鹿児島・天草ツーリング(03年 3/24〜31)

3/27 (4日目)


   

   もちろん、朝風呂に入った。露天風呂からの眺め、サイコーだ。
  右手に開聞岳、正面は海、もう眺めとしては、文句なしだ。
  開聞岳ファンは、一度は、入るべき露天風呂だ。


   天気予報によると、本日、午後から天候が悪いみたい。
  準備をしてるとき発見。ハンターカブ、駐車中にネコにオシッコをかけられてたシオシオ
   気を取り直して、8時に、とりあえず、大きな目的地の知覧に出発。

   
   R226、県27を経て、8時半過ぎ、知覧に入る。
  一面にお茶畑が広がっている。  

   

   中心部にある知覧武家屋敷群をブラブラする。
  まだ早かったので、観光客も少なく、雰囲気がある。
  庭も見て、お茶を買ったりした。


   

   近くにある「富家食堂」にも行った。
  もちろん、食事をしたかったのではない。ここは、「ホタル館」といって、
  特攻隊員のお世話をしていた鳥浜トメさんが、やっていた食堂を復元したものだ。

   知っている人も多いが映画「ホタル」の舞台になったところだ。資料館となっている。
  ここは、特攻隊員の本音を知ることができる。他の資料館は、建前だ。
  特別攻撃に関しては、知らねばならないこと、言わねばならないことが、たくさんある

   ここでは、触れないけど、是非、「富家食堂」を訪れてください。
  トメさんの孫が、経営(?)している。

  

   ちょっと離れたところにある、知覧特攻平和会館にも行った。
  ここは、町営だ。本当にたくさんの資料がある。旧陸軍の戦闘機、僕が一番好きな
  「飛燕」や最高傑作機「疾風」がある。撮影禁止だった。無念。

   ここは、団体さんや、とても多くの人がいた。展示も、なかなか見れなかった。
  修学旅行生に、おじいさんが説明してたのを聞いた。悲しい話をしているが、やっぱり、
  勇ましい建前が多い。先に「富家食堂」に行った僕としては、しらけてしまった

   それにしても、この「疾風」は、整備すれば飛べるはずで、本当にもったいないなあ。
  デモ飛行をして、戦争のことを伝えるのに使えばいいのに、・・・。
  知覧からは、千人近くの隊員が、出撃して帰らなかった。
 
  
   出てきたら、いよいよ空が曇ってきた。天候と同じ重い心持ちで、12時頃、県27を出発。
  偶然見つけた「ホタル」のロケ地に寄ったりした。
  2003年旅行のページにある、菜の花畑をバックにした写 真は、ここで撮った。


   

   茶畑の中を疾走した。雲のせいで、かなり暗くなってきた


       

   12時半過ぎ、枕崎駅前に到着。観光地でなく、漁港の町だった。
  もう雨が降りそうだったんで、、枕崎に泊まることにした。重要な目的もあるし。
 
   宿(旭旅館)を決めて、昼食をとり、新鮮な魚を大量 に家へ送り、
  坊津町へ向けて、R226を出発 。007のロケ地だから、行きたかったが 、
  雨が降ってきたので、5 Km ほど走って、戻ってきた

   宿で、旅の疲れを癒すため、高校野球を見ながらゴロゴロしていた。
  6時を過ぎたので、宿のおばさんに聞いた炉端「エビス」に向かう。
   ここは、宿のおばさんによると、うまくて安いそうだ。

   駅前通の予備校の横の道を、ちょっと入る。
  別の部屋に団体さんが来るみたいで、ちょっと忙しそう。個人の客は僕が一番乗り。
  焼酎のお湯割りで、カツオのタタキ、いろんな刺身、揚げたものと魚を堪能し、雑炊で締めた。

   いやー、枕崎まで来たかいがあった

   青魚は、現地で食べるのが、新鮮で一番うまい。
  こんなのを毎日、安く食べれるなんて、枕崎の人は幸せだ。
  本当に、うらやましいなあ。

   満腹で、かなり酔ったので、宿に戻ったら、風呂のことなんか忘れて寝てしまった。

 本日の走行、たったの35 Km

                                        次へ