7月30日・木(4日目)
ホテルで、あきたこまちの朝食を楽しむ。
7:45 横手駅発の北上線。
ここも目的のローカル線。
ちょっと雨模様。
遠望はきかないが、緑が映えて、これはこれでいいね。
和賀川沿いを走る。
山間も縫って行く。
全長「 61 KM 033 M 」の北上線始発駅の北上駅に 9:04 到着。
短いながらも、変化に富んだ景色が楽しめる。
駅前をちょっとブラブラ。当然、何もない。
東北本線 9:54 北上駅発で南下。
10:33 一ノ関駅着。乗り継ぎ。
オタクのオヤジが多いぞ。
松島も過ぎ、12:38 仙台着。
大急ぎでかき揚げそばを食べた。
東北のローカル線の旅は、ホントにいいね。
もちろん、大阪から 18 切符だけで行くのは馬鹿げてるが・・・。
13:01 発の快速シティラビットに乗る。
都市部を離れると車窓の風景は水田だ。
福島(14:16 着)〜郡山(15:07 着)〜黒磯(16:23 着)。
もう、単なる移動である。
黒磯からの通勤快速にはグリーン車があった。西日本とは違い、格差社会やな。
宇都宮(17:26 着)。途中、小金井で車両交換。土砂降りやのに・・・。
東京が近づくにつれ、ちょっと緊張してきた。
久しぶりの東京だからだ。ちなみに東京の地理などは、サッパリだ。
19:10 上野駅に到着。
山手線で東京駅へ。
東京駅から、宿まで歩くことにしたが、GPS 頼み。
しかし迷っている間にバッテリーが残り2%になった。
宿にたどり着けないのか?
最後は、脳内コンパスを駆使して何とか宿に到着。
築地近くだったので、鮨を食べた。当然、旨い。