北海道ツーリング(06年 7/19
〜 8/4)
7/21(金)(3日目)
5時に起床、5時40分に出発。
天気は曇りで、走ってると、ちょっと寒いね。
昨年同様、鱗友朝市の「のんのん」で、小樽丼を朝食として頂いた。
6時20分、R5を東へ向かって出発。
それにしても北海道の街中は、信号の連係が悪いんで、いやになる。
札幌の市街を避けて、朝里で道道(以下D)1(定山渓レークライン)に右折。
川やダム湖に沿って走る良い道だ。
R230にスイッチ。
しばらく走って、R453に入る。
景色の良い、いい道だ。
都市の近くにこんな道があるのも、北海道らしいね。
9時過ぎに支笏湖に到着。まあ、どうってことのない湖だ。
30分ほど湖を眺めてから出発。
R276(支笏国道)と合流し西へ進む。
美笛峠は、霧雨だった。でも、カッパを着るほどでもないね。
トイレの前に「ムーン・リバー」を演奏している自動ピアノがある
道の駅・フォーレスト276大滝で、トイレ休憩。
またR453単独の道になり、D2にスイッチ。
12時に登別温泉に到着。少し前から雨が降ってきてカッパを着ていた。
脱ぐのは面倒だけど、ここの白いお湯は楽しみだったので、入ることにした。
観光協会で、一番安い温泉の「さぎり湯」を教えてもらって、入浴。
ここは、2種類のお湯が楽しめた。
今日、苫小牧からフェリーで帰るというCBR900のライダーと一緒になった。
一週間、走ってたけど、毎日、カッパを着てたって。お気の毒だ。
いいお湯で温もってから、向かいの蕎麦屋で、せいろソバ大盛りを食べた。
1時半に出発。
山を下ると雨は上がっていた。
大きな目的の地に向かって、R36を室蘭方面
へ・・・。
長い直線で走りやすいが、横風が強い。
2時20分に、来たかった地球岬に到着。
まあ、正しくはチキウ岬だ。
しかし、期待していた「水平線が丸く見える」というにはほど遠い。
気を取り直すために、缶コーヒーを飲む。
室蘭駅に寄り、D699で、東日本最大の吊り橋の白鳥大橋に着く。
しかし、R100RMのエンジンがバラつき、空ぶかししないと止まる。
日頃、乗ってないんで、ご機嫌ななめか? リアのブレーキもちょっと・・・。
でもプラグキャップを押し込んだり、ブレーキを調節したら、元に戻った。
やっぱり、僕の都合でコキ使ったんで、怒ってたんか?
白鳥大橋を渡る。
室蘭港を遙か下に見下ろして走る。かすんでて、ちょっと恐いくらいだ。
精油所の塔が、雲の中に消え入ってる!!
R37、D981(?)を走る。
4時前に洞爺湖に到着。
左にちょっと頭をのぞかせているのが昭和新山、右で頭を雲に突っ込んでるのが有珠山だ。
走行初日なんで、軽めということにした。
04年暮れに、泊まったことのあるホテルに飛び込みで泊まる。
郵便局でお金をおろしたり、ホテルで洗車した。
周辺の探索は、前回、来た時にしたんで、今日はもういいか。
前回、来た時に聞いていて、見たかった湖上での花火。
打ち上げる船が、移動しながら打ち上げていく。
8時45分から15分程度だったが、なかなか楽しかった。
それにしてもデジカメで、花火を撮るのは難しいな。
シャッタ−を切ってもタイムラグがあるし、ブレを防ぐのも大変だ。
早めに寝た。
本日の走行 285Km (こんなもんかな)
前へ 次へ