ツーリングに使った
(那智勝浦・伊勢志摩ツーリング)3
04/4/1 (2日目)
6時半頃、起床。
身体のあちこちが、ちょっとだるいので、朝風呂に入る。
朝日を浴びながらの入浴は、とても気持ちがいいなあ。目も覚めるし。
バイキング形式の食事をすまし、8時半、出発。
一度、バイクで走ってみたかった伊勢志摩方面
へ、向かうことにした。
R42を、北上。通勤時間帯、海沿いのまちをつなぐ道だ。
一定速度で、だらだら。たまに追い越しをかけるが、昨日の疲れも残っていて、しんどいな。
こういう状況は、MHeに乗ってると、最悪だ。
途中で、昨日の給油から100キロ走ったんで、GSへ。
R42は三重県に入り、海沿いから山の中の峠越えへ、
チンタラ走るのに疲れて、10時頃、道の駅・海山へ。
ソフトクリームが、とてもうまかった。
紀伊長島町へ入って、R260へスイッチ。
クルマが、極端に減ったので、快走。でも気をつけないとな。
しばらくして、100キロになったんで、また給油。
GSの兄ちゃんが、「一人で走ってて、幽霊、怖くないですか?」って、
「ヒトの方が怖いで。」 と答えておいた。
道を間違えたりしながら、R167で賢島へ、12時過ぎに到着。
ここまで、朝から、170キロほど走った。
これといって、何もないので、そのまま走り出す。
12時半に、パールロードの入口料金所へ。
志摩スペイン村、的矢湾を見下ろしながら、快走する。
リアス式海岸の海沿いのワインディングだ。本当に景色がいい。
ここは、 一部無料化で料金が、360円になっていた。
古いツーリングマップルを使ってると、こんなとき、得した気分になるなあ。
でも、MHeに乗ってる場合は、視界の半分はアスファルトだから、これが適正料金かな。
1時前に、鳥羽展望台へ。
見晴らしも天気も最高だ。
ここで、ハーレーのローライダー100周年車の人と出会う。
こんな天気にこんな道では、やっぱりハーレーだ。
けど、ローライダーでは、バンク角が浅すぎるって。
次へ