一味も二味も違った英会話学校です

名古屋駅から徒歩3分


SIAの特徴
 佐々木インターナショナルアカデミーは、単なる英会話学校ではありません。自己主張、説得力、リーダーシップの備わった真の国際派日本人を育成することを目的としています。大学レベルの専門教科を英語で実施しますので、既存の英会話学校に飽きたらない人は、是非検討して欲しいと思います。

 教育のレベルは高いですが、全体の雰囲気はこじんまりとした手作りの味があります。最近ではロータリークラブの奨学金を獲得して米国留学を目指す人や、英語検定試験の合格者も輩出しており、目的のある名古屋周辺の人は一度訪ねて来てください。

 もちろん初級コース、高校生コース、大学生コース、ビジネスマンコースも用意してあります。英語以外のアジア各国の言語も対応できますので、相談をお待ちしています。

 さらに、海外からのホームステイの紹介や、海外赴任直前の個人教授、海外図書の割安な入手など海外に関する諸々の相談も受け付けています。何でも相談ください。海外ビジネス経験豊かなスタッフが対応します。

教育方針 -継続とは力なり-
    1.  説得力のある英語力の養成
    2.  専門課目を通じた英語教育
    3.  母国愛のある国際人の養成

主要講師陣の紹介
Mr.Paul Mason
1964年生まれ Warwick(英国)大学卒
1985年〜1991年まで雑誌、書籍の出版に従事。前名古屋市教育委員会教育指導助手。英国ペンギンブックより著作7冊。当アカデミー教務主務。

佐々木賢治
1949年生まれ 名古屋大学理学部数学科卒
シカゴ大学経営大学院卒 MBA
国連英語検定特A、英語通訳ガイド資格保有
滞米生活(1977〜1986)10年。東洋水産(株)、ジョンソン&ジョンソン、日興証券(株)国際金融部で国際ビジネスに従事。1989年以来会社役員。名古屋イングリッシュフォーラム会長。当アカデミー代表。

カリキュラムの紹介
 下記に参考として過去の講座の一例を示します。講座は計十回の値段です。入学金は3万円(試験料5千円込み)。開始時期や、回数など詳しいことは、問い合わせてください。なお、徹底した少人数クラスで、大部分のクラスは2〜3人です。もし6人を越えたらそのクラス全員の受講料を一割引きいたします。

氈@専門講座
(各分野の専門家の指導する上級者対象講座、10週各5万円。
 要TOEFL550点)

 1.Essay Writing
   月曜日  7:00〜 8:30 Mason
   手紙、論文作成に最適。
   日本生活9年のプロ作家から学ぶ、英語文章の書き方
 2.米国法制度入門(この講座のみ6万円)
   火曜日  7:00〜8:30 US Lawyer
   米国社会を法律面から理解する米国法入門講座
 3.経済学(Macro Economics)
   水曜日  7:00〜 8:30 Kennedy
   アジア経済危機、ヨーロッパ統合。マクロ経済理解が不可欠です。

 他に
 4.US Politics
 5.Discussion Fundamentals
 6.通訳実践講座
 7.時事英語討論
 等があります。

 対象別英語講座
(各週一回3カ月。受講料は4万円〜5万円)

 1.基礎(英検準2級)
    月、金 10:00〜11:30、1:30〜3:00、 7:00〜8:30
    マザーテレサ、キング牧師、チャップリン、イソップ物語などで
    文法、発音、読解を実施。
 2.初級(英検2級)
    火、木 10:00〜11:30、1:30〜3:00、 7:00〜8:30
    ホームズ、ギリシャ神話、オーヘンリーなどで文法、発音、読解
 3.中級(英検準1級)
    水   10:00〜11:30、1:30〜3:00、 7:00〜8:30
    伝記;キング牧師、ケネディー、サッチャー、昭和天皇
 4.実践英会話
    (80分10回でグループは5万円、プライベートは10万円)
    英米人が指導、プレゼンテーション、ビジネス会議等対策

 他に
 5.英字新聞、ビジネス書
 6.翻訳研究会(英検1級)
 7.英語ニュース(英検準1級)
  等があります。

。 試験対策講座
(週一回。目的により個別プログラム作成可能。7万円〜10万円)

 1.TOEFL(上級) 日( 9:00〜12:00)
 2.TOEFL(中級) 土( 3:00〜6:00)
 3.TOEIC     金(7:00〜8:30)
 4.国連英検特A,A 土(5:30〜7:30)
 5.GMAT講座   日(1:30〜4:30)
 6.GRE講座    土(9:00〜12:00)
 その他、面接対策、論文作成指導など必要に応じた対応します

「 短期集中コース
(留学、赴任前教育、試験対策に最適。費用は25〜40万円)

」 アジア、欧米各種言語個人教授、その他
(日程は能力に応じて対応可能です。ネイティブによる個人指導。
 料金は3カ月単位、1回1時間半で10回、8〜12万円)

コンサルティング、翻訳、通訳、講演
佐々木、メイソンの二人を中心にそれぞれ専門知識を結集し、各種ビジネス相談、契約書や書類の翻訳、商談時の通訳や立ち会いも行っています。各種講演・企画の実施、社内語学研修を始め、一度何でもご相談下さい。

ポール・メイソンの日本にあふれる奇妙な英語
  作家である当校の教務主務の Mr.Mason が執筆している連載コラム(対訳)。
  日本人のなかなか気付きにくい視点からの一言集の一部を紹介。

   (1)
Casting The Net
      インターネットブームに一言
   (2) Leaving larkland
      タバコのラークに関連して英語教育に一言
   (3) Toraberu In Heaven
      作家の目から見た日本語の乱れについて一言

佐々木のエッセイ"英語の泣き笑い"
  当校社長の佐々木賢次が中部経済新聞に執筆した連載コラム。
  対外交渉で役立つ活用法の一部を紹介。

   (1)
英語にもある「おかげさま」
      交渉は相手の利点を考えて
   (2) とんだ"誤解"を招く
      苦労する「R]と「L]の発音

  その他のタイトル
   Freshは"粗野"  生活習慣で違う意味に
   実力よりコネの日本  以外に知らない「Mentor」
   アメリカ的な率直さ  サラリーマンの処世術
   日本人には難しい発音  簡単な短い単語がくせ者
   「南の島」と「千の島」  発音が下手だから通じた
   下手な下ネタはダメ  誤解が解けるのも以外に早い
   デッドロックは「死んだ鍵」  交渉の際は意図の確認が必要
   一番重要な"最終損益"  The bottom line
   など30数項目

名古屋 MBA クラブ   (目次に戻る)

 名古屋の企業でも欧米のビジネススクール出身の MBA取得者が増加している。こうした取得者や経営一般に興味のある人、MBA 取得を目指す人を対象にビジネス、企業経営問題などについて勉強会を定期的に開いている。将来的には欧米のビジネススクール教授、名古屋地区企業の代表者、創業者らを招いてのゲスト講演も計画している。
 97年6月には米仏の有名ビジネススクール(ボストン大学、インセイアド大学)を招き名古屋MBAフォーラムを開催し、昼食会も含め参加者は有意義な時を過ごした。(
名古屋MBAフォーラムを紹介した新聞記事