鹿児島・天草ツーリング(03年 3/24〜31)
3/30(7日目)
ここは、朝食が遅かったんで、8時40分出発。
R223霧島バードライン、県29、R268えびのスカイライン、R10を経て、
宮崎市へ入る。
R220を南下する。ここも以前に何度か走ったことがある。
青島をパスし、時々、写真を撮りながら、南下。
前日の夜、この近くで行ったことのない所を探してたら、
小京都・飫肥というのを見つけた。昨日、同宿だった人もいい所と言ってた。
時間に余裕があったので、県434、R222を経て 11時半頃、到着。
多くの建物が、比較的新しいものだが、雰囲気があってよろしい。
元武家屋敷の石垣があったり、お城もあった。
観光バスも結構、来てた。ポーツマス条約を結んだ外相・小村寿太郎の出身地だ。
1時頃出発。R220、R448日南フェニックスロードを、ひたすら南下。
目的地は、・・・
そう、都井岬だ。ここは、初めて訪れた。2時過ぎに到着。
馬がいたけど、けっ飛ばされたら、かなわないんで、遠くから見る。
燈台へ登る。入り口で、入場の券を売っていた人が、
ドーナツを食べていたので、おいしそうですね。と声をかけると、サブレをくれた。
物欲しそうに見えたみたい。
きれいな海が見渡せた。なんか、潮岬にいるみたいだった。
3時頃、出発。R448、R220を走る。
3時15分頃、志布志に到着。グルッと一周して、振り出しに戻るだ。
もちろん、一等を予約しておいた。眠れないのは、イヤだからなあ。
まあ、往復割引も効くし、原付だから、いいだろう。
5時、乗船。一緒に乗り合わせた、自転車の大学生らしきグループ 、
会ったことあるなあ。と思ったら、どうも、行きのフェリーの中でも、一緒だったみたい。
屋久島で、キャンプしたりしたそうだ。
日曜で人が多いので仕方なく4人部屋の相部屋で予約したが、部屋の鍵をもらうと、
僕一人だけだった。 大ラッキーだ。占有スペースが広大(?)だ。
速攻で、風呂に入った。そうそう、乗ったのは、サンフラワー「きりしま」でした。
くつろいだ姿で、甲板で出航を迎える。
6時に出航 。
TVを見たりして、過ごして、11時頃、寝た。
本日の走行230 Km (走った。走った。)