2004.4.末-
![]() |
(エアーポンプ不要) ミニトマト(培地はカルチライト) 01.7,22ひょろひょろ苗を植える が見事に沢山の実をつけました 12月になってもまだ花が咲いていました 明成高校同様ルートストライカーの穴から白いものが吹き出す なめてみると塩辛かった。 植え付けから収穫まで無農薬 |
サンヨーのソーラ「水耕栽培プランター」 ![]() このソーラーパネルは見た目も美しく、カラー浪板の屋根の下に置いてもエアーポンプはよく動く。 プランターの詳細は技術科@スクールのHP参 |
パブリカの栽培(2004) 栽培参考 (トーメン農薬ガイド)←
↓04.06.10写(蕾が見える。後ろはソーラーパネル) ![]() 別箱で育苗中(プランターの植え付け装置に苗をセットし、10g入りくらいの発泡スチロールの箱にのせて育苗) 根が伸びたら手前のソーラー養液槽(38g)に移す。 今年は猛暑で、まだ樹が小さいのに2株11日で10gの養液を吸収。 | |
04.7.09写 ↓拡大![]() |
04.8.04写 ↓拡大![]() |
パブリカはアブラムシに弱くて、蕾にすごい数のアブラムシ。写真はウイルスにかかる前に結果したもの。 | |
レッド(ピッティングが発生)
草丈35p 04.8.05写 ↓ 拡大 ![]() 左右の実の肩あたりにピッティング(斑点)が発生。 ピッティング(病気ではなく気温から来る生理現象らしいが防ぐのは難しそう) パブリカ栽培 (トーメン農薬ガイド) はこちら |