飛騨・木曽ツーリング (02年8/29〜8/31)
8/30
朝6時頃起きて、朝食をとって、8時15分、乗鞍に向かって出発。
R158を経て、9時に乗鞍スカイライン料金所に到着。
ここの広場のトイレは有料です。
天気は快晴。クルマも多くなく、涼しくて、空気がうまくて、快適、快適。
とても気持ちよく走れる。本当にオートバイに乗ってて、良かったなあ。
畳平駐車場に9時45分到着。駐車場は満杯で、駐車待ちの列がかなり続いてた。
これから行こうと思ってる人は、じゅうぶん考慮に入れてた方がいいな。
オートバイは、・・・で、あっという間に到着でした。
前回は、駐車場の近くの峰に登ったけど、今回は、別の方向へ歩いて行った。
登りをしばらく歩いていった。しかし、・・・。
頂上を見てると、僕のクライマー魂に火が着いた。
水も食料もなかったが、そのまま頂上めざして登ってしまった。
11時00分、(剣が峰3026m)登頂成功。人でごった返してたけど、涼しい。
快晴、快晴なんで、高校生の頃、登った御岳が見えた。
そうや、明日は御岳の麓の走りやすい有料道路に行こうっと。明日の予定決定。
30分ほどいて、下山。
装備を調えて、12時30分頃出発。
見晴らしの良い県道84を下った。1時30分頃 乗鞍観光センターで、ざるそばを食べた。
上高地乗鞍林道を行った。そのまま県道26をR19に出ても、おもしろくないので
、
奈川村で県道39にスイッチ。
目的地は、野麦峠だ。この道は、野麦峠に続く旧道で、入り口に碑が立ってた。
そして、峠の茶屋に向かってさらに行った。
次へ