北海道ツーリング(05年 7/20 〜 8/5 )

 7/22(金)(3日目)


   ビジネスホテルを7時に出発。


   

   朝食は、鱗友市場の食堂で、小樽丼(1500 円)を食った。
  さっそく、北海道の味を堪能。アワビがこりこりして美味かった。


   7時40分発。
  R5,R337を行く。
  交通量が多く、大型車が多いので、ちょっと恐いな

   それにクルマの流れも速い。75〜80 Km/h くらいで流れている。
  流れに乗れないことはないが、ハンターカブが壊れたら困るので、抜いていってもらう


   

  R231を走る。
 こんな道を走ってると、北海道に来たという実感がわく
 うれしくなってくるね

  キャンプ道具を満載したハンターカブとすれ違う
 「おお、同士がいるやないか。」、勇気百倍になる。


   交通量が少なくなって、快適だ
  でも、バックミラーは、見ていないとなぁ。


  11時前に留萌を過ぎ、R232に入る。
  思ったより、速く移動できる。これなら、結構距離を稼げるぞ。

   

  11時半頃、道の駅・おびら鰊番屋で、焼にしん定食(1200 円)を食す。


  2時過ぎに、道の駅・富士見で、牛乳を飲み、ソフトクリ−ムを食べた。
 北海道の乳製品は、やっぱり、美味い


  天塩から道道106に入る。
 すぐに道道972に入る。

   

  3時過ぎに、サロベツ湿原幌延ビジターセンターに到着。
  しばらく、遊歩道をブラブラする。

  ここで、フェリーで一緒だったセローに乗った女性ライダーと、一緒になった。
  利尻と礼文に行くそうだ。離島へ行くのも良さそうだなあ。


 道道106に戻り、ひたすら北上。
 
    

  この道は、利尻島の浮かぶ日本海と草原にはさまれた一直線の道だ。
 素晴らしい景色だ。ここを走るだけでも、北海道に来たかいがあるね

  でも、草原に隠れた駐車帯で、レーダーを乗せたパトカーが待ちかまえていたりするけど・・・
 まあ、ハンターカブには関係ないね


  5時過ぎに稚内に到着。
 まさか1日で、来れるとは思わなかった
 道道250を進む。

      

   ノシャップ岬に行った。
  ダークグレーのレーダーサイトが物々しかった。
  これも北海道に来た実感がわいたな。

   稚内市街で、ホクレンで給油して最北端フラッグをもらったり、郵便局でお金をおろして、
  6時過ぎに、本日のお宿、船員保険保養所の宗谷パレスに入る。

   温泉に浸かって、北海道限定サッポロビールを飲んで。早めに寝た。

  
   本日の走行 363 Km (思ったより、走れた。)

 前へ                                           次へ