呉〜熊本旅行 青春
18 きっぷの旅 (09/3/30〜4/3)
ちょっと行きたい所があったんで、青春18きっぷで、旅行した。
3月30日(月) 1日目
最寄りの地下鉄の駅で気づいた。
iPod を持ってこなかったんで、時間わからんやん。
鉄道で旅行するというのに・・・。
山陽本線、大阪駅 6:52 発の新快速で西へ。姫路、岡山で乗り換える。
元気なお年寄りで、混み合ってるぞ。

尾道のしまなみ海道を過ぎ、
三原駅で、呉線 11:19 発の下りに乗り換える。

瀬戸内海の穏やかな風景を見ながら、揺られていく。
広駅で乗り換えて、
13:15 に呉駅に到着。

ここは今でも、何でも海軍さんだ。
僕も海軍カレーを食べ、海軍コーヒーの店で本日のコーヒーをテイクアウト。

大和ミュージアム。
大和がやっぱりデカい。
呉についての展示もあり、
昭和9年、呉の中学生だった藤村富美男が甲子園で熊工の川上哲治を3連続三振にしたジオラマ(?)。

琵琶湖から引き上げた、零戦 62 型。
写真を撮りまくり。
見たいもの読みたいパネルなどがたくさんあって、時間が足らんなぁ・・・。
1日は必要やった。
売店で、お土産を買った。
時間がわからないので仕方なく大和の絵の文字盤の 1200 円の時計を買った。
しかし、文字盤に数字がないので、正確な時間がわかりにくいなあ。
本物の潜水艦の てつのくじら館。
テクテク歩いて、
歴史の見える丘から、大和を造ったドックを見る。
ちょうど終業時だったんで、帰宅する工員とすれ違いながら、まだまだ歩いて行く。

アレイからすこじまで潜水艦を観察。
帰宅する潜水隊員に怪しまれながら・・・。
帰りは、呉駅前までバスに乗った。
渋滞した車列を見下ろしていると、
制服を着た艦隊司令官(?)を乗せた黒塗りの公用車が官舎の方へ入って行った。
海軍さんの頃と変わらぬ風景なんやろなあ・・・。
夜は、呉名物の焼鳥屋で地酒をやり、
これまた名物の屋台でラーメンを食べて、ビジネスホテルで就寝。
2009年に戻る 次へ