VGAカード発熱対策

更新日 更新内容
1998年05月26日 1. WGP-VG4DX VirgeDXチップ + 冷却ファン
1998年12月02日 2. GA-7408/AGP2 Intel740チップ + 自作冷却ファン
1999年01月13日 3. GA-7408/AGP2 Intel740チップ + 山洋製ファン
1999年04月19日 4. NumberNine RevolutionW + 山洋製ファン




1. WGP-VG4DX VirgeDXチップ冷却ファン 1998/05/26

1. 40mm角ファンの低回転タイプ(非常に静かです)を使用。(todaさんからいただいたペルチェファンの廃品利用)


2. ビデオカードと、キャプチャーカードの隙間に丁度はまりました
 間にあるカードはサウンドカード、下はSCSIカードです。ビデオカード(上側)とゴムタイプの両面テープで固定します。キャプチャーカード(下側)とはインシュロック(樹脂製結束バンド)で固定
  


【感想】
 効果は、期待以上の効果が得られました。グラフィックチップにはヒートシンクが付いており、低回転タイプの微風?でも、十分に冷却されます。測定していませんが、”熱い”から”暖かい”に体感できるほどの効果です。




2. GA-7408/AGP2 Intel740チップ冷却ファン 1998/12/02

1. 標準のヒートシンクです
 特にグラフィックス負荷をかけなくても、かなり熱くなります。最近のチップはとにかく熱いですね。
  


2. ヒートシンク上に40o角ファンを接着します
 本来は、市販チップセット用クーラーを使用したいところですが、非常に高い!ファンの廃品がありましたので、自作することにしました。
  


3. AGPスロットへの取付状態です
 ファンの高さが気になりますが、空きスロットとは寸法的には干渉していません。
  


【感想】
 効果は、十分に満足できる結果が得られました。この程度で十分過ぎるほどの冷却が可能です。やす坊の場合、ケース内換気効率が良いこともあるでしょうが、発熱量を考えても十分と判断します。しかし、将来的に空きPCIスロットと接近していることを考えると、見直しが必要かもしれません。(ファンとカードが接近すると騒音の元となるので)




3. GA-7408/AGP2 Intel740チップ冷却ファン 1999/01/13

1. 標準のヒートシンクです
 特にグラフィックス負荷をかけなくても、かなり熱くなります。最近のチップはとにかく熱いですね。現在、FSB123MHz、(PCIバス40.6MHz)で駆動している為、発熱も凄い!
  


2. 山洋製チップ用クーラーです
 BXチップセット冷却に使用していた物です。アルコールで洗浄し、熱伝導性両面テープで固定します。やす坊の好きな(^_^;)、インシュロックでの固定も併用します。(落下すると、下のカードが一発で壊れますので)
  


3. やはり、市販品は綺麗に収まりますね
  


【感想】
 チップセット冷却では、期待する程の効果が無かったが(環境の問題でしょうか)、今回はよく冷えてます。前回の自作クーラーは製作費0円ですので、文句は言えませんが。やはり、巷の噂は正しかった!基盤裏面の温度が体感できるほどに低下しました。更に、非常に薄い為に隣のカードとの干渉も無く、十分な能力を発揮しています。




4. RevolutionIVチップ冷却ファン 1999/04/18

1. グラフィックチップです
 標準ではヒートシンク無しです。マニュアルによると、高負荷にも十分耐えるとの事です。最近のチップはとにかく熱いですが、このチップは標準クロック、電圧では問題無いと感じました。現在、FSB125MHz(AGPバス82.5MHz)、3.3Vは3.5Vにアップして駆動している為、発熱も増加しました。
  


2. 山洋製チップ用クーラーです
 アルコールで洗浄し、熱伝導性両面テープで固定します。
  


3. 完成です