私がその「鼓動」に気付いたのは中学に入って間もない事だった。
中学になってから、同じクラスになった男の子で、神崎君ってゆう子がいる。
同じ小学校だったんだけど、クラスが一緒になったのは中学になってからの事だった。
…ううん、ドキドキってゆうんじゃなくて。
なんてゆうかこう、静かな、でもいつもと違う鼓動。
こんなコト、友達に話したって、誤解されて茶化されるだけだから言わないケド。
「田中?」
神崎君が私に話しかける。
とくん…。とくん…。ほら、また。
「なに?」
「ワリいんだけどさ、消しゴム貸してくんないかなぁ?」
「いいよ。ほら。」といって消しゴムを差し出す。
渡す時に、手が少し触れる。
とくん…。とくん…。
恋じゃない。恋じゃない。恋ならもっとこう、ドキドキするハズだ。
そう自分に言い聞かせながら、中学の三年間は終り、彼と私は別々の高校へ進み、その後、彼と逢う事は無かった。
それから40年が過ぎた今でも、あの時の「鼓動」が何だったのかは解らない。
「あなたぁ、ご飯ですよ〜。」
台所で妻の呼ぶ声がする。
私は回想をやめ、食卓へ向かった。