ハンターカブのことで、お世話になっている輸入バイク・輸入雑貨のお店。 ハンターカブの日本随一のスペシャルショップである。 ナイキのシューズや 自転車など面白くて珍しいモノが一杯ある。 社長さんも良い人だ。 イタリア語で「短気筒」という意味だそうです。 |
|
郵便カブのボックスの製造会社。他にも良い製品がたくさんある。 |
|
ホンダのカブ愛好者の会 | |
オートバイ乗りなら、誰でも知ってるバイク用アフターパーツメーカー、 問い合わせに対するレスポンスも速い。 |
オートバイ用品やオートバイの販売のお店。 |
|
僕らの世代のヒーロー平さんが、登場していた頃、 |
|
レザースーツ等の修理・改造、オリジナルワッペン・ステッカーの製造のお店。 オーナーがオートバイ乗りなんで、注文のツボをよくわかってくれる。 技術力も高く、仕事も丁寧、センスも抜群、いろんな注文に柔軟に対応してくれる。 特に他店がいやがるダイネーゼが得意だ。 |
|
![]() |
唯一のドゥカティ専門誌「DUCATI
Magazin」を出版している。 「Riders` Club」 も出してるね。 |
FRP パーツ、塗装 などのお店。 |
|
|
|
あめふらしさんのHP。バイクでの旅が詳細に記録されています。 旅の傾向が、僕と似ているような気がします。 しかし、ここまで緻密に旅行記をアップすることは僕にはできません。 |
|
ハンターカブにお乗りの ナカヤンさんのHP 自作トランクなど、僕と違って、手間をかけて楽しんでおられます。 |
|
自作でカブに屋根を付けちゃった吉村さんのHP 個性的でカッコイイです。 カブ本体も改造されてます。 |
|
ハンターカブにお乗りの阿波たぬ
きさんのHP アットホームな雰囲気がとてもいいです。 うちんくというのは、わが家という意味だそうです。 |
![]() |
アウトドアを楽しんでおられる 鍛冶屋QPさんのHP |
|
僕が愛読している Mac 専門誌のHP |
|
![]() |
Mac 使いのトモさんのHP |
|
大学時代の友人。勝手にリンクを張られていたので、その仕返し。 尺八の使い手。邦楽ブームのおかげで、CD の印税で暮らしている。 一緒に授業を抜け、道門前をブラブラしたなあ。 |
|