'25年1月11日(祝・月)横浜人形の家 新春人形劇まつり

客席、照明、音響など素晴らしく備わった会場での出番、緊張します。
演目は「ダンボールマン」、「まぜまぜはかせ」。舞台そでの皆さまからも手拍子を頂き、ヒートアップ、思いっきり演じることが出来ました。
お知り合いの方にも観に来て頂き、嬉しい限り!いろいろいろいろな方々と写真撮影もして頂き、舞い上がる私でした。
他の出演者さんともいろいろお話しできて、とっても素敵な時間を過ごしました。


'25年3月8日(土)ひらかた人形劇フェスティバル

出番をたくさん頂きました。
①ラリー公演
一番大きな会場で、人形劇の幕間で、ほぼ満員のお客さまに「ダンボールマン」を観劇頂きました。お子さまにも、大人にも応援を頂きました。
②お部屋公演
演目は「わいわいどうぶつえん」「まぜまぜハカセ」「だいこんザムライ」でした。終わった後に、”10年くらい前にも演じられてみえましたよね?”とお声かけを頂き、感激!!当時、幼稚園児だったお子さまは、中学生くらいになっていました。
③エンディングセレモニー
事前にダンス動画を頂き、自宅で練習。
当日に、最前面で踊ることを告げられました。ぶっつけ本番でこんな大事な役を頂いて大丈夫か?でも、光栄なことです!!
そして、打上げにも参加させて頂き、本当に興奮した一日でした。



'25年3月22日(土)春のおやこふれあい劇場

人形劇団紙風船さんと、ジョイント公演をさせて頂きました。
紙風船さんは、車いすの前面に設置した人形を操るという、とてもユニークなもので、その動きは車いすの移動と合わせて、とてもダイナミックです。 皆さま、力を合わせて、本当に真剣に取り組んでおられ、また、ストーリーも胸を打つものでした。
さて、手風琴は、「レンズのむこうがわ」「ダンボールマン」。近所のお客さま、紙風船さんやスタッフの皆さまにも応援を頂き、とても楽しく演じることができました。
また、いろいろな交流を持つことができ、本当に有意義な一日でした。ありがとうございました。


'25年4月20日(日)いちかわおはなしフェスティバル

①午前(0〜3歳児+大人向け)
「どうぶつなにつくろう」で、お子さまに、素材に触れてもらいました。あるパーツに人気が重なって、慌てた私でしたが、学生さんに助けて頂き、良かった〜 課題も見えて毎回が勉強です。 「レンズのむこうがわ」お子さまが、歌をフルに歌ってくれました。 そして「わいわいどうぶつえん」盛り上げて頂きました。
②午後(3〜低学年+大人向け)
「とびだせ!パネル」「日光仮面」「どうぶつむらのうんどうかい」ちょっと大きめのお子さまから鋭い反応、また、昨年観劇頂いた方が今年も見に来て頂いたり、嬉しい限りです。 お客さま、スタッフの皆さま、本当にありがとうございました


'25年5月11日(日)春日井わいわいカーニバル

この行事、人形劇の企画が出来て28回目となりますが、「呼び込んだお客さま」がメインとなるため、ファミリーが多く(お子さま率が高く)、ここでしか味わえないなごやかな雰囲気があります。
手風琴は演目は、「レンズのむこうがわ」男の子がフルコーラスで歌ってくれました。「とびだせ!パネル」「マジックパネル」息切れしながらも、思いっきり汗をかいて無事を演じられました。
経験豊富な劇団のみなさまとも、意気が合い一日、楽しい公演でした。


'25年5月18日(日)千葉県人形劇まつりinふっつ

●第1ステージ:眞福寺書院
「レンズのむこうがわ」「まぜまぜハカセ」「ダンボールマン」
ダンボールを解体してダンボールマンが生まれるシーンで、足が一本足りない😱 セッテング場所に落ちていました🙇‍♂️ 反省を込めて写真1枚目を掲載しました。
●追加ステージ:ギャラリー翆の風
他会場で入り切れなかったお客さまに向けて「レンズのむこうがわ」「ダンボールマン」を上演
●第2ステージ:ギャラリー翆の風
「わいわいどうぶつえん」カエルの卵の形をガスマスクとの答えてくれたのはスゴイ!それから、「まぜまぜハカセ」「とびだせ!パネル」でした。
3ステージとも皆さまにとっても盛り上げて頂き、また、3ステージをコンプリートして頂いたお客さまもみえ、感激!
準備をして頂いた皆さまにも感謝です。


'25年6月13日(金)孫ちゃんのパネルシアターまつり

妻の孫ちゃんが自宅に遊びに来てくれて、パネルシアターを楽しんでもらいました。
「レンズのむこうがわ」ちょっと恥ずかしかったかな?でも、たくさん当ててくれました。
「どうぶつなにつくろう」いろいろなどうぶつを作ってピース!
可愛い反応にうれしい限りでした!


'25年6月22日(日)あわ夢まつりFinal

このイベント、27回目ですが、今回が最終回。涙ぐんでのあいさつをされるパフォーマーもみえて、私(10回目)も涙ぐんでしまいました。
さて、手風琴の演目は「ダンボールマン」「まぜまぜハカセ」。まぜまぜマシーンへの“出てこーい!”の呼びかけに対して、お子さまの”はーい”の合唱。新しい素直な反応が楽しかった!盛り上げて頂いたお客さま、スタッフの皆さまに、感謝感激🥲