北海道ツーリング(06年 7/19 〜 8/4)

 7/22(土)(4日目)

   ホテルの窓から、朝早くから観光客が来て、去っていくのを眺めていた。

   ホテルで朝食後、写真を撮ったりして、9時半に出発。
   西山火口群を見ながら下って行き、R37を西へ走る。
 
   10時半、長万部でR5にスイッチ。

  

   噴火湾からの風が強い
  寒いくらいだ。

   11時過ぎ、道の駅・パノラマパーク八雲町で休憩。
  噴火湾の眺めを楽しみながら、 散歩道をブラブラしてたら、前から来た小さな女の子に挨拶される
  やっぱり、大阪と違って北海道は長閑だ。
   
 
  

   12時40分、大沼公園に到着。
  沼を見ながらブラブラしたり、土産物屋で塩辛ジャガイモ、牛乳をいただく
  台湾からの観光客が多いね。大阪城みたいだ。

   30分ほどで出発。
  R5を走り続ける。


  

   2時過ぎに五稜郭に到着。
  この4月に開業した高さ 100 m新タワーに登りたかったからだ。
  前のは 60 m だから、かなり高くなっている。

   前のタワーでは、低くて角度がなかったんで、五角形に見えなかった
  ちなみに前のタワーから撮った写真はこれだ。  

    
  
   展示物が、結構、良くできている。   

  

   戦死直前(?)の函館政府陸軍奉行並・土方歳三のモデルなんか生きてるみたいだ

   1時間ほどで出発。

  

   函館市内も、やっぱり観光。
   3回目だけど、いい雰囲気だ

   4時に出発。

    途中、GSで給油中に、北海道でスピード違反で検挙されない方法を教えて頂く。
   一、速度制限のある町中に入ったら注意
   一、先頭で走らずに、地元車を先行させる。 だそうだ。肝に銘じる。

    R279、R228(松前国道) で海沿いを走る。

    5時に木古内を通過。
   一時、内陸部を走った後 、

  

   また海沿いに。
  このあたりは、まるで黄金道路だ。
  また、雨がパラパラしてきた。海も荒れてるし・・・。

 
   6時過ぎ、松前に到着。
  04年暮れ、猛吹雪の時に泊まった旅館に入った。

   温泉で、疲れを癒し、洗濯でもと思ったが、旅館にコインランドリーがなかった。
  ボイラー室に洗濯機はあったが、乾燥機がないので断念。
  町中にも、コインランドリーはないそうだ。ビックリ!!!

   まあ、いいか。

  

   松前周辺であがった海の幸のコースだ。
  やっぱり、ウニは生に限るアワビもコリコリだけでなく、ちゃんと味がする
  イカも、サザエも、マグロも、タコも、・・・・・・・・・・

   言ってたら、キリがない。
  いやー堪能した
  サケのルイベは、塩水につけて食べた。アイヌ流だそうだ。

   うたた寝した後、再び温泉に入ってから、気持ちよく就寝。



  本日の走行 272 Km (まあまあでしょう。)


 前へ                                                 次へ