blueball.gif (1613 バイト)  リンク  blueball.gif (1613 バイト)


中国関連サイトを中心に集めてみました。リンクの数はぼちぼちと増やしていく予定。
ちなみにリンクは追加した月日順に並べています。

【中国関連サイト】   【非中国系サイト】   【ホーム】


中国関連サイト

私的中国史調査会
高崎真哉さまによる、中国史総合ページ。中国史人物投票や中国史関連書籍の紹介など、
コンテンツは豊富。私も加入している「中国史メーリングリスト」や「中国史頁ランダムリンク」
といった実験的な試みもあり。

 

水龍公司
瀧さまによる、やはり中国史総合ページ。ここは中華史小辞典・中華略歴といった事典類が
充実しています。デザインも洗練されていて見やすい。『三国志』や『封神演義』のコーナー
もあり、中国史ファン必見のページと言えるでしょう。

 

今昔文字鏡
甲骨文字や中国の簡体字を含めた漢字9万字を表示できるソフト「今昔文字鏡」のページ。
ここから「今昔文字鏡」用のトゥルータイプフォントと、フォント&GIF画像出力ビューワーを
ダウンロードできます。ちなみに本ページでは、この「今昔文字鏡」の漢字GIF画像出力機
能を使用させてもらっています。

 

睡人亭
山田崇仁さまによる、学術寄りの中国史ページ。全国各地の中国書籍取扱書店リストや中
国史辞書などの役に立つデータ・ツール類が充実。是非ともダウンロードすべし!中国史コ
ラムも読み応えあり。

 

中国雑文化
あきらさまによる、『封神演義』のページ。顔グラフィク付き封神キャラ紹介のほか、京劇観
劇や台湾の道教寺院紹介ページもあります。掲示板は書き込みが多くて内容も濃く、私も
よく投稿させてもらっています。

 

中壇元帥進香団・日本支部
nanakoさまによる、『封神演義』の人気キャラクター・ナタのページ。ナタの起源といった学
術寄りのネタから、ナタグッズコレクションまで、とにかくナタへの愛とこだわりが感じられる
ページです。

 

封神演義
hakoさまによる、『封神演義』のページ。ストーリーの紹介や事典類はもちろんのこと、年
表や日本一詳しいと思われる『封神』関連書籍紹介も完備。作りが丁寧な良心的サイトで
す。

 

電脳瓦崗塞
千田大介さまによる、中国文学と中文電脳のページ。ここの一番の見所は、何と言っても
古典小説の翻訳BBS!現在の所『説唐』と、あの『楊家将』の翻訳が逐次掲載されてい
ます。

 

司書の駄弁者
司書の駄弁者さまによる書評のページ。取り上げる本はSF小説が中心ですが、中国史
を含めた世界史関連の書籍も、解説書・小説を問わず網羅しています。

 

鍵工房 紡喜堂
鍵屋さまによる『西遊記』のページ。『西遊記』の作品成立・ストーリーのダイジェスト・
『西遊記』小説やコミックの紹介など、『西遊記』への愛とこだわりがあふれているペー
ジ。ストーリーのダイジェストは、キャラクターのセリフが特にこなれていて読みやすい。

  

卞京開封府 
奈良町王都吉さまによる、『封神演義』と『三侠五義』のページ。『封神演義』のコーナ
ーは、原作だけでなくコミック版も、趙公明を中心に扱っておられます。個人的には
『三侠五義』のコンテンツの充実が楽しみです。

 

雪堂
東坡肉(とんぽーろー)さまによる、蘇東坡(蘇軾=北宋期の有名な文人・政治家)先
生のページ。蘇東坡先生の詩・詞紹介コーナーでは、先生の人格がにじみ出ている
詩文を分かりやすく解説されています。その他、自作の漢詩や「トンデモ三国志」の
コーナーがあります。

 

宣和堂電網頁
宣和堂さまによる、故宮博物院のページ。豊富な写真と、楽しく読ませる文章で故宮
の見所を紹介しています。また田中芳樹氏の中国史小説紹介や、あの『楊家将』の
コーナーもあり。全編に渡って展開されている、うまく笑い所を織り交ぜた文章に注
目すべし。

 

黄虎洞
黄虎洞(伯泉齋)さまによる、中国文物と歴史・文学のページ。ここの見所は、何と言
っても豊富な文物と版本の写真です。それから、詳細な版本についてのコラムや武
侠小説の解説なども見逃せません。

 

三國輔臣賛
Hirotoさまによる、正史ベースの『三国志』ページ。後漢末 から三国までの歴史の
流れや、魏・呉・蜀の人物の列伝をわかりやすくまとめています。データ量もさるこ
ながら、デザインも見やすいように工夫されている良質サイト。

 

falling To the sky
danさまによる、『春秋左氏伝』と『後漢書』のページ。『左伝』のコーナーでは春秋
時代の逸話(鄭・子産のエピソード等)を紹介しています。用語集も充実。『後漢書』
の方も光武帝の事跡紹介を始めとして精力的に更新されています。

 

史劇的な物見櫓
徹夜城さまによる歴史ページ。中国史に限らず、日本史・世界史全般を扱っておら
れます。歴史絡みの時事ネタを追っていく「週刊・ニュースな史点」・明代の海賊を
扱った「俺たちゃ海賊」など、どのコーナーもかなり読ませます。古今東西の歴史
映画を網羅した「歴史映像名画座」やトンデモ歴史本のコーナーも要チェック。

 

歴史りんく。
北半球さまによる、歴史関連のホームページのリンク集。中国史や中国文学のみ
ならず、日本史・西洋史・神話系のページへのリンクも豊富に扱っておられます。
今後とも、更なるリンクの充実に期待大。

 

摘星庵
ししんさまによる、中国武術&仏教のホームページ。香港映画でもおなじみの洪家
拳・黄飛鴻といった拳法や達人を中心に、中国武術史の流れをわかりやすく説明
しています。神仏・妖怪の紹介コーナーもあり。

 

紅楼夢小辞典
平山孝さまによる、『紅楼夢』のページ。紅楼夢名場面集・人物事典・年表等コー
ナーが充実していて、原作を読む際の副読本サイトとして最適。訳本やグッズ
紹介のコーナーもあります。

 

葫蘆廟
hiroyoshiさまによる『紅楼夢』のページ。こちらは研究文献リストなど『紅楼夢』の
研究資料を扱ったサイトです。『紅楼夢』マニアのエピソードを集めた「紅迷談藪」
のコーナーが最高!いつの時代もマニアの行動というのは変わりませんね(^^;)

 

東洋史サーチ
根津けろすけさまによる、東洋史関連の検索エンジン。登録されているサイトの
中から、キーワードを入力して見たいサイトを検索することが可能で、なかなか
使い手がありそうです。ちなみに「東洋史」と題しながらも、ちゃんと日本史や西
洋史サイトなんかも扱っています。

 


非中国系サイト

しろはた
ブラックでトホホな笑いを求めるならここ。そもそもタイトルからしてアレやし…コンテ
ンツはいくつかありますが、「プロ野球景気の悪い話」が一番のお薦め。阪神タイガ
ースを中心に各球団の試合結果と戦評を、お笑いを織り交ぜて展開。プロ野球サイ
トは数あれど、ここまで読ませる&笑わせるページは、そうはありませんぞ!

 

Shining Station
T−L/REXさまによる、ゲームとアニメのページ。ゲームメーカーの歴史を紹介する
「ゲームメーカー列伝」が読みごたえあり。今後とも色々なメーカーを取り上げてほし
いものです。

 

映画瓦版
服部弘一郎さまによる、映画評論のページ。ハリウッドの最新作から宮崎アニメ、イ
ンド映画まで、幅広いジャンルをフォロー。「スウォーズマン」や「始皇帝暗殺」など、
中国・香港映画の批評もあります。

 

リアルタイム財政赤字カウンタ
今の日本国の財政赤字額の総計と、国民一人当たりの赤字額をカウンタで表示し
ているページです。刻一刻とカウンタの赤字額が増していくさまは、なかなか壮観で
あります(^_^;)