北海道ツーリング(05年 7/20
〜 8/5 )
7/23(土)(4日目)
朝食をとって、9時前に出発。
道道254、R40、R238で稚内市内を抜ける。
曇っていて、ちょっと寒い。
装備は、万全なんで、どうってことはないけど。
ここでは、道路の標示案内にロシア語がある。
ロシア人も、よく見かけた。
稚内空港を通り過ぎ、R238・宗谷国道を走って、
9時45分に、とうとう最北の地、宗谷岬に到着。
フェリーで一緒だった青年ライダー、女性ライダーと話をしたり、写真を撮ったり、缶
コーヒーを飲んだりして過ごす。
45分ほどいて、出発、すぐに最北の地のGSで給油して、「最北端給油証明書」をもらった
R238をひたすら南下。
途中、小雨にあったりして、知らない間にクッチャロ湖を通り過ぎた。あーあ。
しばらくすると晴れてきた。
12時過ぎに道の駅・マリーンアイランド岡島でウニ丼(2200 円)を食った。
ウニの量がちょっと少なかったなあ。
牧場や海を見ながらひたすら南下。
北海道は、ホントに広大だ。
時々、フェリー、宗谷岬で一緒だったカワサキの青年と、抜いたり抜かれたりだった。
3時過ぎに、道の駅・オホーツク紋別で、おみやげを買ったり、アイスクリームを食べた。
海の上に見えるのは、砕氷観光船のガリンコ号だ。
夏でも働いて稼いでいるとは、エライ。
4時半頃、サロマ湖を通り過ぎた。
とても広くて、海みたいだ。
道の駅・サロマ湖でホタテの醤油焼きを食べた。旨かった。
カワサキのライダーと、「また明日も、会うんとちゃう。」と話す。
堺に住んでて、カブ90にも乗ってて、今回はどちらで来るか悩んだって。
麦畑やジャガイモ畑の中を走る。
6時半に、網走駅前のビジネスホテルに入った。
よる、港であった花火大会に見物に出かけた。
旅先で観る花火も風情があっていいね。
11時には、寝てたような。
本日の走行 332 Km(疲れたなあ。デカイので来るべきやった。)
前へ 次へ