越冬して2年目のトマト 6.10写 |
スイトピー 2001.5 写
![]() 花が大きい |
01.6.3購入苗。01.7.26 写![]() 洗濯機は2槽式の格安品。 |
浮き板1育苗用(棒)![]() 苗の重さにあわせて 浮き板を重ねる。 |
浮き板 2(箱)![]() 箱は浮力が大きい |
浮き板 2(箱)![]() 重石で調節 | 定植板![]() 洗濯機にあわせてカットする。覗き穴、チューブ穴等をあける |
浮き板による養液面と板の間の一定の隙間は苗の成育に良いが、根が伸びると定植板を洗濯機に取り付けて隙間を防ぎ、養液の蒸発を防ぐ。 ●種蒔きや苗の植え付けはパッシブ水耕と同じ |
![]() |
2001.5 写 花が大きい 3月まで育苗箱で室内においたのが長すぎて失敗。 22ιと表示が 実際は36ι入るので液肥が薄くて失敗 蔓は雨が当たるよう外に延ばすと良い |
![]() |
01.6.3購入苗 01.7.26 写
下に見える赤いトマトは 猛暑になる前に結果したものらしい この年の大変な猛暑でぐったり 秋になってから数十個収穫 寒さに慣れた12月ヒータで 水温を15度にしたところ 急にしおれ始めて失敗 肥料はハイポニカ液肥を使用 |
洗濯機利用の水耕栽培 メロン
写真は何年か前の8月21日に撮ったもので、この後、着果した実が大きくなりだすと同時にウドンコ病がひどくなり抜いてしまいました
元の苗は、赤みの夕張メロンを種から育てたもの。筋のあるカボチャメロンや首のある瓢箪メロン等色々出来ました。