2008年4月

4月28.29日

バイクツーリングで那智の滝、串本の荒々しい景色を見てきました。

滝の迫力に絶句。すごく良かったです。
大島の海金剛。 荒々しい岩が迫力でした。
勝浦漁港に水揚げされたアカマンボウ(マンダイといわれていた)。勝浦の名物のようです。
どんな味がするのだろう。次回はそれを食べます


大島の海金剛           アカマンボウ(勝浦漁港)



マダラメダカ

4月27日

石窯でいつでもピィツァやパンが焼けるように薪の準備をしました。

近くの造成地から出たコナラやカシの木をいただいてきて、丸のこで切りました。









それにメダカの瓶の掃除。
我が家には50年にわたってつないでいるマダラメダカというめずらしいメダカがいます。腹に付いているタマゴを採ってホテイアオイにくっつけ、別の瓶に移してやります。そうしないと親メダカがタマゴも孵化した仔も全て食べてしまいます。
ずっと父親がお世話していましたが、亡くなったあとは私の番です。
メダカに思い入れはありませんが、長い間、親が大切にし、我が家だけで繁殖しているマダラメダカを絶やすわけにはいきません。
オレンジ色のなかに黒い模様が見えるでしょうか。

4月26日

いつも世話になっているお寺から蓮のレンコンを分けていただき、少し前に植えました。

小さな葉が出てきました。
この前、山で見た葉と同じでクチビルになっています。
いまにもしゃべりそうです。

大切に育て、なんとか花が付くようにしたいです。




4月25日

スーパー7(ケーターハム)。

友人が運転させてくれました。
近所の山道をボボボボブオーブオーと走ってきました。
オモシロ〜イ!!
ほしい〜〜い。

しかし一日に1時間運転すれば十分満足(疲労)する車。
でもその分メチャ面白い。
3人の友人が所有している(みなバイク好き)。

荷物が乗るとか、快適な空間とかいろんなものをそぎ落とすと、車としてすばらしい性能を発揮する。

4月22日

そろそろ山菜を採りに行こうかなと思っていたらワラビをいっぱいいただいた。

この前はそろそろタケノコを採りに行こうかなと思っていたらタケノコが届いた。
それも、もうタケノコご飯になっていた。

人間、願えばかなうものだ。!!

でもそれ以上の願いをしてはいけない。

 

4月20日

友人の個展を見に、裸祭りで有名な国府宮(こうのみや)までツーリング。
我が家から会場まで片道85キロ。
最高のツーリング日和でした。

お勤めをしていても年に4回、全て新作で個展をするほど描いている。
内容もあんぐりするほどすばらしい。
こんなものを見せされるとパン焼いて遊んでなんていられない(汗)

http://www.me.ccnw.ne.jp/kero/




4月20日

我が家のパンは20年位前から妻が手作りをしていました(毎日ではありませんよ)。数年前には石窯パンの教室に3年間ほど通いほとんどの種類のパンはできるようになりました。オーブンもプロ用のものを使っています。 これに石窯があれば鬼に金棒(カナボー)です。

作るのなら、本格的な石窯と思っていました。でもそのようなものは大変で延び延びになっていました。
でも無いよりは有った方がいいと簡易石窯(ブリックオーブン)を作りました。
(ホームセンターで煉瓦を買い、積み上げただけ)
何度か簡易ブリックオーブンでピザやパンを作ったことがあります。 それでもかなり美味いピザやパンができます。マルゲリータなどを作るとイタリアで食べた味と全く変わらないものができます。
ピザがピッツアに変貌します。

 

粉系が好きな我が家です。でも炭水化物は体重には敵です。
美味いパンができるのも考え物なのです。




最近作ったモチモチのベーグル

4月19日

久しぶりに快晴。

バイクでご近所散歩。
そしたら近くのお寺の屋根に”猿”発見。
手が出せないと分かっているから屋根の上でリラックス。
モコモコと冬毛でキレイ。
童話に出てくる、猿、鹿、狸、狐などは、昔はとっても身近にいた動物だということがわかる。

雨上がりで空気が澄み、山の緑がクッキリハッキリ。

4月14日

春の季語に「山笑う」という言葉があります。

新緑の季節、まさしくそんな感じです。
葉が今にも開こうとしていて、笑っているクチビルに見えました。
たぶん木の精が笑っているところです。
木々が春の到来を喜んでいます。

4月13日

山があまりに綺麗だったから山散歩してきました。
山桜、ミツバツツジ、アセビが満開。
新芽が芽吹いて、葉が開く直前です。
こんな時の山の色が一番好き。
そしてワラビ採り。
目的地に着いたとき、ビニール袋一杯のワラビを持ったご夫婦が下りてきました。
残念、ちょっと遅かった。それでもまあまあのワラビが採取できました。
鹿の足跡もあってなかなかワイルドです。

4月6日

毎年、桜の時期がバイクの乗り始め。

朝からバイク点検して、磨いて、さあ行きましょうとしばらく走るとエンジンの調子が変。ガス欠のような症状で何度も止まってしまった。このバイクとは15年の付き合いでいろいろガタがでても当然。急いで家に戻り、去年から仲間になったベスパに乗り換え桜見物がてら友人の参加しているイベント「楽市楽座」(豊田市)までツーイング。

・伊賀川は桜吹雪で川がピンク色。散り際の艶姿。
・家の近くの男川は今が満開。橋の上から桜を眺めていたら、カワセミがピューッと川面を飛んでいった。カワセミっていつみても綺麗。

友人は地域のイベントにいつもボランティアで参加している。
えらいなあ。




4月4日

海外の海に遊びに行くたびに記念品をすこしだけ拾ってきます。

今回は第二次大戦の激戦地だったペリリュー島の海岸で「サラサバテイラ」(写真左)と「カワラガイ」(右)を拾いました。









過去に拾ったもの。「シラナミガイ」「グンカン鳥のくちばし」「カニのチョキ」
「シャコの武器」「ハナマルユキダカラガイ」「マダライモガイ」「カニの甲羅」

まだまだ用のないものがいくつもあります。






4月3日

岡崎城の近くに用事があったので行ったら、桜がみごとに満開。
用事を素早く終えて花見となりました。
もうあっぱれというほどの満開。
そして早く咲いた花ははらはらと散りはじめました。
華やかだけれど寂しさも同時にやってくる桜ですね。

お抹茶もいただいて完全に花見モード。
遊覧船にも乗ろうと思いましたが予約がいっぱいであきらめました。


4月1日

3年ほど前に植林した山桜の様子を見に、近くの山へ散歩 。
大きな桜はポツポツ咲いているのに植えた木には葉の芽が着いているだけ。
ただ植えたとき1.5mだったのが4mになっていました。
でも花見はまだまだ先のようです。

しかしタラの芽発見。いくつが採ってきました。
今日は天ぷらです。
ついでに手打ち蕎麦も作ろうかな。