(続)特徴
(納車以降 )            



ヲ高速道路を走ってみた

  3月11日、平日、乗ってみた。街中を、チマチマ走れるようなバイクでないことに気づき
  ナラシの効果は薄いのは承知で、高速道路(阪和道を海南まで往復した。約100 Km)を走った。

  ・110キロまで出したが、キツイ前傾のおかげで、全然不安なし。200キロは、出せそうな感じ。
  ・コーナリングも、重心が低くて、ドッシリしてて、全然不安なし(BMW R100RM と大違い。)。
  ・防風効果は、ほとんどないが、まあ、伏せたらなんとかなりそう(?)。

  ・燃費はリッター15〜20キロくらい。こんなもん(?)。
  ・バイクがちっちゃいので、非視認性は良くないみたい。
  ・

   コイツは、信号がなくて、クルマの少ないところを走るバイクだなあ。
  休みの朝、早く出て、高速を使って、ピューっと遠くに行って、峠を走って、
  さっさと、帰ってしまうというように乗るバイクだ。


  いろいろ、乗りにくいところがあったが、だいぶ、コツをつかんできた。

   ・クラッチが重いモモモレバーを握るんじゃなくて、引けばよい。(BMW でもやってるか)
   ・ハンドルのたれ角がきついモモモ 背筋と腹筋で上体を支え、
                   ハンドルは人差し指と、親指でつまむ感じ。

   ・バックミラーが見えないモモモ伏せて見るか、振り返って後方確認すればなんとか・・・。
                  でも、これは、再考すべきだ。

   慣れてみると(実走、約 200 Km だけど)、
  「こんなオモシロイ乗り物、ちょっとないで。」といった感じだ。
  お尻を、ちょっと振ってみると、コーナリングも楽しそうな感じだし、これから楽しみだ。

  渋滞に、ハマリさえしなければ、おもしろくて、楽しい乗り物だ
  



ヲ ワインディングロードも走ってみた

   お気に入りの紀伊半島横断(海南〜龍神〜中辺路〜本宮〜十津川〜五条)コースを走った。
  自宅から約 350 Km のコースだ(BMW R100 RM でよく走る)。
  低速から高速までクネクネ道の宝庫だ。見通しの悪いとこでの追い越しはダメ。

  まだ特性がよくわからないんで、攻め込んだ走りではないです。

  ・リアが片持ちだからか、左コーナーは踏ん張るが、右コーナーではちょっとすくわれそう。
  ・ハンドルに体重をかけずに、くるぶしとヒザで体重を支えれば、安定している。
  ・ ナラシ中なんでサスの動きが渋いから、道がうねっていると、横っ飛びする。

  ・カーブはアクセルを開けながら抜けないとダメ。
   閉じたら、ふくらんでコースアウトしそうになる
(死にかけた)
   

  これは、無茶苦茶楽しい
  でも、すぐ疲れるので、休んでる間に観光バスにも抜かれてしまう。

 
◆街中を走る

   渋滞路は、クラッチが重く、お尻が熱いのでどうにもならない。
  ある程度、流れてるとこでは・・・

  ・エンジンの幅が狭いので、すり抜けは、とても楽。意外や、意外。
  ・バックミラーのせいで、後ろが見えないんで、進路変更は、慎重にしないと・・・。
  ・低速トルクがあるので、トロトロも走れる。でもギアがちょっと高いなあ。

  ・まるで拷問のようなひどい前傾(コイツに比べると、DUCATI 748 でも、天国だ。)
   なので、見通しが、かなり悪い。



◆林道、走った   

◆ナラシが終わって  

◆サーキット、走った

◆その後

◆泊まりがけツーリングに使った



特徴へ戻る

DUCATI MH900eに戻る