北海道ツーリング(05年 7/20 〜 8/5 )

 8/5(17日目)

  7時半起床。快晴
 フェリーターミナルで前売りで 1000 円の朝食バイキング。
 朝風呂に入った。

   

  デッキに出たり、船の前方が見える部屋で、ツーリングの行程を振り返ったりして時間を過ごした。

  昼食は、小樽で買っておいたシーフードヌードル(大)と船内で買った北海道コロッケで済ました。

  もうやることがない。


  おやつに、北海道牛乳ソフトを食べた。



  フェリーの中では、食べる、寝る、風呂に入る、ボーッとするの繰り返しだ。




  5時までなんで、本日3度目の風呂に入った。

 

    

  6時、舞鶴から大阪へ走りきるパワーをつけるため、夕食( 1380 円)。

  
  8時前、そろそろ、下船準備。
 キャンプで消費できなかったインスタントコーヒーを飲む。

    

   8時半、舞鶴港着岸。
  下船。  

    

   それまで、降っていなかったのに、いきなり猛烈な雷雨
  ここでも雨かよ!!!
  まるで、北海道に「忘れるなよ。また、来い。」と言われたように感じた。

  R27を走った。20分ほどで止んだ。

 
   綾部でR173にスイッチ。

   10時30分、能勢で給油。
  
   11時45分、大阪市内の自宅へ到着。
  
 本日の走行距離 125 Km (本土に帰ってきたら、こっちのもんや。)


総括

  長い間、念願だった北海道ツーリングは、とても楽しかった。

  ハンターカブで行ったんで、疲れたけど、これはこれで面 白かったと思う。
 オイル、バッテリー液、チェーン、タイヤ、マフラーの振動以外は、気にかける必要はないとわかった。

   天気が良くない日もあったけど、
 行きたい所に行けたし、したいことも全てできた
んで、十分満足だ

  景色を堪能できなかった所は、また来いということだろう。
 まあ、テント泊があまりできなかったのは、仕方なかったな。

  北海道は、本当に走りごたえがあった
 景色のいい道、スケールの大きな道、素晴らしい道が多かった。
 良い場所があり、食べ物もおいしいし、人との出会いも多い。

  たくさんの人が引きつけられるのがよくわかった。
 オートバイで、時間をかけて走る価値のある土地だ


  また行きたいなあ。
 今度は大きいオートバイで、滞在型にして、じっくり、北海道を楽しみたい


  まあ、でも、この旅行で一番大変だったのは、旅行記をまとめることだった。
 時間と労力がとても要ったからなあ。

    

全走行データ

   ハンターカブ  パッソ(レンタカー)
 走行距離  3263 Km  399 Km
 消費ガソリン  約 89.79 L  24 L
 燃費  約 39.68 Km / L  16.63 Km / L




前へ                                        

旅行2005年に戻る