ガーベラ(スパイダー)
無農薬でも根を虫に食べられることはない。(右端の写真は画像をクリックすると拡大表示) |

↑ 04.4.23写(手前 玉葱炭) |

↑左の写真から1ヶ月後 04.5.24写 病虫害なし |
 ↑ 04.6.27写 病虫害なし |
マスタードグリーン(右端の写真は画像をクリックすると拡大表示) |
 |
← 04.5.28写
玉葱炭を置いてから虫食いなし
04.6.27写→ 6月に入って蛾か卵を 生み葉が食べられている。 季節によっては玉葱炭だけでは無理。 |

|
リーフレタスとサラダセロリー(右端の写真は画像をクリックすると拡大表示) |
 |
←04.5.15写
04.6.27写→ リーフレタスやサラダセロリーはもともと虫が付かないのかも知れない。
追記:秋口、 涼しくなって茎が太くなるとアブラムシが新芽に卵を産む。
|
 |
水耕のサラダセロリー(養液に玉葱炭を投入):8月入って少し涼しい日があり始めると、すごい数のアブラムシ。 |
(保水力確認)
胡瓜(ブルームー白い粉ーのついたイボイボ胡瓜)(画像をクリックすると拡大表示)
今市場の主流はつやつやして綺麗なブルームレス
根際に鉢を伏せて水分の蒸発を防ぎ、晴天続きの猛暑8日間留守にして水やりなしに耐える(その後急に水をやりすぎて枯らしてしまう)。
|
 
|
|