2005年10月

渥美半島ぐる輪サイクリング  2005.10.30

[先生,渥美半島のサイクリングに参加しませんか?」専門学校の卒業生からの誘い。「うん参加する」即答したが・・・・全く練習していない。
でも参加する50キロコースなら練習無しでもなんとかなるでしょう。

まったく練習も無しに当日。
なんと強者どのが800人も集まっている。高級そうな自転車もいっぱい。なんとかなるのだろうか・・・でもレースじゃないから大丈夫かな。

8時、白谷公園を出発し赤羽根を目指します。普段練習している人たちはカットンデいきます。いっしょにいったコンチャンもカットンデいってしまいました。ついていったら途中でダウンするからマイペースを守ります。

赤羽根からは太平洋を眺めながらのサイクリング。若干体は重いけれど、楽しく走れます。渥美半島サイクリングコースはなかなか眺めよく,いいコース。

渥美半島の先端の伊良湖港がチェックポイント。ハンコをもらい、少々の休憩。たくさんの人に抜かれたけれど、抜いた人も沢山いた。練習してない人も沢山いるようで安心。

先端を回って少しいくと目はうつろで足を引きずって歩いている人が何人もいた。どの人もとても疲れた顔をしている。人によっては心ここにあらずといった、いっちゃっている表情。「何やっているの?」と聞くと「100キロウォーク」との返事。「今何キロ」と聞くと「95キロ」との返事。そりゃえらいこっちゃ。自転車で50キロなんて100キロウォークに較べりゃ、ちょっとそこまで買い物程度。たぶん丸一日寝ないで歩いているのだろうな。すごいことだ・・・変態だな!

左に三河湾が見えてくると、パラグライダーのひとびとが気持ちよさそうに空に浮かんでいる。とても気持ちよさそう。高所がだめな私でもできるかな。

12時まえにゴールに到着。無事に50キロを走りました

宝物  2005.10.26

先日、川魚と水生昆虫の授業をした小学校よりお礼の寄せ書きが届きました。小学生のみんながうれしいお礼を書いてくれています。

この寄せ書きは、長い間、川や山で遊んだ私への勲章、宝物!

サツマイモ  2005.10.24

サツマイモの収穫。

春、苗を植えたきりでほったらかしていたサツマイモ。
今朝、沢山収穫できた。写真の倍くらいの量(こんなにどうする?)
世話のかからないサツマイモなら私にでも出来るな!

世界の食糧危機はサツマイモで乗り切れるかもしれない!

もう少し寒くなったら、茹でて干し芋にするつもり。
これがめちゃうまいんだな〜〜。

木の先生  2005.10.21

小学校で木の先生。木の先生なんて言えるほど木のことに詳しくない。生徒と一緒に木の名前探し。木の種類っていっぱい有る。木肌や葉がそっくりなものがいくつもある。大体の名前は検討つくが、似た種類もあって、なかなか特定するのが難しい。花の咲いてない時期の木、落葉したあとの木、若い木と老木の違い、とても難しく自信がもてない。植物園でもっと勉強するしかないな!

黒鯛  2005.10.19

友人に引っ張られて、また黒鯛釣りに行ってしまった(午前中だけ)。

先日、防波堤間際に網を入れられ、黒鯛全滅かと思われたが、まだ残っているようだ。でももう少し寒くなると沖の深い所に移動してしまい、黒鯛の釣りシーズン終了になるそうだ。
突然黒鯛釣りに行くようになったが、終盤になって、やっと、こつが分かってきた。来シーズンはきちんと勉強して、黒鯛釣り名人になりたいぞ。

名古屋イラストレーターズクラブ展
「パラダイス」
10/18(火)〜10/23(日)
愛知県美術館
(愛知芸術文化センター8階J室)

毎年開催しているイラスト仲間達とのグループ展。今回は水墨画。ここに載せている絵をB1サイズに拡大して描いた。大きな筆でドバーッと描くと、緊張するけどいい気持ち。ものすごく大きな絵を描いて見たい。

秋田・青森 2005.10.14〜16

秋田犬の取材のため秋田は大館まで。忠犬ハチ公の故郷は大館で、その実家や秋田犬保存に努力している方にお会いしました。それに比内地鶏のきりたんぽ鍋や駅弁日本一になった地鶏弁当食べたり、おいしい食事においしい酒(ほとんど飲めないけど)でおいしい取材でございました。
秋田には釣りで2回、バイクで1回行ったこともあり、今回で4回目。いつもごはんがおいしい〜〜。
青森空港から帰るので青森観光。津軽三味線を聴こうと思っていたのですが、下調べミスで見られなかったのが残念。でも棟方志功美術館に行って、エネルギーをいただいたのがよかった。運のいいことに一度だけ生前の志功氏にあったことが有り。その時の状景が思い出され、頑張って絵を描こうと新たに決意しました。

今回の旅3日間すべて着物で通してしまいました。何も問題はないですね!

ヤママユ 2005.10.13

散歩途中でヤママユ発見(左右14センチくらい)。気温が下がってもう動けなくなっていた。虫が苦手な人にとったら気持ち悪いだけであろうが、不思議な模様と色つかいがホントキレイ。写真では細かいところが分からないが、よ〜く見ると、触覚や足など見とれてしまうほど。

ツルボ 2005.10.6

近くの野原でピンクのきれいな花発見。
いままで見た記憶が無い。めずらしいのかなと花図鑑で調べてみると、ごく普通に見られるものらしい。名前は「ツルボ」
ツルベなら聞いたこと有るけどツルボは無いな。また新しい花を覚えたぞ!!

ヤマカガシ 2005.10.3

犬の散歩でヤマカガシに遭遇。ヘビは多くの人が嫌う。私も好きではない。でもどうしてこれほど嫌われるのだろうか。
山の案内をしていて、ヘビがいますというと、皆さん飛び上がらんばかりにビックリする。毒を持っていない、アオダイショウでも、シマヘビでも同じ反応。マムシにあったらどんな驚き方をするのだろう。
ビックリする人のほとんどの人が、ヘビに絡まれたり、噛まれたことなどないであろう。なのにどうしてこれほど嫌われるのだろう。私も噛まれたことなんてないけど、理由なく嫌いだ。DNAにヘビに対して恐怖心をもつというデータが書き込まれているとしか思えない。
ちなみのこのヤマカガシ、以前は毒を持っていないといわれていたが、今は毒蛇。奥歯には強力な毒があるそうですが、奥歯だからめったに毒にやられないらしい。
ヘビを嫌いにならないようにと思っているけど、好きになれないな!