2008年 |
![]() |
12月29日 イノシシ猟の名人の作業場に住み着いた迷子の猟犬と親が亡くなった小猿が一緒に暮らしています。 モカなら仲良しになれるかもと思い連れて行きました。 まだ背中に乗るという訳にはいきませんがお互いに恐怖は無く、何度かお見合いすれば仲良く遊べそうです。 犬と猿と一緒に川遊びや山遊びができたらうれしいなあ。 |
![]() |
12月16日 ずっと前から、犬のネームプレートを作ろうと思っていました。
|
![]() |
11月10日 モカを飼って約2年。 あ〜あっ、それにしても親バカだなあ。
|
![]() ![]() |
11月8日 我が家の長老ミーの足腰が弱くなりました。 でも口だけは一人前で「メシはまだかい」「ここをなでなさい」「はやくドアをあけなさい」などなど命令は相変わらずです。 人間にもそうゆう人いっぱいいますね(笑)。 楽々元気な20歳を迎えられるだろうと思っていたミーにも老いが迫ってきました。 |
![]() |
10月13日 2歳半になったけれど、モカはまだまだ遊びたくてしかたありません。
上の写真。 下の写真。 プリンもそれほどいやではないようで、しばらくじゃれあっています。 |
![]() |
9月20日 モカを連れて山散歩。 久しぶりの山散歩。汗がしたたり落ちます。 道の脇には毒キノコと雑キノコがいっぱい。
|
![]() |
9月17日 夏の間はあまり散歩に行きませんでした。暑いアスファルトを歩かせるのは犬にとってかなりの苦行。 だいぶ涼しくなったから、そろそろ犬と一緒に山歩きをしようかな。 |
![]() 撮影・・・・サチ |
8月29日 8月3日、卒業生達との夏合宿(ピザ焼き&川遊び)の写真。 30年以上前のペトリというメーカーの一眼レフで撮ってくれた、モカとミー。 もう一つはミノルタの古い一眼。 デジカメとは二味くらい味付けが違う。いい雰囲気。
|
![]() |
8月6日 すっかり私のストーカー犬となったモカ。 離れるのが不安でしかたないようで思いっきりビビリ犬になっています。 ですから最近はビビリのビビと呼んでいます。 |
![]() |
8月1日 犬たちのスケッチ。 キティは暑がって散歩にも行きたがらない。だらだらといつも寝ている。
モカ、相変わらずいたずら娘。 やること全てが頭脳的。 |
![]() |
6月19日 メイの子供のグーちゃん(グーフィ)が亡くなったのと連絡を受けた。 ポルシェの助手席が定位置のグーちゃん。 冥福を祈る。 |
![]() |
6月9日 長老「ミー」が18歳になった。 でも河原に捨てられていたから正確な誕生日は分かりません。7月に拾ったからたぶん6月生まれでしょう。それから18年。病気一つしたこともなく元気に生きてきました。 お腹がすくと、我が家にやってきて、「はやく食事の支度をしなさい、ニャ〜ゴ」と命令します。 |
![]() |
6月6日 もうすぐ夏が来るので犬たちは全員丸刈り。 プリンはもう何回も自主的に田んぼの水路で水泳。
|
![]() |
4月18日 キティが我が家に来て約4年。 |
![]() |
3月18日 我が家では私以外は犬3匹と人間3匹、全て私が散髪しています。 理容免許なんて当然持ってない私に、髪型を任せる家族の根性はすごい。 |
![]() |
3月8日 懐かしい猫「サラ」(18年前14歳で永眠) 4回の引っ越しをともにしたサラ。ニャン太との間に3匹の子供を生む。 死を悟った当日、ふらふらしながらも家出。泣きながら近所を探し、草むらでうずくまっているサラを発見。家に連れてきて、私の膝で永眠(涙) |
![]() ![]() |
3月3日 懐かしい猫のことを思い出しました。 30年も前に飼っていた猫です。 猫は言葉が話せ、ネットワークもあり、いろんな猫に帰り道を聞いて帰ってくるのだと確信したのでした。 白いのはチルという猫。気が合うようでいつも一緒にゴロゴロしていました。なつかしい猫たちです。 |
![]() |
2月26日 いたずらやそそうが見つかるとこそ〜っと後ずさりして逃げるモカ。 |
![]() |
2月9日 モカにとって初めての雪。 うれしくってうれしくって、むやみやたらに庭を駆け回っていました。子供は犬でも人間でも、雪をみるとどうしてうれしくなるのだろう。 |
![]() |
1月12日 犬たちも猫との同居に慣れ、大騒ぎしなくなりました。ミー(猫)は適当に親の家と我が家を行き来するようになっています。 |
![]() |
1月2日 長い間(16年間)親の家(同じ敷地内)に家出していた老猫ミーがやっと帰ってきました。朝まで布団の中で寝ていました。 このところ毎日我が家に向かって「ギャオ〜ギャオ〜」「年寄り猫を大切にしろ〜」と騒いでいましたが今日は満足そうに散歩に出かけていきました。 |