北海道ツーリング(06年 7/19 〜 8/4)

 7/26(水)(8日目) 

   7時過ぎに起床し、周辺をちょっとブラブラ、バスに乗るお嬢様を見送ったりした。
  朝食後、9時に、オーストラリアのご家族を見送って、出発。

   走りたかったD66(ニセコパノラマライン)を走る。

  

   緑の中を走る、とても良い道だ。
  ドゥカティなら、とても楽しめるようなワインディングが続く

  

   岩内を見下ろしながら走る。

   岩内の手前で、Uターン。
  D58でニセコアンヌプリ山の横を通って、10時15分、倶知安でR5に戻る。

   信号の連係が悪いし、結構、混雑している余市を過ぎる。
  ニッカウヰスキーに寄ろうかと思ったが、今日はハードなんで、断念。


  

   11時半前、小樽駅に到着。
   とうとう、渡島半島、積丹半島を一周したぞ!!! 

   寄り道したんで、時間はかかったが、
   今回のツーリングの一番大きな目的を達成したので、後は付録みたいなもんだ。


   振り出しに戻って、再出発。
  R5、R337、R231を北へ。

  

   北海道らしい風景を走るが、昨年と同じ道なので、写真を撮るために停まる回数は極端に減る
  先は長いし・・・。

   R231(石狩国道)を北上。
  遅いクルマに先行されたりして、疲れる

   2時過ぎに留萌でR232にスイッチ。

   2時45分、道の駅・小平鰊番屋で遅い昼食のニシン蕎麦をすすった。
  3時半前、出発。

  

   ひたすら、北上、北上、北上。

   4時50分に天塩でD106にスイッチ。

   サロベツ原野を通り過ぎる。

  

   日本海オロロンラインを北へ。

  

   利尻富士がよく見える。
  登りたいね。でも、大きなバイクだとフェリー料金がかさむもんなあ。
 
   D254で6時過ぎ、ノシャップ岬へ。

  

   6時半、前回、見そびれた稚内の北防波堤ドームへ。

   古いハーレーに乗ったライダーと話をする。
  重整備できるくらいの工具を積んで、荷物もいっぱい。南下して、昆布とり(?)のバイトをしようかな?って
  軟弱ツーリングの僕とは大違いだ!

   7時に、稚内モシリパYHに、ようやく、やっとこさ、到着。
  夕食を頼んでなかったんで、近くの郷土料理屋さんで、刺身定食。
  やっぱり、美味い。でも、ユースの名物のウニ丼も食べたかったなあ。

   外はさすがに涼しかった
  
   利尻富士に日帰りで登ってきた札幌の人、ホンダの 250 cc のスクーターでツーリング中の静岡(?)の人と同室だった。
  風呂に入って、10時過ぎには寝ていたような。

  


  本日の走行 468 Km (走ったなあ。)


 前へ                                                 次へ