九州2

1日目

経路 名古屋-(新快速)->大垣-(普通)->米原-(新快速)->京都-(快速ムーンライト松山)-【車中泊】

めは、5人で行く予定だったけど、ひとり交通事故でいけなくなって4人での行った。何年かぶりにムーンライト号に乗る。あの寝にくい座席は変わっていない。



2日目

経路 松山-(普通)->八幡浜-(バス)->八幡浜港-(船)->臼杵-(普通)->大分-(普通)->別府-(普通)->大分-(バス)-【車中泊】

山に着いて駅前の喫茶店で食事。喫茶店でやってたテレビの情報によると、台風が近づいているらしいこれは何日か先に巻き込まれると思った。駅に戻って昔と変わらない駅を眺めて、電車に乗り込む。電車はやはり混雑していて、僕は2時間くらい立ち放し。途中座れるかと思ったけど、大洲ら辺で野球チームが団体で乗り込んできて余計に座れなくなった。八幡浜に着いてすぐバスに乗り込む。港で船の切符を買って乗り込む。船内は初めはカードゲームをしていて余裕だったけれど、台風の影響か波が荒くてかなり横揺れした。船内探検したときに、一回外に出てみたら石油臭い嫌なにおいがしてさらに気持ち悪くなって、もう寝るしかなくなった。寝てたらいつの間にか臼杵に着いている。

杵港のターミナルのレストランで昼食、雨が降っていたのでタクシーを呼んで乗り込む。駅から電車に乗って大分に着く頃には雨は止んでいた。大分市内を散策してみると、本屋の件数が多すぎ。アーケードの中を歩いていると、あやしいおたくショップがあって入ってみるとまたあやしいから逃げる。大分を出て別府に着く。ここは治安少し悪そうな雰囲気。竹瓦温泉という平屋の温泉に入るが、温度が45度位ありそうな熱さ。でも安いので我慢。ロビーでくつろいで、あやしいストリートを抜けて大分駅に戻る、そして夜行バスに乗る。バスは寝心地が良いことが判明。よく眠れる。



3日目

経路 鹿児島いづろ-(タクシー)->鹿児島-(タクシー)->周遊>鹿児島-(市電)->郡元-(市電)->鹿児島-(バス)-【車中泊】

スは台風が近づいているとか言って一時間くらい早めに鹿児島に着く。しかし鹿児島はもうかなりの豪雨。何とかこれて良かったという雰囲気。いづろのバスセンターで台風が通り過ぎるのを待つ。7時頃には風が横に吹いている状態で、最大瞬間風速50メートルを記録したらしい。バスセンターのガラスが風のために割れる始末。入口の自動ドアが間違って開いた際には部屋の中が荒れまくった。十時頃まで、2階でカードゲームをして時間を潰して、もうそろそろ良いかなと言う頃に外に出てみるが、まだ結構風が強くて傘なんてさしていられない。タクシーで一応駅まで行く。そこで朝飯兼昼食。ざぼんラーメンという鹿児島のラーメン屋なのに、友達は札幌ラーメンくださいなんて言うもんで、注文取りに来てくれないじゃない。

たタクシーを捕まえて、乗り込んでどこかの観光するところにつれていってもらったけれども、どこも台風のためにやって無いみたいで、山の上に登って、ほとんど雲で隠れて見えない桜島をみてまた駅に戻ってきた。市電が動き出したので、暇つぶしに科学館と図書館のある文化地帯へ行く。科学館の奇妙な装置を色々いじって遊んだ後、図書館のビデオを鑑賞するところで映画を一本見て時間つぶし。バスセンターに電話したら博多行きのバスは出るというので安心。駅に戻ってバスを待ち、それに乗る。



4日目

経路 天神-(地下鉄)->博多-(地下鉄)->大濠公園-(地下鉄)->博多-(快速)->肥前山口-(快速炎博号)->有田-(松浦鉄道)->世界炎博-(シャトルバス)->有田陶磁器会館-(徒歩)->有田-(普通)->武雄温泉-(快速炎博号)->博多-(地下鉄)->中州川端-(地下鉄)->博多-(快速ムーンライト九州)-【車中泊】

岡の天神にバスは着く。博多に行って朝食を採って、大濠公園に遊びに行く。台風一過で空は快晴。歌集とか取り出して池の真ん中の小屋で合唱大会。周りを適当に散策して、博多に戻る。博多からは快速に乗って肥前山口のジャスコで昼食。時間が無くてあつあつのお好み焼きを三分で食べる。快速に乗って有田で乗り換え、世界炎博駅という松浦鉄道の臨時駅で降りてシャトルバスで開場入口に行く。前売り券を買っておいたのでそれで入る。いろんなパビリオンをみて会場を出る。そしてシャトルバスで駅前まで行くが電車が行ったばっかりなので、入口まで戻り有田陶磁器会館行きの無料のシャトルバスに乗って得をする。

田駅から普通にのって武雄温泉へここは治安も良くて温泉も気持ちよくていい感じ。駅に戻って駅前の古本屋に寄った後、電車に乗り込んで博多に戻る。中州川端まで出ていって、屋台のラーメンを食べる。福岡駅でお土産を買い占めて、指定席を取っておいたムーンライト九州にのって名古屋を目指す。



5日目

経路 京都-(新快速)->米原-(快速)->金山

都からの新快速と米原からの快速どちらも座れなかったけれどムーンライトでよく寝れたからあまり苦にはならなかった。



行った日1996.8.12〜16
行った人H、M、S、I
おおよその費用35000円
楽しみ度6点
ハプニング度7点
疲れ度6点
総点6点
合計25点



一覧ページ

Mameへはmame@sun-inet.or.jp