指定相談支援事業
 
 岡崎市より委託を受けて、障害者の日常生活に関する相談に応じています。
 福祉制度、年金、ヘルパー、住宅改造、福祉機器の情報からボランティア、旅行、趣味に関すること、また車いすの貸し出しもしています。
 どんなことでもお気軽にご相談ください。
 事業所の詳細はこちら


 自立生活プログラム(ILP)
 情報機器(パソコン、トーキングエイド等)の利用、外出、料理など、自分らしい暮らしづくりと社会参加する力をつける支援をおこないます。


ピア・カウンセリング
 自立生活を希望する障害者が抱えるいろいろな問題に対して、自立生活の先輩であるピアカウンセラーが総合的なカウンセリングに応じます。
 <公開セミナー・集中講座>
 ピアカウンセリングの基本理念や手法について、リーダーがわかりやすく伝えてくれます。また実際にピアカウンセリングを体感して、その素晴らしさに触れてみてください。
 <ピア・カウンセリングの集い>
 月に一度(土曜日)、公開セミナーや集中講座を受けた人を中心に集まって、気楽に話し合う場を設けています。講座で聞いたことについての再確認や、身近な出来事について自分がどう感じたかをお互いに聞き合ってます。
 <ピアカン・サポートグループ>
 月一回(原則第4水曜日)のペースで、「ピア・カウンセリング サポートグループ」を行っています。長期講座や、集中講座を2回以上受講された方を対象に、ピア・カウンセリングをより深く体感していただくことを目的としています。


ケアプラン作成
 障害者自立支援法が施行されるにあたり必要になってくるケアプラン。障害者ケアマネージャーがケアプラン作成のお手伝いをします。 


 NPO法人 岡崎自立生活センター ぴあはうす ぴあはうすロゴ
 Copyright (C) 2013 Piahouse. All Right Reserved.