![]() |
今後の計画(目標は、もちろんマン島TTレース出場だ。)
冗談はさておき、目指すところを決定しておかないと、無駄な努力、時間、お金を費やすことになる。
というわけで、僕の理想の DUCATI MH900e は、外観はオリジナルの雰囲気を壊さず、装着する意味のあるところを
高品質のパーツに交換。そして、公道を楽しく安全に走れて、車体やお財布に負担をかけずに一生つきあえるバイクだ。
さあ、どのようになるかな?
済 マフラーを変えて、もうちょっと元気な音にしたいなあ。でも、うるさいのは嫌いだし。
済 サスの動きが渋いんで、オーリンズ3点セット。でも総額 50 万円コースだからなあ。
・ サスの保護、汚れ防止のため、リアのインナーフェンダーが欲しい。
済 後ろが、まともに見えるミラー、でもノーマルの形が気に入ってるしなあ。
・ ビルトインの LED ウインカー、カッコイイだろうなあ。
・ Bucci 944 cc Kit の装着で排気量と圧縮をアップ。→クランクのベアリングが・・・。
済 クラッチを軽くしたい。
・ お尻、足元に熱が伝わらないようにする。
・ 滑らないようにシートをレーサーみたいなスウェードにしたい。
済 ベルトカバーを質感の高いモノに交換。
済 アフターファイヤーを防ぐため、プラグをイリジウムに換えたい。
済 02 型は、後ろシリンダーの冷却が改善されてるので、バッテリーを1つにする。
・ ステップをもう少し後ろにするか、ハンドルのタレ角を小さくかして、
ポジションの改善をしたい。
済 給油の手間を減らすため、ビッグタンクの装着
済 軽量ホイールによるバネ下軽量化。
済 スタイルを悪くしているオイルクーラーの移設
済 BMW用充電器を使えるようにメスプラグの装着。
・ヘッドライトスイッチの装着。
・ヘッドライトの HID 化。
済 ステップを滑らないモノに交換。
済 元々アフターファイヤーが起こる上にテルミのフルエキなどを装着したので、
余計にバンバンとうるさくなった。何とかせんと・・・。
サブコン or ECU 交換?
済 エンジン下のダミーオイルパン、アルミ鋳物なんで、とっても重い。
しかし、取り去ると全体のバランスが崩れる。何とかせんと・・・。
スタイルは、こんなのが好みです。
保安部品を取り去り、フェンダーとカウルを昔風にアレンジ。
フルカウルもいいかも?
お金、かかりそう。