朝日福祉ガイドブック「セルフヘルプグループ」の紹介
![]() |
朝日福祉ガイドブック セルフヘルプグループ 大阪セルフヘルプ支援センター編 朝日新聞厚生文化事業団
1998年3月31日発行
定価500円(消費税は本団で負担します)
|
はじめに〜今なぜセルフヘルプグループなのか 北野 誠一 桃山学院大学
同じような人と出会いたい
見えない仲間に背中をおされて 小川 一世 パニックディスオーダー患者の会(愛称:なかまの会)
自分自身の性に向き合う 橋本 秀雄 日本半陰陽者協会(PESFIS)
セルフヘルプグループとは何か 岡 知史 上智大学
セルフヘルプグループの私
"どもりを治したい"から、"そのままでいい"へ 伊藤 伸二 JSP(ジャパン・スタタリング・プロジェクト)・大阪言友会
セルフヘルプグループの先例 浅野 十糸子 全国筋無力症友の会大阪支部
死の淵からの生還 コロ AA(アルコホリック・アノニマスの会)
子どもと共に歩む親の会の私
学歴社会と高校中退 河地 敬子 中卒・中退の子どもをもつ親のネットワーク
専門職からの自立 中田 智恵海 関西地区・口唇口蓋裂児と共に歩む会
孤独から解放された私 外山 恭子 再生つばさの会
セルフヘルプグループと専門職とのかかわり 高松 里 九州大学
この人生の主人公は私です
ひとりぼっちをなくそう 仲谷 真一 大阪精神障害者連絡会(愛称:ぼちぼちクラブ)
「障害」の受容と運動と 白田 幸治 南大阪交流会
私のセルフヘルプグループ体験
家族や親友に支えられて 高田 浩史 アトピーメイクフレンズの会
セルフヘルプの思想とサマーキャンプ 藤田 礎史郎 つばさの会
セルフヘルプグループのつくり方とその支援
まず第一歩を踏み出そう 伊藤伸二 JSP(ジャパン・スタタリング・プロジェクト)
大阪セルフヘルプ支援センターとは? 松田 博幸 日本福祉大学
あとがき
ご希望の方は各厚生事業団に直接ご注文ください(送料が別途必要になります)。
問い合わせ先 | 郵便番号 | 住所 | 電話 | 振替 |
朝日新聞東京厚生文化事業団 | 104-8011 | 東京都中央区築地5-3-2 | 03-5540-7446 | 00130-1-9166 |
朝日新聞名古屋厚生文化事業団 | 460-8488 | 名古屋市中区栄1-3-3 | 052-221-0307 | 00890-2-57697 |
朝日新聞大阪厚生文化事業団 | 530-8211 | 大阪市北区中之島3-2-4 | 06-6201-8008 | 00910-9-14990 |
朝日新聞西部厚生文化事業団 | 802-8588 | 北九州市小倉北区砂津1-12-1 | 093-512-0229 | 01580-0-7682 |