「セルフヘルプ図書館」(2011.3.6)のアンケートより 
       
                                             
       
      ◆「本」の「読者」からアンケートより 
       
       「本」となった方からお話をお聞きする事もとても参考になりましたが、それ以上に他の読者の方の話される事からも気づかされる事は多くありました。 
       近い距離感で充実したお話しを聞けて参加してよかったと思います。 
       他にも興味のある「本」はありましたが、時間がなく残念です。 
       また次回も参加させていただきたいと思います。 
       [グループ運営者] 
       
       (AA)のお話を聞かせていただきました。 
       現実にアルコール依存症だった方のお話を直接お伺いできて、すごく自分の為になったような気がします。 
       自分も毎日少しですがアルコールを飲みますので、一度病院で診察を受けてみようかなと思いました。 
       
       精神障害をお持ちの当事者の方、またその「きょうだい」の方のお話を直接聞かせていただいて、たいへん有意義な時間をすごさせていただきました。精神障害についての理解が深まりました。 
      [作業所(精神障害者)支援員] 
       
       AAの歴史と経験と現状がわかった。(ヤングミーティンの大切さとMACの大切さが) 
       NAの話は、経験からもとずいた事で、参考になった。 
       金もうけ主義の合法薬も協力的だった。 
       [非12ステップ/12ステップ当事者兼支援者] 
       
       いろんなグループが一堂に会してのイベントはいいですね。 
       手法はセンターの役割ともマッチしていいと思います。 
       ありがとうございました。 
       
       実際にセルフヘルプケアに行っている人に話が聞けて良かったです。 
       [学生] 
        
       来て良かったです。有難うございました。 
      とても、学べました。 
       
       今回「本」になっていただきました尾上様、大久保様を始め、夫々のセルフヘルプグループの代表の方々の姿勢に感銘を受けました。社会福祉士として、地域に密着したセルフヘルプ活動ができるよう頑張って参りますので、ご指導の程よろしくお願いします。 
       [社会福祉士会] 
       
       
      ◆「本」になってくださった人からのアンケートより 
       
       2回とも、違った角度からのご質問を複数いただくかたちからスタートしましたが、参加してくださった方々がとても配慮ある方々で、十分お話しさせていただくことができました。時間が40分設定されていたことも余裕がもてました。一期一会的な語らいの席が、こちらも心ちよかったです。本どうしもっと話せる時間もあればと思いました。前回は待機の回があり、たくさんお話でき、それはそれで楽しかったです。 
       
       ほとんど話をする機会がない方達とこのようななごやかな雰囲気で話しができ、とても良かったです。 
       本人ではなくても、まわりが「乳がんで・・・」という方もあり、その方達への対応など、会では、あまり話題にならない(当事者ではない方)事を話せて良かったです。 
       ありがとうございました。 
       
       こうした会を長く続けておられる事は大変なことだと思います。深く敬意を表します。今後ともよろしく。 
 
 |