更新履歴
日付 更新内容
2002/05/22 2.データ保存君の基本構想  部品毎の一覧表を修正しました。リンクの追加
2002/05/27 3.ネットワーク構成 を追加



1.データ保存君って? 2002/05/18

 去年末からメインマシンとは別にデータ保管(いわゆるファイルサーバーですね)マシンが欲しいと思いながら、半年近くが過ぎました。決してサボっていたわけでは有りませんが。^^; 最近、ホントに多忙なんです。
さて、ファイルサーバーと言っても、所詮自作マシンです。サーバーなんて名称を付けるなんて恐れ多いのでデータ保存君と名付けます。ここでは、データ保存君の構想から部品選定、組立、完成までをドキュメンタリーで公開したいと思います。

 今更、何故?と思っている方、本当はメモっておかないと忘れてしまうから。。^^;



2.データ保存君の基本構想 2002/05/18

1.求めるスペック
 単なる自作マシンならば予算を決めて適当に決めてしまう所ですが、今回は奥さんの仕事や子供も絡み、複雑な状態ですのできちんと基本構想をまとめる事とします。とりあえず、現時点での求めるスペックをまとめると、、

 ・静音マシンとしたい。(夜間、寝るのに邪魔にならない程度であればOK)
   従って、発熱の少ないCPUが条件となるが、個人的にはPentium4を使いたい。^^;
   HDDは静音ケースに入れたいけど、SCSI-HDDの発熱が多いので、無理かなあ。
 ・OSは子供の事を考え、セキュリティ面で有利なWindows2000とする。
   個人的にはWindowsNT4.0WSが良いのだが、ファイルサーバー専用では無いので。
   マルチブートはライセンスの問題や、必要なときにファイルサーバーとして機能しないので問題外。
 ・OS用のHDDはSCSIとする。
   別にこだわりではなく、余っているAHA-2940UWとメインマシンのSCSI-HDDを移設して、コストを抑えることが目的。
   OSは再インストールやリストアで復旧出来るので、RAIDは不要。(ちょっと手間だけど、たまには良い?)
 ・データエリア用のHDDはIDE-RAIDとする。
   メインマシンで使用しているFastTrack100TX2と40GBのHDD、2台をRAID1(ミラー)で構成する。
   やす坊専用エリアとし、セキュリティを設定する。(別に怪しいファイルを保管する訳では有りませんよ^^;)
 ・無線LANでは無く、100BASE-TXで接続する。
   ADSL接続を考慮し、ノートPCを除くデスクトップPCは100BASE-TXでLANを構成する。
   予算が許せばギガビットを導入したいけど、Hubが数十万ではねえ。
 ・モニタ、キーボード、マウスは共用しない。
   予算的には辛いけど、液晶モニタに小型キーボード、小さめの光学マウスがお好みですね。
 ・プリンタの家族共用を考え、プリンタはLAN接続にする。
   PC台数が増えるとプリンタの共用が課題になりますが、都度PCを立ち上げるのは手間ですね。
 ・バックアップ装置は不要。
   必要なら、メインマシンのDVD-RAMを共有させる。
 ・主な用途は、ファイルサーバー、子供用マシン、ダウンロード専用マシン。
   大きいファイルを夜間、ダウンロードさせる事も視野に入れるけど、ADSLの速度次第ですね。
   子供は主にネットサーフィンやオンラインゲーム。通常のゲームはOSの都合上、今まで通りノートPC。


2.部品毎にまとめましょう
 もう少し具体的にする為に、各パーツ単位での求めるスペックやこだわりをまとめることにしましょう。
部品名 機種・スペック 購入 備考 ・ リンク
マザー SUPERMICRO 未発表
GIGABYTE GA-8IEX
購入 GIGABYTEも好きですが、保存君にはやはりSUPERMICROですか?
でも、やっぱり買うからには多少は遊び心が。。。
とりあえず、845Eチップセットをとりあえずチョイスしますかね。
 リンク→SUPERMICRO / GIGABYTE GA-8IEX
CPU Pentium 4 1.6AGHz
 PGA478 (FSB 400MHz)
購入 このスペックで十分です。コストパフォーマンスも優れてますね。
 リンク→INTELPentium 4
CPUクーラー 未定 購入 AAVID社の新製品を搭載予定!
株式会社ビーレップさんのご厚意により新製品をレポート予定です。
 リンク→AAVID / 株式会社ビーレップ
メモリ Corsair
PC266 CL2.5 256MB
with ECC .Reg
購入 ECC付きならRegisteredの方がお買い得なんですよね
とりあえず、256MBを2枚差しでしょうか
 リンク→Corsair Microsystems
VGA Canopus SPECTRA8400 * GeForce2/GTS DDR-SGRAM32MByte AGPx4
メインマシンから取り外します。
代わりにメインマシンはRADEON8500/128MBでしょうか^^;
 リンク→Canopus SPECTRA8400
サウンド 特に無し * オンボードで十分
USB 特に無し * USB1.1でもUSB2.0でも構わない。マウス接続程度。
SCSI Adaptec AHA-2940UW * UltraWideSCSI、BIOS搭載
AIC-7880、内部50pin/68pin、外部68pin高密度(ピンタイプ)x1
やす坊の所有品を活用します。
 リンク→Adaptec AHA-2940UW
RAID PROMISE FastTrack100TX2 * 66MHzPCI / U-DMA100対応 / RAID-0/1/0+1
メインマシンから取り外します。
 リンク→PROMISE FastTrack100TX2
FDD 特に無し 購入 本当は読込速度が早いSuperDiskが欲しい^^;
でも、殆ど使用しないので一番安い物で良いでしょう。
HDD1 IBM DDRS39130UW * Ultrastar 9ES 9.1GB / UltraWideSCSI / 7200rpm / 512KB
メインマシンから取り外します。OSと子供用エリアに割付。
 リンク→IBM DDRS39130UW
HDD2 IBM IC35L040AVER07 * Deskstar 60GXP 40GB / U-DMA100 / 7200rpm / 2MB / 8.5ms
2台でRAID1(ミラー)をFastTrack100TX2にて構成
メインマシンから取り外します。データ用に割付。
 リンク→IBM IC35L040AVER07
HDD3 IBM IC35L040AVER07 *
CD-ROM パイオニア DR-714SDV * 内蔵ATAPI接続、スロットイン36倍速、DVD-ROM対応
やす坊の所有品を活用します。
ケース 特に無し 購入 FWD-1000HWW35なんかいかがでしょう?
LAN 3COM 3C905B-J-TX 購入 10/100BASE-TX Parallel Tasking / Dynamic Access対応
 リンク→3COM 3C905B-J-TX
OS Microsoft
Windows2000 Professional
* メインマシンでは既に使用していないので、アンインストール。
これでライセンスのライセンス問題は無し。
その他 未定 * 未定


3.ネットワーク構成
 家庭内LANは既に導入済みですが、ISDNからADSLへの変更、無線LANから有線LANへの変更が有るので、整理しておきましょう。
無線と有線が混在している点以外は、別に紹介する内容でも無いですね。ありきたりの構成です^^;
現状のLAN構成 (ISDN回線/無線LAN)
分類 名称 機器名 ・ 詳細
モデム等 無線ルーター メルコ WLAR-128
DSU + TA + ルーター + 無線LAN + 10/100MHub
11Mbps無線LAN ISDNモデル
無線ルーター
外部アンテナ
メルコ WLE-DA
11Mbps無線LAN 外部平面アンテナ WLAR-128に接続
メインマシン 無線LANアダプタ I・O DATA WN-B11/USB
USB接続
ノートパソコン 無線LANカード メルコ WLI-PCM-L11
PCMCIAカード

新しい家庭内LAN構想 (ADSL回線/有線・無線LAN)
分類 名称 機器名 ・ 詳細
モデム ADSLモデム 未定
8M用モデムはNTT製品以外保証外との事なので、NTT品でしょう^^;
ルーター 無線ルーター メルコ WLAR-128
DSU + TA + ルーター + 無線LAN + 10/100MHub
ファームウェアをアップしてCATV/xDSL用 WLAR-128 Broadbandとして利用
無線ルーター
外部アンテナ
メルコ WLE-DA
11Mbps無線LAN 外部平面アンテナ WLAR-128に接続
メインマシン NIC 3COM 3C905B-J-TX
10/100BASE-TX Parallel Tasking / Dynamic Access対応
データ保存君 NIC 未定
ノートパソコン 無線LANカード メルコ WLI-PCM-L11
11Mbps無線LAN PCMCIAカード
プリンタ プリントサーバ I・O DATA ET-FPS1L
 10/100BASE-TX
 PM-880CのUSBポートはメインマシンと接続(双方向サポート)
 PM-880Cのパラレルポートはプリントサーバにより、LAN接続
特記事項 1.ファイル転送速度を考えると、無線LANでは厳しいので、有線で構成する事とします。
  ルーター内蔵のスイッチングHub(4ポート)を利用し、各機器を接続します。(全ポート使用)
2.ノートパソコンは、目的からも無線LANが好ましいので、現状通り無線LAN接続とします。
3.家族での共用を考えるとプリントサーバは有効ですね。
  特にメインマシン改造時でも接続を変える事無く利用できる点は、大変嬉しいですね。
  ただ、双方向通信に対応していませんので、メインマシンとはUSB接続とします。
   双方向通信:インクや給紙、エラー情報をパソコン上で表示させる機能を利用する際に必要です。


 続く