キャンディ
キャンディ


ホームにもどる

TVA キャンディ・キャンディ


放映:NET 1976/10/01〜1979/02/02(全115話)
監督:設楽博他
音楽:渡辺岳夫
原作:水木杏子、いがらしゆみこ
製作:東映動画

内容:キャンディ(松島みのり)は修道所のポニーの家で育った子。わんぱくだけど明るく優しく、誰からも好かれていました。一緒に育ったアニー(小山茉美)が、お金持ちの家にひきとられていき、「もうポニーの家を忘れたい」という手紙がきました。キャンディが泣いていると、「笑った顔の方がかわいいよ」と、丘の上から声をかけた男の子がいました。キャンディは彼のことを「丘の上の王子さま」と呼び、その思い出をずっと心の中にとっておくことになります。
 キャンディも、ポニーの家を出ることになりました。お金持ちのラガン家に、お嬢様であるイライザ(中谷ゆみ)の話し相手として住み込むことになりましたが、彼女とその兄ニール(小宮山清)にいじわるされます。けれどがんばり屋のキャンディは、動物好きのアルバートさんや「丘の上の王子さま」にそっくりなアンソニー(井上和彦)たちにはげまされ、明るく生きていきます。
 「ウィリアム大おじさま」の決定によって、キャンディはラガン家の属するアードレー家の養女になりました。さまざまな出会いと別れのなかで、キャンディは看護婦に自分の生きる道をみつけてがんばります。日本中の少女たちを熱狂させた、「ベルサイユのばら」とならぶ漫画・アニメ史の傑作。
mioさん 1997/10/12


キャンディ・キャンディ OP

作詞:名木田恵子
作曲:渡辺岳夫
編曲:松山祐士
歌:堀江美都子、ザ・チャープス
APS-5055,SCS-319,APW-9546,CZ-7264~7,CS-7022,CC-4677~9,COCC-9690,CC-4431~2,COCC-12840~1,COCC-13591~600,COCC-9059~60,COCC-10805,72CC-3260~2,COCC-70061,COCX-35373,KIVE-39,COCX-39246~8

 世代と国境を越えて知らぬ者なき名曲中の名曲。渡辺岳夫&堀江美都子「黄金コンビ」の音楽性が最大限に発揮されております。編曲の松山祐士もあわせて「黄金トリオ」と呼ぼう。


あしたがすき ED

作詞:名木田恵子
作曲:渡辺岳夫
編曲:松山祐士
歌:堀江美都子
APS-5055,SCS-319,CZ-7264~7,CS-7022,CC-4677~9,COCC-9690,CC-4431~2,COCC-12840~1,COCC-13591~600,COCC-9059~60,COCC-10805,72CC-3260~2,COCC-70061,COCX-35373,COCX-39246~8

 しっとりとしたギターのバッキングとフィルイン。曲の後半で盛り上げすぎないところがとても上品です。最後は「キャンディ♪」のリフレインが印象的だ。


つめたくされても

作詞:丘灯至夫
作曲:渡辺岳夫
編曲:松山祐士
歌:堀江美都子
CS-7022,72CC-3260~2,CZ-7264~7,CC-4677~9,COCC-9690,COCX-39246~8

 「キャンディ」の中では、最も渡辺&堀江的な曲です。全体の構成は、OP主題歌「キャンディ・キャンディ」と似ています。


キャンディワルツ

作詞:丘灯至夫
作曲:渡辺岳夫
編曲:松山祐士
歌:堀江美都子
SCS-372,CS-7022,72CC-3260~2,CZ-7264~7,CC-4677~9,COCC-9690,COCC-13591~600,COCX-39246~8

 挿入歌群には欠かせない「ワルツもの」。キャンディのワルツだから、特に優雅なのは無論です。同じフレーズの繰り返しが多く、数あるワルツ曲の中でも最もワルツ的なメロディーになっています。松山編曲も踊っているようです。


がんばれキャンディ

作詞:丘灯至夫
作曲:渡辺岳夫
編曲:松山祐士
歌:堀江美都子
SCS-342,CS-7022,72CC-3260~2,CZ-7264~7,CC-4677~9,COCC-9690,COCX-39246~8

 おなじみのタンゴ調の曲です。タンゴといえば、やはり渡辺&堀江の「あばれはっちゃく」ですが、この歌でも後半はリズムが変わります。ワルツ、タンゴとくれば「キャンディ音頭」も聴きたくなりますが、それは無理というものです。


あこがれのひと

作詞:丘灯至夫
作曲:渡辺岳夫
編曲:松山祐士
歌:堀江美都子、こおろぎ'73、ザ・チャープス
SCS-342,CS-7022,72CC-3260~2,CZ-7264~7,CC-4677~9,COCC-9690,COCX-39246~8

 中盤から伴奏のリズムが三連系に変化します。ところが歌メロは八分音符区切りのままチョットシャッフルする程度なので、たいへん難しい歌になっています。


仲よしクリン

作詞:丘灯至夫
作曲:渡辺岳夫
編曲:松山祐士
歌:堀江美都子
CS-7022,72CC-3260~2,CZ-7264~7,CC-4677~9,COCC-9690,COCX-39246~8


すてきなキャンディ

作詞:丘灯至夫
作曲:渡辺岳夫
編曲:松山祐士
歌:こおろぎ'73
CS-7022,COCC-9690,COCX-39246~8

 こおろぎ'73による、ちょっとコミカルな歌。松島みのり(と思われる)の笑い声が、かわいらしくはいっております。


想い出のうた

作詞:丘灯至夫
作曲:渡辺岳夫
編曲:松山祐士
歌:堀江美都子、こおろぎ'73、ザ・チャープス
CS-7022,72CC-3260~2,CZ-7264~7,CC-4677~9,COCC-9690,COCX-39246~8

 この歌の編曲は、なぜか他の挿入歌とくらべてやや豪華で「世界名作劇場」風。劇場用に作曲されたからお金がかかってるとか、予算が余って最後に録音したとか、曲の成立をご存じの方は、お教えください。


夢ならさめないで

作詞:丘灯至夫
作曲:渡辺岳夫
編曲:松山祐士
歌:堀江美都子、ザ・チャープス
SCS-372,CS-7022,72CC-3260~2,CZ-7264~7,CC-4677~9,COCC-9690,COCX-39246~8

 遊園地のシーンで使用されたバラード。アンソニーとふたりで回転木馬に乗って夢見心地のキャンディと、堀江美都子の甘い歌声が見事にマッチしていた。
赤井五朗さん 2003/04/13 Home Page


幸せのとびら

作詞:堀江美都子
作曲:堀江美都子
編曲:青木望
歌:堀江美都子
CS-7196~7,CZ-7010,72CC-2651~3,COCC-9690,COCC-13591~600,COCX-39246~8

 堀江美都子自ら作曲。ワルツ調で、青木望らしい編曲も優雅。三拍子であることと、「明日のとびらを♪」あたりが渡辺的。ミッチは渡辺岳夫に作曲のコツを伝授されたとのこと。




アニメ映画 キャンディ・キャンディ 春の呼び声


公開:東映 1978/03/18
監督:笠井由勝
音楽:渡辺岳夫
製作:東映動画

内容:キャンディは聖ポール学院を退学し、ポニーの家に帰ってきた。ジミイたちの歓迎を受けるが、アリスという女の子がひとりぼっちでいるのを見つける。アリスは、両親を病気で亡くし、ポニーの家に引き取られたばかりで、みんなと馴染めずにいた。
赤井五朗さん 2003/01/26 Home Page




アニメ映画 キャンディ・キャンディ キャンディ・キャンディの夏休み


公開:東映 1978/07/22
監督:笠井由勝
音楽:渡辺岳夫
製作:東映動画

内容:キャンディは、ステア、アーチー、アニー、パティと一緒にハイキングに出かける。山で急に雨が降り出し、5人は雨宿りしようと森の中へ駆け込む。キャンディは雨を眺めながら、楽しかったサマースクールの日々を思い返していた。
赤井五朗さん 2003/01/26 Home Page




アニメ映画 キャンディ・キャンディ


公開:1992
監督:今沢哲男
音楽:渡辺岳夫
製作:東映動画

内容:キャンディ(松島みのり)は修道所のポニーの家からラガン家へ、イライザ(山田栄子)の話し相手としてひきとられます。イライザと兄のニール(中尾隆聖)はいぢわるですが、元気なキャンディは負けません。後半はアンソニー(堀川亮)との出会いを描きます。




CD COCX-39246~8 キャンディ・キャンディ SONG & BGM COLLECTION


 なんと、CD3枚組で主題歌のフルサイズ&TVサイズはもちろんのこと、挿入歌と映画版主題歌と、さらにカラオケまで網羅。もちろん歌ものだけではなく劇音楽を可能な限り網羅され、初商品化トラックも盛りだくさん。これはたいへんなボリュームです。ライナーも充実していまして、堀江美都子インタビューでは彼女が作詞・作曲した「幸せのとびら」にまつわるエピソードが語られます。


LP CX-7039 テレビオリジナルBGMコレクションキャンディ・キャンディ(廃盤)


 不滅のOP・ED主題歌をTVサイズで収録、そして珠玉の劇伴音楽満載のLP盤です。カセットはCC CAY-552です。正副主題歌の他「すてきなキャンディ」などのインストアレンジ曲もあります。素晴らしき音盤につき、いつもより多目に収録曲タイトルを紹介します。タイトルだけでもある程度雰囲気は伝わると思いますが、やはりぜひともCDを発売してほしい〜〜〜〜。どうかよろしくお願いします。という願いがかなって、上記した「COCX-39246~8 キャンディ・キャンディ SONG & BGM COLLECTION」が2015年10月に発売されました。どうもありがとうございます。


ミシガン湖のほとりで

美しい自然
 ストリングスとマンドリンの調べに、流れるようなピアノが伴奏する。曲の展開は「アルプスの少女ハイジ('74年)/アルプスの息吹き」に似て、美しくも豊かなオーケストラの詩情の世界。

ポイーの家
 マンドリンやギターなどのアコースティック楽器のアンサンブルが、これまた「ハイジ」を思わせる。


心のふるさと・ポニーの丘

のどかな西部
 どことなく映画「シェーン」を思わせるハーモニカ。馬がトボトボと山道を歩むような、のんびりしたリズム。バイオリンは発音しながら音程を変えるカントリー音楽。

カントリー・パーティー
 アコギの伴奏に、やはりバイオリンはカントリー調の演奏。このあたりの音楽は「あらいぐまラスカル('77年)」に共通した雰囲気がある。

哀しみの夜/さよならアニー
 哀しみのテーマは、クラリネットのソロ。バックは弦が固めるので、やはり名作劇場のイメージです。名作+αの少女路線劇伴的な要素は、ガットギターにかかった深めのエコーと見た。


夢のようなめぐり逢い

スコットランドの旋律
 バグパイプの演奏による曲です。何か特定の元ネタがあるかもしれましせん。

薔薇園のデート
 「マイ・ウェイ」(作曲:J.Revaux,C.Francois)と「あしたがすき」を合成したような曲です。「C|C|A|Dm|Dm|G|C|Am|Dm|G|C・・」後半は「C|C|A|Dm|Dm|C|G/D|C」といった展開です。「ハロー!サンディベル('81年)/いまになって・・・」にも「マイ・ウェイ」の引用があります。
 「マイ・ウェイ」にはいろんなアレンジがあると思いますが、例えば「C|Em|Edim|A|Dm|Dm|G7|C」こんな感じです。「映画音楽名曲全集」(ドレミ楽譜出版、松山祐士)を参考にしましたが、この本にはもっとカッコ良い進行が載っています。
 「あしたがすき」は「C|C|A|Dm|Dm|C|G|C」なので、少し似ていますね。はたして「あしたがすき」は、意図的に「マイ・ウェイ」をヒントにして作曲されたのか。あるいは、後から「おや似てるな」と思って、この「薔薇園のデート」を劇伴に加えたのか。たいへん興味深いです。

夢の舞踏会
 ワルツ音楽なのですが、弦の数は少なくてベースはエレキ。「美しく青きドナウ」(作曲:ヨハン・シュトラウス)からのイタダキらしき部分があります。


ラガン家の日々

 このトラックには、可哀相な劇伴が集中しています。「急流に飲まれて」には「機動戦士ガンダム('79年)/窮地に立つガンダム」に似たパターンが登場します。キャンディはさすがに戦闘しませんので、この曲は戦闘劇伴というよりサスペンス系といったところです。


ブリッジ・コレクション

アイキャッチャー
 おなじみの「キャンディ!ふぅ〜♪」です。いやもう素晴らしい。


アードレー家からの出発(たびだち)

 このトラックは、哀愁系の劇伴が集中しています。可哀相な「ラガン家」とはチョット違うのね。「夢見るキャンディ」にはバッハ調の一節が登場。

涙にさよなら
 「C→A→Dm→G」といった「あらいぐまラスカル/BGM COLLECTION III」に似た進行をします。これは希望をこめた感動を感じさせる進行だと思います。シンセ&オルガン〜ギタ&マン〜管弦を加えて編成を変えながら、希望を歌いつなぐのです。


セントポール学院

想い出のポニーの丘
 イントロのハーモニカ+ギターが「あらいぐまラスカル」の雰囲気です。

テリュースのメロディー
 ピアノソロの曲。しかし予算を節約したのではなく、これは立派なピアノピースになっている。弾ける人は(自分で採譜して)演奏してみよう。

孤独のテリー
 ピアノ伴奏が3連系のリズムなので、ベートーベンの「月光」を思わせる。「あらいぐまラスカル/BGM COLLECTION III」も「月光」を元ネタにしていると考えられる。「キャンディ」劇伴の混合比率は「少女路線+α(ハイジ1対ラスカル3)」といったところか。

希望への船出
 エエ曲です。「キャンディキャンディが好きだ!」という方、何方かコメントをどうぞ。自分ばかりアレコレ書いては、悪いような気がしてきました。


メリージェーン看護学校

新しい道
 これも希望を感じさせるエエ曲です。誰かコメントをどうぞ。

白衣の天使
 「キャンディ」BGM5大名曲と勝手に呼んでいる曲のひとつで、曲調は「ガンダム/アムロの旅立ち」に似ています。冒頭はリズムがなく静かに始まり、しだいに盛り上がっていく、という展開です。劇中では感動を盛り上げる重要なBGMとして使われていました。
腹巻猫さん 1997/11/05 HOMEPAGE


花咲くポニーの丘のハッピーエンド

明日へ向かって
 メロディーの出だしは「あらいぐまラスカル/おいでラスカル」に似ている。アレンジが大胆なのでなかなか気づかなかったが、実はOP主題歌の変奏になっている。他の曲にも気づかないところで挿入歌のアレンジが含まれているかもしれない。歌曲集CD COCC-9690の収録内容と合わせて、豪華2枚組を希望します。




キャンディ・キャンディ'92(劇場版)

作詞:名木田恵子
作曲:渡辺岳夫
編曲:山本健司
歌:堀江美都子
COCC-13415~7,COCC-9690,COCX-39246~8

 松山祐士のオリジナル編曲とは大幅に異なる編曲で、コーラスにも詞がついている。バグパイプの前奏があるが、これは映画演出の都合による。一番の後の間奏は華やかなファンファーレ調で、「キャンディキャンディ(映倫)」のタイトルバックになっている。映画では、ここでフェードアウトするので二番以降は聴けません。CDで聴けるフルサイズ版では、ホーンのソロによる間奏がムーディです。


 渡辺岳夫没三年後の劇場版作品であるが、「音楽:渡辺岳夫」と堂々とクレジットされている。劇伴はTVサントラを流用したと思われる。パーティー場面の音楽は「美しく青きドナウ」(作曲:ヨハン・シュトラウスII)からいただいたようです。
 「幸せのとびら」「夢ならさめないで」が効果的に挿入される。TV放送から実に13年を経ているが、歌も劇伴も色あせてはいない。オリジナル演奏のままエンディングを飾る「あしたがすき」は、むしろ輝きを増している。




EP SCS-319「キャンディ・キャンディ/あしたがすき」(廃盤)
EP SCS-342「がんばれキャンディ/あこがれのひと」(廃盤)
EP SCS-372「夢ならさめないで/キャンディワルツ」(廃盤)
FS APS-5055「キャンディ・キャンディ/あしたがすき」(廃盤)
FS APW-9546「キャンディと7人の魔女っ子」(廃盤)
CP CH-203(ピクチャーレコード)(廃盤)
LP CS-7196~7「ミッチの部屋」(廃盤)
LP CX-7189「アニメ・サウンド・メモリアル キャンディキャンディ」(廃盤)
LP CZ-7264~7(廃盤)
LP CZ-7010(廃盤)


LP CS-7022「人気まんがスターデラックス キャンディキャンディ」(廃盤)
 おしゃべりも少々収録しています。


CD CC-4677~9(廃盤)


CD COCC-9690「キャンディキャンディ」
 このページで紹介している堀江美都子の歌11曲+こおろぎ'73の歌を収録している。


CD CC-4431~2「渡辺岳夫 テレビ映画・アニメ主題歌作品集」(廃盤)
CD COCC-12840~1「渡辺岳夫 テレビ映画・テレビアニメ主題歌作品集」
CD COCC-13591~600「アニメ主題歌メモリアル 2」
CD COCC-70061「テレビアニメスーパーヒストリー 13 ピコリーノの冒険からろぼっ子ビートン」
CD COCC-9059~60「19XXシリーズ 2 1976」
CD COCC-10805「なつかしのテレビアニメ主題歌 メルヘン・少女アニメ編」
CD 72CC-3260~2「堀江美都子 歌のあゆみ 3 スター誕生!!」
CD 72CC-2651~3「堀江美都子 歌のあゆみ 4 輝けるアニメの女王」
CD COCX-35373「堀江美都子デビュー40周年ベストアルバム 堀江美都子ベスト」

VTR KIVE-39「渡辺岳夫の世界」
VTR VSTM-00156「キャンディ・キャンディ 春の呼び声 キャンディ・キャンディの夏休み」('78年版)
VTR VSTM-01308「キャンディ・キャンディ」('92年版)


情報募集中!!
 フランス版があるのでしょうか。どんな内容?。




世界一有名な転調

 「キャンディキャンディ」には、誰にでもソレとわかる転調があります。「私はキャンディ♪・・ジャン!・・ひとりぼっちでいると♪」という部分です。「ジャン!」はもちろん歌ではなくて、インストによるC7のコードと、ドラムのフィルインです。「ジャン!」の前がメジャー(長調で明るい)で、後がマイナー(短調で暗い)ことが、これほど明確な歌もそんなにないと思います。「調が変わった感じ」と有名なことでは日本一、おそらく世界一でしょう。子供に「キャンディキャンディ」を無伴奏で歌わせると「ジャン!」と歌うことがあります。まさに感性を育む名曲といえましょう。

 この歌の原曲はA♭ですが、手元のキーボードでCメジャー(ハ長調・白鍵だけ使用)で弾いてみてください。転調後も黒鍵は使いませんね。Aマイナー(イ短調・ラシドレミファソラ)になったことがわかります。それでは「ジャン!」のコードを押さえてみてください。E7(ミソ#シレ)なので、黒鍵が必要です。このコードを省いて「私はキャンディ♪」の「ディ♪」と同じC(ドミソ)で「ジャン!」しても、「ひとりぼっち・・」のAmにつなぐことはできます。しかし、「ジャン!」をE7にしたほうが、はるかにスムースに、そして劇的な進行を感じるでしょう。おさらいすると、「C、E7|Am7」となってE7が中継ぎの役目を果たします。「E7→Am」は4度進行と呼ばれ、強い進行感があるとされています。メジャーの曲でよく使われる「G→C」も4度進行です。

 フルコーラスのコードを掲載したいのですが、正確かどうか自信ないのと出版社の迷惑になるといけないので書いていません。自分で考えてね。「わらって、わらって♪」は、笑ってほしい(悲しい)状態だからマイナーなのです。「笑う」という言葉が明るい言葉だけに、悲しさがより強調されます。そして「なきべそなんてさよなら♪」を経てメジャーにもどるなんて、ステキすぎます。

 この歌がメジャーにもどるのは厳密には「キャンディキャンディ♪」の最後の「ディ♪」だそうです。「なきべそなんてさよなら、ネ♪」からの進行は「Dm7、G7|C、Am|Dm7、G7|C」です。最後の2小節はもどった調から見れば「IIm7、V7|I」であって、ツーファイブから4度進行しています。4度進行による転調の応用です。ところがこの4小節は「IIm7、V7|I、VIm|IIm7、V7|I」であって、「ディ♪」のかなり前から典型的なメジャー進行になっています。「なきべそなんてさよなら♪」は希望のメジャーを予感させているのです。


注:コード〜松山祐士本人の楽譜本、「ピアノでうたうアニメ・ヒット全集」(ドレミ楽譜出版社)などを参考にしよう。
監修:Mockyさん




ホームにもどる