東北ツーリング(04年 8/25 〜 8/31)

 8/31(7日目)


   どうせ、台風だからと、7時過ぎに起きた。
  ニュースを見たら、新潟沖を通過中だった。

   ホテルで、バイキングをゆっくり食べた。余裕だ。
  レストランの窓から見ると、そんなに雨が降ってるわけではないけど、風が、結構、強そうだった。

     

   まだまだ、暴風圏内なんで、チェックアウト ギリギリまで、ゆっくりすることにした。
  風呂に入ったり、いろいろ考えたり・・・。


     

   暴風圏も抜けそうなんで、ゆっくり準備して、
  10時45分頃に、玄関脇に鎮座しているBMW様を、表に出した。

    雨は、ほとんど降ってないが、風が強い
  この後、セルフにして写真を撮ってたら、カメラが、突風で、吹っ飛んだ!!!
  このデジカメ、フェリーの車両甲板で落としたりもしたが、とうとう、ご臨終か?

    思わず、新しいのが買えるかな?と不謹慎なことが頭をよぎったが、大丈夫だった
  ソニー製品は、壊れやすいけど、コイツは、アタリかな。

   11時前に、覚悟を決めて、出発。
   時々、突風に、半車線ほど飛ばされる。だ、大丈夫かなあ。

   恐々、走る

   

   11時、北陸自動車道・新潟亀田IC着。
  一層、気を引き締めて、走り出すが・・・

   高速道路は、周りに遮るものがない吹きっさらしだ。
  風の影響がもっとヒドイ。2/3車線ほど飛ばされるようになった。
  50キロくらいでゆっくり走るが。転倒しそうだ。でも、路肩に停まるわけにはいかん。

   なんと、橋の登りになって、信濃川を渡るようになっていた。川の上は、もっと風が強い
  左に寄れば、低い側壁にぶつかって、乗ってる僕は、・・・。
 右に寄れば、走行車線を、普通に飛ばすクルマに、・・・。


  溺死か、激突死か?   究極の選択だ。 

   僕は、後者を選んだ
  クルマも、フラフラしている二輪には、近寄らず、車間距離をおいて抜いて行ってくれた。
  いやー、キツイ死に方はせずにすんだ!!!

   15分ほど、路肩をゆっくり走って、最初の黒埼PAに入った。
  ヘルメットを置いたら、転がって行った
 
   

   CBR1000の人がいた。このバイクは、フルカバードだから、横風には弱い。
  僕が入ってきた頃に、PAから出ようとして、横風を食らって転倒したそうだ。
  GSの人に助けてもらったそうだ。

   僕も、もう、ムリをするのはあきらめて、ニュースを見たりして、台風がもっと離れていくのを待った


   CBRの人を見送ってから、1時30分前、出発。
  この調子だと、暗くなってからも走らんとなぁ

    

   まだまだ、風は強いけど、100キロくらいは出せる。
  途中で、雨にあったりもしながらも、今日中に帰るために、走る


        
   
   2時45分、名立谷浜SAに到着。
  ここでは、晴れていたし、風もかなりマシになっていた。おまけに暑い
  マグロのフライのホットドッグで空腹を満たす。30分ほど休んで、出発。

   4時40分、小矢部川SAで給油、休憩。20分ほどで出発。

   海沿いを走ってるんで、休憩時にシールドをキレイにしても、
  すぐに強風で巻き上げられた海水の塩で、シールドが汚れる。とんだ塩害だ

   それでも、明るいうちに、距離を稼ぎたかったんで、結構なスピードで走る

   途中、結構なスピードで走るセルシオ抜いたら、くっついてきた
  面倒なんで、振り切るために最高速チャレンジを余儀なくさせられたりした。
  でも、しばらく気を抜いてると、すぐに追いついてくる。こっちは大変だ

   何度か、追いつかれたり、離したりを繰り返したが、暗くなったので、道を譲る。
  BMWファンか?
   でも、その最中、
 1X0キロで、大きな木片をはねたときは、死んだかと思った・・・


   

   真っ暗になってきたので、あきらめて、賤ヶ岳SAへ。6時30分過ぎだった。

   

   パワーをつけるためスタミナ定食を食った。BMWにも給油して、最後の休憩とした。
  1時間ほど、休んで、出発。

   7時45分に、米原で検札をすませ、名神高速道路に合流。西へ向かって、マイペースで走る。
 
 
   9時前に豊中ICで下りる。
  出口を間違えて、一般道に下りてしまった。

   梅田の長距離バス乗り場に近づいたら、前を、新潟を出発してきたバスが走ってた。
  お互い、よく走ってきたなあ

   9時50分に、なんとか無事に、自宅へ帰り着いた

 本日の走行距離 614 Km (距離のわりに疲れたね。)



総括


  まず、1ヶ月もたってから、旅行記を書くのはツライ
 旅の興奮が、醒めやらぬ前に書かないと、多大な労力が必要になる。
 まあ、今回は、仕方がないけど・・・。

   東北は、昨年同様、いい所だった。
 しかし、懲りたはずなのに、今回も走りまくったなあ
 行きたい所に行くには、日程がキツすぎたんだろうけど・・・。まあ、でも満足だ

  まだまだ、行きそびれた所があるんで、次こそは、フェリーを使って、ゆっくり行きたいなあ。
 

全走行データ

 走行距離  2965 Km
 消費ガソリン  170.4 L
 燃費  17.4 Km/L



前へ
   
旅行・2004年へ戻る