情報は最新でない場合があります。
どうぶつなにつくろう(パネルシアター)
あたま、目、口、手などをもって来て
いろいろなどうぶつを作ってみよう♪
2024年~ 参加型、乳幼児向け
どうぶつ村のうんどうかい(パネルシアター)
かけっこのはじまり、よーいドン!
あれっ、みなさん、ゴールに向かって
真っすぐ走ってよ。
2023年~
ダンプカーになりたかったカメ(パネルシアター)
ある日、カメが歩いていると、
つぎつぎやってきた、はたらくくるま。
そこでカメは立ち止まる。ダンプカーになりた~い!
さて、本当になれるのでしょうか?
2018年~
いったりきたり(パネルシアター)
あっちへ行ったり、こっちに来たりするものには、何があるかな?
テニスコートで、運動会で、鳥の巣で、中華料理店で、海の中で、
あっちに行ったり、こっちに来たり。
あ~あ、いそがしい!?
2017年~
ワイワイどうぶつえん(パネルシアター)
男の子が動物園に来てみると、
おやおや、動物たちが変身します!
そして男の子も変身!
2016年~
だいこんザムライ(パネルシアター)
昔々、人々が平和に暮らす街があった。
そこに現れた一人のサムライ。
その名は、だいこんザムライ!
2015年~
おおきくなったら(パネルシアター)
みんなは、大きくなったら何になりたい?
身近にある、いろいろなものにも夢がありました。
さて、大きな夢がかなうかな?
2014年~
ふしぎな木(パネルシアター)
♪ゆさ ゆさ ゆっさ ゆさ
ゆさ ゆさ ゆっさゆさ
野原の真中に、みんながあつまるふしぎな木♪
木と森の住人たちのきずなを描いた作品です。
2013年~
マジックパネル(パネルシアター)
何があるかとのぞいてみたら
あっとおどろく ふしぎなせかい
レンズレンズの むこうがわ
2012年~
まぜまぜハカセ(パネルシアター)
ハカセが素晴らしい機械を発明しました。
その名は”まぜまぜマシン”。
さあ、どんな物を混ぜるのでしょうか?
2011年~
レンズのむこうがわ(パネルシアター)
何があるかとのぞいてみたら
あっとおどろく ふしぎなせかい
レンズレンズの むこうがわ
2010年~
四季の夜空の国(パネルシアター)
夜中に目が覚めて夜空を見上げると、
不思議な乗り物が近づいてきます。
どんな世界に連れていってくれるのでしょうか?
2009年~
とびだせ!パネル(パネルシアター)
とべだせ~♪とびだせ~♪
何が出てくる?何が出てくる?
パネルシアター ワン・ツー・スリー
2008年~
ガイコツくん(パネルシアター)
ぼくのからだはスカスカだけど♪
あついこころがつまってる♪
いつもげんきな ガイコツくん
2007年~
しゅっぱつしんこう(パネルシアター)
ぼくらのゆめをの・せ・て~♪
はし~るたのしい れっしゃ~♪
がたんとん がたんごとん
2006年~
日光仮面(パネルシアター)
太陽の国からやってきた日光仮面。
豊かな地球を守るための
必殺技とは!?
2005年~
ミュジック・ショー(パネルシアター)
は・じ・まる~♪はじまる~♪
は・じ・まる~♪はじまる~♪
てふうきん
ミュー・ジック・ショー!!
2004年~
るすばん(パネルシアター)
今日は母さん友達とお買い物。
たっちゃんは、お家でるすばんです。
うるさい母さんいないうちに、たくさんあそぶぞ!!。
2003年~
たけやぶしんぶんし(パネルシアター)
上から読んでも下から読んでも同じことば
みんなはいくつ言えるかな?
リズムに合わせてことば遊びをしてみましょう。
2002年~
ダンボールマン(パネルシアター)
ダンボールマンはリサイクルロボットである。
みなが集めた紙がリサイクル工場でとかされ、
ダンボールマンとしてよみがえったのだ。
2001年~
ソファミレどうぶつえん(パネルシアター)
リズミカルな音楽にさそわれて
どうぶつえんにきてみると、
おやおや不思議な動物がいますよ。
1999年~
どうぶつ村のパンやさん(人形劇)
みんな焼きたてのパンを買いにきてね。
まっているね。
1993年~
くれよんくん(人形劇)
夜遅く、くれよん達が箱から飛び出し遊んでいますよ。
ちょっとのぞいてみようか。
1990年~
トンとポン(人形劇)
子いぬの兄トンと弟ポンがおつかいに行く
やりとりをコミカルに・・・
1984年~(休演中)
かえるのがっこう(人形劇)
かえる達はどんな勉強をするのかな?
みんなと同じかな?
1991年~(休演中)
ペンギンくんこんにちは(人形劇)
ペンギンの住む南極にお友達がやって来た。
仲良く遊ぶことができるかな?
1987年~(休演中)
いたずら子リス(人形劇)
森で子リスの兄妹を待ち受けているのは誰?
どんな出来事がおこるやら・・・。
1985年~ (終演しました)
しゃくとりむしの音楽会(人形劇)
むしがどのように楽器をひくのでしょうか?。
うまくできたら、みなさま拍手ご喝采を。
1995年~ (終演しました)
ねずみのすもう(人形劇)
昔々のおはなし。
ねずみのすもうがはじまった。
はっけよーい、のこった、のこった。
1992年~(終演しました)
ドレミのうた(人形劇)
みんなの知っている”ドレミのうた”を
7人のこびとたちが合唱します。
さあ、うまくいくかな?
1985年~(休演中)