「ムシマルクン」は熱湯の潜熱を100%利用した蒸し機の新システム。自然の地熱に近い蒸気の利用を目指した蒸し機シリーズ。

製造元:有限会社 リッケン

セイロ単独型 初期蒸しと仕上げ蒸しに分離
  赤飯(小ロット型)12セイロ/時間、餅・饅頭・野菜
バッチ連続型 二段積横移行型(6〜9ゾーン型)
           自動蓋開閉・自動シャワー組込み可
  赤飯(自動量産型)12セイロ/時間、餅・饅頭・野菜
BOX式蒸し庫HTC型 (High Temperature Cooking)
  庫内温度100℃を中心とした蒸しを行ないます。
  初期昇温は0.1〜0.2kg/平方cm(圧力計)
  仕上げ蒸しは0.01〜0.03kg/平方cm(圧力計)微圧計
  饅頭、和菓子、サツマイモ等
  饅頭は生地にも重要なノウハウがありますが
  厚皮で20分以上の蒸しを行っても、破れが入りません
低温域タイプ
BOX式低温蒸し庫LTC型(Low Temperature Cooking)
  熱湯の潜熱を100%応用した全く新しいシステムで、
  温度は40℃〜90℃迄自由に設定できます。
  燃費は省エネ型で、庫内の上限と下限の温度差は、
  0.3℃と極めて安定しています。
 1)厚揚豆腐の前処理 (85℃/30分)表面の仕上がりが滑らかで照りがでます。
 2)温泉玉子 (70℃/25分)全く斑がありません。
 3)ローストビーフ (65℃/45分位)ドリップが少なく、内部の色調が桜色に仕上がります。
 4)煮魚の前処理 (85℃/10分〜12分)煮くずれなく、冷めても固く成りません。
 5)焼魚の前処理 (85℃/10分〜12分)冷めても固く成りません。
 6)玉子豆腐 (90℃/15分)泡立ちがなく、均一な蒸し上がりとなります。
 7)漬物の前処理 材料により変わります。
 8)揚物の前処理 油槽の短縮化、油の酸化防止、燃料の節約。
LTC型低温殺菌装置 (Low Temperature Cooking)

LTC型低温殺菌装置の特徴
1) 殺菌むらが無い。
2) 殺菌効率が良い。
3) 温度邑が無い。
4) 直接殺菌では通常の3倍の能力。
5) 秒速70cmの速度で設定温度の水蒸気が庫内を移動することで温度誤差は、設定温度の0.5℃以内である。
6) 昇温時間が早く確実。

生蒸気式殺菌装置との比較

LTC型

生蒸気式

温 度
流動温度 雰囲気温度

温度差
極めて安定 上下の誤差が大

蒸 気
蒸気は再利用 廃 棄

昇温時間
早 い 遅 い

水蒸気
水蒸気が通過する 通過しない

 熱
無 い 場所により発生

品 質
品質の向上 場所により低下

その他
時間短縮 ―――



〒532-0011 大阪市淀川区西中島4丁目6番30-706号
電話:06(6301)4413 FAX:06(6301)4414 e-mailsatoh-co@sun-inet.or.jp