四国縦走ツーリング(02年7/29〜8/3)
7/31
6時に起床。7時に出発。
R197を走り続けて9時頃八幡浜市に到着。
にわか雨がちょっと降ったんで、少し歩行者用のトンネルに避難した。
ハンターカブに乗ってると、雨の中を走ろうとまで、思わないなあ。
R197を走って伊方町に入る。
道の駅・伊方きらら館で休憩。じゃこ天を食べた。
なんとかいう魚を練って揚げたもので、とっても美味かった。
11時頃、佐田半島の突端の三崎町に到着。
家にとれたての魚・サザエなどを送った。
佐田岬に到着。ブラブラ歩いて、燈台まで行った。向こうは佐賀関。
潮の流れがとても速くて、魚がうまいのも当然だ。
四国最西端の郵便局(?)でお金をおろした。
帰りに、魚を送ったところで刺身定食を食ったが、無茶苦茶うまかった。
魚の切り身が舌の上でとろけるくらいだった。また食べたいなあ。
1時頃出発
さてこの建物はなんでしょう。R197佐田岬メロディーラインにあった。
行く時に何かなと思ったので、帰りに停まった。
答えは・・・。
道後温泉に泊まろうと思ったので、R378を海沿いに走る。快適な道だ。
4時30分頃、道後温泉到着。観光協会で道後やすらぎ荘を紹介してもらう。
8500円で二食付き、部屋も良かった。ここは穴場だそうだ。
食事もおいしく、冷酒を飲み過ぎたんで、道後観光はしなかった。
前回、来た時、本館の湯にも入ったし、まあいいか。
10時ころ寝た。明日は二回目のしまなみ海道走破をするつもり。
・7/31 本日の走行 240km
次へ