^^)
22:10 のぞみで上京

2004.3.23(火)


 8:00 介護保険、障害者問題WT
      知事会、市町村長会より介護保険と支援費制度の統合についてヒアリング
 9:00 国会事務所
10:00 特別会計予算勉強会
      財政融資の仕組みがよくわかった。
12:00 娯楽研 勉強会
      国営法一部改正について
12:40 代議士会
13:00 本会議
      市町村合併特別法について
15:00 ジャーナリストA氏面談
17:00 経済産業省 特区法案レクチャー
17:30 平和連合の渡辺氏 来訪

2004.3.24(水)

 6:00 麻布宿舎にて起床
 8:00 厚生労働部門会議
      小児慢性特定疾患対策や児童手当について議論した
 9:00 薬害肝炎WT
      厚労省の取り組みをきく
10:00 国会事務所
      少し居眠りを・・・
13:00 障害者差別禁止法制について
      事務局次長として進行係務めて
14:00 子ども政策調査会
      幼保一元化ヒアリング
15:00 厚生労働委員会
      クリーニング業法改正案 
              公衆浴場法改正案 審議
18:00 事務所にて視察のための準備など

2004.3.25(木)

 8:00 総合雇用対策会議
      労働組合法一部改正案について審議
 9:15 国対役員会
      無年金障害者救済判決に控訴しないように党としても取り組むよう主張
 9:45 年金視察会 準備
11:30 サンクチュアリ
      イラク戦場のPTSDについて
13:00 全建総連決起集会
14:15 社会保険業務センター所長面談

2004.3.26(金)

 8:00 年金改革PT
 8:36 東北新幹線で
       ・グリーンピア二本松視察へ
       ・二本松法務局 年金などの調査
16:00 東京着
16:36 ひかりで帰岡
18:30 幸田町ドミー前にて街頭活動
20:00 帰宅

2004.3.27(土)

 9:00 名鉄三河線廃線に伴う「ふれんどバス」発車式
11:00 二七市前にて街頭活動
15:00 幼稚園にて事務処理
18:30 後援会役員会
20:00 滝山東照宮総代会

2004.3.28(日)

 8:00 竜泉寺町総会
 9:00 滝町 総会
 9:30 米河内町総会
12:30 I家 葬儀
13:15 奥殿中町総会
13:30 奥殿上町総会
13:45 奥殿下町総会
14:30 岩中町総会
18:00 水泳協会 懇親会
19:00 大井野町総会

2004.3.29(月)

 7:16 こだまで上京
 9:40 国会事務所
10:10 年金問題対策視察会
   11:00  社会保険業務センター
   13:30  こまばエミナース(国民年金会館)
   15:30  新宿ペアーレ(社会保険健康事業団会館)
18:00 視察報告書作成
この日はテレビ朝日、TBSなど同行取材もあり、神経を使い結構疲れたけど、事務局をやっている責任は果たせたと思う。

2004.3.30(火)

 8:00 介護保険、障害者問題W.T
 9:00 国会事務所にて事務処理
10:30 予算勉強会
11:30 娯楽問題研究会
12:10 テレビワイドスクランブルにて昨日の視察の模様が報道される
12:40 代議士会
13:00 本会議
      道路公団改革審議入り
15:00 よし子、進子 上京 対応
この日の夕刊各誌で、私が出した質問主意書への内閣からの答弁が大きく報道された

2004.3.31(水)

 8:00 厚生労働部門会議
 9:00 厚生労働法案対応会議
10:00 質問主意書作成、提出
12:00 よし子、進子と「鳩山会館」下見、食事
14:00 東京駅にてよし子、進子 見送り
14:30 貿易センタービル
15:00 港区法務局
16:00 中央区法務局
18:00 無年金障害者ヒアリング
19:30 無年金障害者対策会議
20:30 国会事務所


戻る