サーキット、走った(2)



  昼休み、食事(クラブハウスでバイキング(別料金千円)でした。)をとった。
 ライダースクラブ誌の編集長のトークショーがあった。
 編集長は、ネモケンさんから新しい人に替わったそうだ。

  実は、僕がこの走行会に参加したのは、以前のBMWの走行会の時に、
 R1100S に乗った僕をブッチ切ったネモケンさんに、リベンジするつもりもあったんだが、・・・。
 ネモケンさん、逃げたな・・・・。(ははは。)

 
    
          メインスタンドを通過して、1コーナーへ進入


    
            ピットレーンから1コーナーを望む


    
             メインスタンド前、ストレート


 2本目は、暑かったです。
 多少慣れてきて、ストレートエンドでは、190 キロ強まで引っ張れました。
 でも、ブレーキングが早過ぎるので、本当ならもっと(あと20〜30 キロくらい)出せるみたい。


    
               こんなもんです

  3本目は、もう疲れてきたので、無事に終えるのが、第一の目標でした。
 もったいないけど、流してしまいました。でも、まあ、こんなもんでしょう。


  3本振り返ってみると、

   僕は、サーキットを走り慣れてないので、レコードラインを走っていない。
  速いのに付いて、教えてもらおうと思ったけど、ついていけないし・・・。

   ブレーキングも早くて強いし、バンクに慣れてないので、路面に対してではなく、
  水平に対してバイクを倒してしまってる。だから、タイヤを使い切ってないので、
  コーナリングスピードが低すぎるし、直線でのスピードも伸びない。

   サーキットは、もっと走り込んで、まず慣れないとなあ。
  格好だけ見たら、僕は無茶苦茶、速そうなんだけど、・・・・・。
  まあ、でも楽しかったから、次回も是非参加しようっと。

   これを、読んでる人も是非参加してみてください。
  サーキットを走るのはとても楽しいですよ。
  それに、自分の実力(下手さ加減)がよくわかる。


    
             閉会式、このあとジャンケン大会


    
           ジャンケン大会で、ゲットした。ラッキー


    
             コイツは賞品ではないです。

  5時過ぎから、閉会式があり、6時頃解散。

  サーキットの余韻か、中国道もちょっと とばしたが、加古川辺りで暗くなったんで、
 「帰るまでが遠足」という言葉を思い出し、気をつけて帰った。

  9時頃、帰宅できたかな。   


 後日談

  その1 TVで、この走行会の様子を放映してた。
      僕は、後ろ姿と走ってる姿が、ほんの一瞬だけ映ってました。

  その2 ライダースクラブ 02 年 8月号に掲載された、
      お約束の写真
君もまーくんを探してみよう。
      見つかるかな?


    




 サーキット、走った(1)に戻る

 (続)特徴に戻る