| |
![]() セロリーパセリ(ポット野菜を移す) |
![]() コマツナ(野菜屑を水耕) |
テーブル菜園 02.2.21写![]() ↓ ポットを使ったミニ水耕(手前)↑ |
写真左から 野菜屑のコマツナ 1.22水耕 肥料:バイオ バジル バジルは寒さに弱く生育が遅い セロリパセリ(2鉢) 1.19購入のポット野菜 右の鉢は半分を水耕したもの 野菜屑のネギ 2.13-15(左)1.25(右)水耕 根際を水に漬けると腐る 肥料:バイオ |
02.5.11 写 上の鉢はその後こちらで共同管理![]() |
写真前列左から 野菜屑を水耕したきくな 花が咲いて脇芽のつみ取りも終 四季なりイチゴ ワイルドストロベリー ランナーが旺盛 四季なりイチゴ ー培地は下記参ー 1株は丸い実、1株は先の尖った感じの実、こちらの方が美味しい。 後列左から ネギ、茄子、セロリパセリ、トマト |
鉢が入れ替え出来るパッシブ水耕は寄せ植えに最適
手前は苺。 後ろは左からサラダバーネット、イタリアンパセリ、セロリパセリ。 03.5.8写→ |
![]() |
03.2.28写![]() |
(左)花の咲いてしまった京水菜とコマツ菜の寄せ植え 京水菜の花は白粉の様なとてもいい匂いがする 菜の花の様に食べられる。花を摘んでいるとこんなに高くならない。 (右)セロリー2鉢(緑色系 02.11.06購入苗)とセロリパセリ1鉢 大株は用事が終わったら養液槽に戻して上げて下さい。 |
バイオ液肥
テーブル菜園に使用のバイオ液肥「FG2039」(生命活性酵素)発売 有限会社 ジェムトレンド 大阪府豊中市春日町5−1 tel:064-865-2224 )は花とか芝生用に発売されているものです。 最初の3週間ほど使用。その後一般の液肥に。 |
トマト、なすびが大きくなり始めたので、左の箱は苺と茄子、右の箱は苺とトマトを残す | |||||
左の箱 02.6.12 写![]() 苺鉢はペットポトル 長さ24cm位 茄子鉢はパスタケース 長さ29cm位 |
右の箱 02.6.17 写![]() トマト鉢はペットボトル 長くしたいため逆さまにして底を切り取り口に | ||||
|
| ||||
02.秋 苺は株分けして土に降ろす。 |
02.7.31記 暑さで桃太郎は花が一服。 それまでに30個余りを収穫 ↓ | ||||
02.1.19購入のポット野菜のセロリパセリの半分を水耕に 02.3.10写 ![]() |
![]() 苺は土に降ろす その後 西側で育てていたトマトがウイルスにかかり遂にこの株も感染。抜くことに。
|
上の鉢から一株だけを元の鉢に植え戻したもの
|
たまたま縮れた綺麗な葉の株でないのに当たってしまった。 03.01.05写 ![]() 02.11.05写 ↓ ![]() 左の苺を9月に株分けして土に降ろす。 11.26有機肥料「安安」を与える。 |
| |
02.7.27写( 土に降ろした株) ![]() 病気や害虫に強く農薬は一切不要 |
バイオ液肥
テーブル菜園に使用のバイオ液肥「FG2039」(生命活性酵素)発売 有限会社 ジェムトレンド 大阪府豊中市春日町5−1 tel:064-865-2224 )は花とか芝生用に発売されているものです。 最初の3週間ほど使用。その後一般の液肥に。 |